- ベストアンサー
触媒の研究の就職先
大学生です。 生物無機化学や錯体化学を扱う研究室で、触媒を研究しているとします。 修士卒で企業の研究職に就くなら、どのような就職先が可能性として考えられますか? 触媒というと漠然としていますが、 有機金属触媒を用いた、天然酵素の再現ということにします。 まだ、知識が乏しく情報が粗悪ですが、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直言って、化学メーカーへの就職は可能とは思います。ただ あなたの研究が画期的で、会社に億単位のお金を貢献できる触媒なら その研究を色々させてくれると思います。 私の化学会社の研究の場合、マルチに仕事ができるように、職場をローテーションして取り扱い物質の勉強をさせます。機器分析、一般常識を 覚えさせないと、仕事になりませんから。 会社に入ってから、再教育すると考えてもらってよいです。 高卒で10年経験者と、新人マスター卒では、スキルの差が大きく格差が出ます。さすがに3年位経つと、大学での基礎学力の差が出てきますからね。英語の論文を読んで、それを元に研究計画を立てて、成果を 英語の論文にして公開しますのでね。 現実は厳しいです。 どんな仕事をすると思ってますか?? 希望とかは? それではまた!
その他の回答 (1)
>医療系メーカーには興味があって、たとえ化学メーカーであっても医療に貢献する技術研究をしているところで仕事したい うーん。良いかも。その場合お薦めは「検査機器(酵素濃度の測定をやってくれる外部分析センターで使われています)」「高速分析具(ウイルスの型を即座に判定したりする奴)」「簡易PLCセット」などなど今一番必要で、しかも「医師」でなくても医学に貢献できるというオイシイ系統がお薦め。 どこの化学会社やバイオ企業だけでなく東芝、パナソニックなどありとあらゆる「製造系」企業の草刈場。 一発当たると大儲け。 はずれると他社に先を越されます。^^;
補足
なるほど!分析機器ですね。 臨床の検査薬などもやりがいがあると思います。 いまいち、バイオ企業とは何かが分からないんです。 どんな企業になるのですか?
補足
まだ大学の研究室を選ぶ段階なので、はっきりとはしていません。 ただ、医療系メーカーには興味があって、たとえ化学メーカーであっても医療に貢献する技術研究をしているところで仕事したいと思っています。 あくまで理想論ですね。。