• ベストアンサー

財源捻出について

いつもお世話になっております。 細かい事を言えば、キリがないので一つに絞って…。 よく財源捻出が問題だとか難しいと言われていますが造幣局などで、従来の2倍とか紙幣を発行して市場に流せば良いのではないか?と思うのですが、何故それをやらないのでしょう? 何か問題点があるのでしょうか? 経済関連に疎いのでバカな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

>金持ちに増税して~貧しい人に分配するのと同じ は現時点でも行われています。 『富の再分配』といい、法人の利益に対してかかる法人税はおよそ40%です。また個人の所得税の場合は、ある一定の金額以上からはおよそ(所得税だけで)35%の税金がかかります。 ですから >そうすると単純に言えば、富裕層が意欲失って も、そうなんですが、会社によっては黒字倒産の原因にもなっていたりします。 現時点でこれですから、さらにすんなり増税というわけにもいかないでしょうね。 (とはいえ、税収が低い場合は増税するのがセオリーですから、法人税や所得税の増税はある意味(教科書的)の解決策ではあります) 現政権は“様々な手当てなどで発生する支出の財源を無駄を省くことで捻出する”公約で政権を握ったわけですから、基本的には財源の捻出の手段は無駄を省くことに重点が置かれます。 捻出が難しいというのは、簡単な増税や国債の発行ではなく、無駄を省くことに重きを置いているから、言われるのです。 >>一般市民は、大体払った額より大きなリターンをもらってることが多いです >だとすれば、たぶん公共サービスや福祉のピントがずれてるのではないか?と思うのですが…。 については税金は公共サービスや福祉だけに使われるわけではありません。税金で作られたもの(インフラ含めて)のトータルで、払った額よりリターンが大きいのです。 (リターンの差額は金持ちや企業からの税金や国債などから出されていると考えるべきでしょうね) もし公共サービスや福祉“だけ”で十分なリターンがもらえるとすれば、それは国家として崩壊する可能性が高いですね。 僕の言葉足らずのようですいません。 最後にまとめておくと… お金を大量に発行する弊害は、わかっていただけたと思います。 捻出が難しいといわれるのは、政策実行による多額の支出が見込まれるにも関わらず、無駄を省くこと(だけ)で、捻出をしようとしているからです。

noname#97550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、一般国民にそれぞれ合った公共サービスや福祉ができれば良いのでしょうが…難しいですもんね。 先の見えない不況、デフレスパイラル、リストラ、求人倍率低下、赤字国債も膨らむばかり…。 この先、日本はどうなるのだろうか…。 この辺で締め切ります。皆さんありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>必要な所にはそうして増額してはどうか?って趣旨なんです。 増税と同じ。 紙幣をたくさん刷って貧しい人に配ったとする。増刷した分だけ通貨の価値が下がる(物価が上がる)ので、もらえなかった人の保有するおカネの価値が下がる。金持ちに増税して税金で徴収して貧しい人に分配するのと同じ。 財源は金持ち(このサービスを受けられない人)の財布。 >要はそのサービスは自分の払った税金なわけで…。生活が >苦しい人なんかは、お金が欲しい、もしくは負担のないサービスを >してもらわなければ生活の浮き上がりが出来ないですよね。 全く違う。貧しい人は自分が払った税金以上のサービスを受けている。金持ちほど高い税金を取られるが、公立学校の教育や道路の利用は金持ちも貧乏人も同じ。金持ちは道路利用料が高く、貧乏人は安い。 1万円払うと10万円分のサービスが受けられるなら、貧乏人だって1万円払う。

noname#97550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1万円払うと10万円のサービスを受けられるなら、貧乏人だって1万円払う。 理屈じゃそうですね。道路はともかくとして、サービスされても嬉しくない、不要なサービスなら、使わないと思います。 >金持ちに増税して~貧しい人に分配するのと同じ そうすりゃいいじゃん!と一瞬思いましたが、そうすると単純に言えば、富裕層が意欲失って、皆貧乏になりかねないですね(笑) どうすれば良いんでしょうね~?

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

私に関係のないことで必要となる財源の捻出で、私の財布を痛めるな! …ということでいいですね? だから必要とするものから税金を取れ、もしくは金を刷れということですね? そうなると、大変なことになりますよ。 例えば道を1本作るのでも、個人から徴収した税金はもちろんのこと、企業からの法人税なども含まれます。 じゃあ「私(わが社)は使わないから、この道路の分の税金は払いません」なんて理論は通用しませんよね? 完成したらこっそり使う気で、ウソを言う人だっています。 あなたがこの道を使う人間だと判定されたら、ガッツリ税金を取られるでしょう。 あなたの歩いた道は、みんなの税金で作られています。 今回は道を例に出しましたが、行政サービスだって一緒です。 それに >生活が苦しい人なんかは、お金が欲しい、もしくは負担のないサービスをしてもらわなければ生活の浮き上がりが出来ないですよね と言いますが、おそらく税金で支払った以下のサービスしか受けられないのは、企業やお金持ちです。 一般市民は大体支払った額より大きなリターンをもらっていることが多いです。 むしろ大企業や金持ちが(見返りが小さいと)不平を言うのが道理です。 それに今の政権は、財源は節約から捻出するそうですから。 (信じられるかどうかは別として)

noname#97550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえ、税金払うのはいいんですが…、それにしちゃ苦しんでいる方々がとても多い様な…。 >一般市民は、大体払った額より大きなリターンをもらってることが多いです だとすれば、たぶん公共サービスや福祉のピントがずれてるのではないか?と思うのですが…。

noname#96023
noname#96023
回答No.3

>しかし、何かしら税金を取って、それをサービスに回したら、要はそのサービスは自分の払った税金なわけで…。 年収300万円なら所得・住民・消費税を払って30万円程度でしょう。 年収1000万円なら200~300万円になります。 受ける行政サービスは同等なので、低所得者にとって意味がない事はないと思いますが。 過度に優遇を求めると制度全体が崩壊しますよ

noname#97550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さんの話だと年収の10パーセントから30パーセントが税金だという事ですね? >過度に優遇を求めると制度全体が崩壊しますよ。 そうですね。しかし現実苦しんでる人がいるわけで、どうすれば良いのでしょう?

noname#96023
noname#96023
回答No.2

自由に通貨の発行を実際にやってみたジンバブエドルです http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_zimbabwe/ >色々なとこで資金や財源が足りない、増やすには増税…それも意味ないと思うのですが…。 意味が無いのはなぜでしょう? 税収に見合った住民サービスをする。単純でわかりやすいルールだと思いますけど

noname#97550
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 >税収に見合った住民サービスをする 確かにそうだと思います。しかし、何かしら税金を取って、それをサービスに回したら、要はそのサービスは自分の払った税金なわけで…。生活が苦しい人なんかは、お金が欲しい、もしくは負担のないサービスをしてもらわなければ生活の浮き上がりが出来ないですよね。 質問文が悪かったかもしれません、バラ撒けって言ってるのでなく、必要な所にはそうして増額してはどうか?って趣旨なんです。 TVで公共サービスの話になると、財源が~って言ってるんで…。 よろしければ、再回答をお願いします。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

もし今の通貨量の2倍の量を出したとしましょう。 すると、市場は2倍の通貨で満ち溢れます。 そうなるとあなたの貯金の価値は1/2です。 (100円のチョコは200円で流通します) それってOKですか?

noname#97550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに100円のものが200円になるのは困るし、意味ないですね。 でも、色々なとこで資金や財源が足りない、増やすには増税…それも意味ないと思うのですが…。どうなんでしょう?