• 締切済み

お金の仕組がわかりません。

どう質問していいかもわからないんですが、毎日造幣局でお札を造ってるんでしょうが、なにを基準に製造枚数をきめてるんですか?毎日造ってると日本中お金だらけになると思うんですけど。

みんなの回答

noname#109588
noname#109588
回答No.3

毎日作っているわけではありません。 また発行総額が決まっているわけでもありません。 お金の寿命は2~3年で、古くなったものは回収されます。(紙幣の場合) 総額は景気判断によって日銀が決めます。 景気が悪くなった場合、流通量を増やすため、総額は多くなります。 ただし、流通量が多くなりすぎると、お金の価値が低くなり、物価が上昇します(この状態がインフレ) そこで、流通量を減らすため金利を上げたりして、回収します。 こうやって、流通量を調節して経済をコントロールしています。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 日本中のお金の総額が決まっててそれがぐるぐるまわってるだけなんですか? 銀行預金や国債等の債権として、日本国のお金のおおよその数字は把握可能です。 ただ、現金の発行額は財務省サイト等で確認できますが、上記の数字に比してものすごく小さいです。 そうすると、お金の総額は数字としての帳簿上のものとなり、発行は交換等の需要を予測して、それを出せば良い事になります。 年末年始は国民が手持ちの現金を沢山持とうとしますので、この時期に出回るお金が一番多くなります。 簡単に考えれば、 100万円の貯金がある人が、何時もは現金は1万円程度しか持たないが、明日支払いが有るから2万円下ろそうと思うように、毎日使う金額がわかっていればある程度コントロールして下ろしつつ、何かのときは少し多めに下ろす。 お金の発行も、随時回収してくる現金等必要な金額を随時発行し、現金需要が増す時期は少し多めに出しているだけ。 「日本中のお金の総額」が「発行している現金の総額」ではないという点が誤解の元と思う。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

あのー造幣局では お札でなく硬貨を財務省からの注文で作ります(^^♪ 国立印刷局で、日銀からの注文で印刷してます。 毎日ではなく発注の分だけですよ。 ・長年の経験から、何月には、 どれくらい、金融機関が各地の日銀支店に 「このお札、ヨレヨレで使えないので交換して」と 古い札持ってくるか、予想して製造枚数決めて、用意して、 支店に回して、古い汚損した札と、引き換えに 世間にだします(@^^)/~~~

19700105
質問者

お礼

やっぱりよくわかりません。よれよれのお札を交換するだけなんですか?日本中のお金の総額が決まっててそれがぐるぐるまわってるだけなんですか?

関連するQ&A