- ベストアンサー
友達はいるのに勇気が出ない
大学2年生の女子です。 歳をとるごとにだんだん友達が減ってしまい 現在、一緒にいる特定の友達と呼べる人がいません。 女子ってたいていグループで行動しているのではぐれているととても目立つんです… とはいっても1年生の時仲が良かった子が2人、今は前期の少人数の授業で仲が良くなった友人が1人(とその友達何人か)がいて、 今授業のほとんどは二年で仲が良くなった友達とその友達の輪に入れてもらってそれなりにやっているつもりです、が、 お昼を食べる友達だけがいません。 上にあげた友達を誘えばいいと皆さん思うと思うのですが 1年生の時の友達一人はは履修科目の関係で今は全く授業がかぶらず最近は疎遠気味、しかもよく授業をさぼるので授業もよく一人になってしまったり、 もう一人(Aさんとします)も同じ状況で今はほかの友達とよく一緒にいるようです。 2年からの友達はすごく大人数のグループに入っていて今も名前すらしらない子たちばかり。中途半端に顔見知りになってしまい微妙な関係です。。。 1度入れてもらおうかと思いましたが勇気が出ず(かなり仲の良いグループなので今さら入れなさそう…とか授業に加えてお昼まで一緒にいたらべたべたしすぎて嫌かな、とか考えてしまいます) Aさんにはメールでお昼誘ってみましたが友達と一緒とのことなので入りずらいかな、と。。 結局今のところ一人ぼっち。明日からとても憂鬱です。 前期は月曜日だけお昼を挟まなくてはいけなかったのですが上の通りだったので 次の授業の部屋で一人でお弁当(節約のため持参してます)を食べてました。 知らない人にその様子を見られるのは構わないのですが(実際ひとりでラーメン屋にもいけます)、浅い関係の知り合いに見られるのがいやでとても苦痛でした。 大学は繁華街から遠いので外で食べるわけにもいかず、 完全に行き場を失ってしまいました。 こういう経験した方いらっしゃいますか? 私はどうしたらいいのでしょう? 助けてください。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(経験談) わかるなあ、その気持ち。今私は男性で現在都内の大学生ですが、少し受身な性格や留年したせいで友達なくして一人ぼっちです。自分が悪いといえば悪いんですが・・。地方から出てきて都会で一人暮らしをしています。連絡取り合うのも家族ぐらいですし、飯食うのもいつも一人です。学食なんかでも一人で食べるんですが、混雑してて周りがグループで囲って飯食ってる中の空いた席なんかに座るのが気まずくなると園や構内の人のいないところで野良猫やハトと飯食ったりします。男も20あたりって友達同士で群れて悪いことしたり、女の子誘ったりするんですよね。私なんかはそんな風景を見てはためでうらやましく思ったり、お互い腹わったような友達みたいなものもいたらいいのになんて思ったりします。一方で必要なときにメールや電話がなってそれっきりの人間関係や、枯れ木も山の賑わいみたいな扱いで単なる数合わせにになるような人間関係もいやだなと思うときがあります。 (どうしたらいいのでしょう?) (1)とりあえず、友達の友達つながりで私もお昼一緒にしていい?ぐらいの感じで参加してみてはどうでしょう。そこで知り合った新たに友達とメール交換するなりして関係を広げるのもいいかもしれません。 (2)お昼が一人でいやならお昼からバイト入れて学校から離れた場所で人間関係を作ってみてはどうでしょうか。バイトだけの関係かもって思うかもしれませんがこちらから腹をわって話せば相手も心を開いてくれるかもしれません。実際自分も週5(土日出勤のときは1日)でパートで働いていたときに、そこのパートは自分よりも一回り、二回りも年齢が上の人と人間関係を築かなければならなかったときに、最所は一人でご飯を食べていたのですが、自分から腹をわって話して歩み寄って最終的には職場の人と話をしながらご飯を食べるようになりました。 (3)唐突ですが自分でサークルを作ってしまう。ホームページやブログ、掲示板なんかで募集するとか自分でチラシ作ってくばるとかで人を集める。手作り弁当をみんなで持ち寄って食べるような料理サークル(社会人なんかでははやってますよね)なんかどうかなあ。料理と飲み会くらいだけでも集う機会を作って交友関係を広げるとか・・。 (余談) 私は男なんで孤独がいやだなんて言ってられないですし、孤独になれてしまった分最近ではなんとも思えなくなってしまったのですが・・。 ただ孤独に慣れたきっかけは一人で様々なところに旅行にいったことです。旅行で知らない外国人に話しかけられたり、宿泊を探すために地元の人に助けてもらったり、観光地の説明を求められたりすることを繰り返したりしました。その中で感じたのは、深い人間関係以上に些細なことではあるけどもどこかで自分を必要としたりされたりというそういう人間関係もあるんだなってこと、大学みたいなごく限られた空間以外にもそうした人間関係もあっちこっちに転がっている、それを自分からつかみにいこうとする姿勢が大事なんだなってことでした。そのことに気付いてからそれまでの自分の孤独に状況に対するつらさがふっと軽くなりました。 たとえ現状が悪くてもそこから何かを変えるためにまず一歩踏み出そうそうした前向きな気持ちが孤独というつらさから解放させてくれたのだと思います。 男なので女の子のことはよく分かっているわけではないですが、こんなことでも救いになれば幸いです。長文失礼しました。自分を信じて一歩を踏み出してください。
その他の回答 (1)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
それ分かりますよ。 僕の場合は友人がクラブ、サークルとかに入ってそっちを優先するようになったので浮いちゃった感じですね。 でも自分のそういう軽ーいおちゃらけサークルやガッツリ体育会をやる気もなかったので、講義の友人はともかく、昼時は暇暇でしたね。 あと食堂が混んでるのもあったので、わざわざ頑張って友達を待ったり得る気にもならずいつも購買でパンとジュースを買って次の教室で1人で食べてましたね。別に暗いとか友達がいないとも思ってなかったし、メールしたり本読んだりしてた気がする。 でも女子同士は必ず2人以上になってましたね。僕は誰かとずーっと一緒にいるのがしんどくなるし、本当に仲がいい人じゃないと楽しくも思えないから真似たいとは思わなかったけど、そういう子らにとって1人でいることは恐怖以外のなんでもなかったんでしょうね。 現実策としては僕のように過ごすか、サークル入ることでしょうね。今さらな感もあるだろうけど文化系なら2年でもいけるし、BOXとか溜まり場もあるでしょう。 3年ぐらいになると急に大学に来る人数が減る感じだったので、グループも分散され、割と同じクラス取った人でグループになって、ごはん食べたり仲良くなった気がしますね。