• ベストアンサー

卒園アルバムに製本キットや製本サービスはどう?

保育園に通う子どもが年長になり、卒園アルバムを作成します。例年、保護者で役割分担して、作成しているとのことです。 30冊作成予定で、パソコンでデータを作成し、製本サービス(アルバム作成サービス)や製本キット(インクジェットプリンタで印刷して、かんたん手づくりブックやとめぞう君で製本)を使っては?という案がでています。その手間やできあがりについて、教えてください。特に子どもが大人になったころ、どの程度劣化しているかが気になるのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.4

こんにちは。うちの長男も昨年保育所を卒園し、 卒園アルバムを作りました。うちの場合は、フエルアルバ ムみたいなごっついアルバムで、アルバム委員でセレクト した写真+各個人でセレクトした写真を、各個人がレイア ウトしてはって完成させるといった感じでした。 で、表紙が子供の描いた絵になっていて、これがとても 良かったです。25人の子供たちそれぞれの、25種類 のアルバムが出来ました。(何か、規定の用紙に絵を 描いたら、アルバムの表紙にできるというのがある みたいです。) 製本キットというのはよく知らないのですけど、 インクジェットプリンタで印刷してとなると、長期的 にはどうかなぁと思います。最近は随分劣化しないよう にはなってるみたいですけど。。。インクジェットは ずっと劣化の問題があがってますからね。 印刷屋さんにデータで渡して製本してもらう方が いいかもしれませんね。

pikinya
質問者

お礼

ありがとうございます。卒園児の兄姉のいる保護者の多くが、フエルアルバムの表紙のみオーダーして園児それぞれが描いた絵を使い、写真は普通の写真(現像するもの)を焼き増しして、レイアウトして貼るという方法だったという話でした。自分なりにもいろいろ調べて、それぞれの長所・短所がわかってきました。これから、みんな検討していきます。いいものができるよう、がんばります。

その他の回答 (3)

noname#21592
noname#21592
回答No.3

アルバムの大きさが、A4版とか規格サイズであれば、簡易圧着製本器と製本テープや製本接着剤とか、紹介できると思いますが、特殊なサイズだと、私は、使ったことがありません。図書館用品販売メーカー、伊藤伊とか・・・。で、検索すれば、いわゆる司書の人が、貸し出し図書が痛んだときに、製本を修理する道具や文具というか、製本テープとかなど、例えば図書館で本を借りると、背張りなど、丈夫な透明セロテープの厚いのでカバーしてありますよね。そんなのが、お値打ちで、アルバムに流用出来そうだと思います。また、勘違いでしょうか???

pikinya
質問者

お礼

ありがとうございます。製本器というのもあるんですね。自分なりに更に調べてみます。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

結局、この手の作業は、参加した人のセンスがもっとも影響するんですね。継続してある程度やってかないと、6年間のスナップの写り具合がOOちゃんが多過ぎリると批判を受けたり、あまり公平に考えすぎると楽しくないスナップばかりだったりと。。。つまり、慣れれば手間は、あまりいりませんが選んだソフトによっては、かなり大変な目に合いますよ。イラストレーター9.0あたりならプロ用ですからなんでも出来ますが、操作はまず覚えられず、PTAのなかで、その手の仕事経験者がすることになりますが、果たして、特定の人しか出来ない、それが長年の活動を考えて良いものかどうか?蔵衛門あたりなら無料ソフトだしイージーなのでいいのですが、一般の人からもっと次回は凝って作れと意見が出そうですし、この手のソフトのバージョンアップも激しくついていくのは、困難なのでは>>

pikinya
質問者

お礼

せっかく回答いただきましたが、教えていただきたいのは、ソフト等ではなく、製本サービスや製本キットです。こちらの質問の書きかたが悪いようで、申し訳ありません。肝心な部分をご存知のかたの回答をおまちしております。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

一つ気になることが、あります。今年、大変評判よく出来ました。さて、来年は???。と、考えると、パソコンでのPTA側のプレゼント作りも、次の役員がどんなタイプの集まりであっても、一般的に継続できる内容までにするとか、最低、ハード一式とソフトデータ一式を早めに次の人に渡して、負担を感じず引継ぎできるよう、配慮が必要でようね。園が次年度の役員にボランティアで頼める範囲までの、アルバムにする方が良いと思いますよ。。。。 最近、自分の年度が終われば、後は皆さん次の人で、ご自由に!という発想が多いようですが、長年継続する行事や作品としては、どうなんでしょうね?

pikinya
質問者

お礼

ご心配、ありがとうございます。 幼稚園ではないということも理由かもしれませんが、娘が通う園では、年による違いが大きいのが現状です。今回の担当メンバーの負担や、次年以降への影響を考え、このように下調べをしています。

関連するQ&A