• ベストアンサー

電気について

電気の知識がないため教えてください。 ある工場ラインで点検業務をしているのですが(経験3カ月) エアーを使用していてエアーの圧力スイッチがだめかもしれないので正常か確認をしてくれと上司に言われています。 配線端子部にテスターを当ててエアーを抜いてON/OFF見てくれと言われたのですが テスターで電圧を計るのですか? たしかDC30V使用を使っているのですがONで30V、OFFで0Vというように電圧で測定するんですか? それとも抵抗を計るのですか? 上司が戻ってくるまでに結果を報告しなければいけないので すいませn、無知な為教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.2

詳しい状況はわからないので 一般論で説明します (自己責任でお願いいたします) ・普通は電源(元)を切って(コンセントはずすとか)  電気 0の状況で測定します  仮に+極は圧力スイッチのところを通っていなくて  -極の線が圧力スイッチの前後に配線されており  -極の線をいり切りしているとしたら  その線の圧力スイッチの前後の端子(線)を  テスターで抵抗測定をすればいいです  (エァー有りの時で線がONのはずなので抵抗0   エァーなしの時で線がOFFのはずなので抵抗無限大) ・もしも電源切りができなくて通電状況のままで測定するならば  +極は常にON状況なのはずなのでテスターの+ケーブルを  そこへ当てて、もう1本のテスターケーブルを圧力スイッチの後  の端子(線) へあてて電圧を測ります  (エァー有りの時で線がONのはずなので電圧は30V   エァーなしの時で線がOFFのはずなので電圧は0V) ------------------------------------------------------------- 以上のような理屈通りの結果が出ないときはその回路全体の 状況によっては 回り回路的な状況で理屈通りの測定が 不可能な電気回路になっていると思われるので 電線を適宜はずしたりして測定しなければ正確な確認はできません そのような場合は 手にあまりますので 上司の指導を仰ぎましょう ------------------------------------------------------------- 測定のことよりも注意しないとならないのは 「安全」ですね 工場でシーケンス制御と言って 「このスイッチがONになったら モーターを回す」などというような自動制御方式になっているので エァスイッチをさわっている時になにかのかげんで機械が 動き出すこともあります 機械の回りに人がいたら大惨事になります 点検の時には その場所の責任者の人に 「今から点検しますので、機械の近くでの作業に注意してください」 などと 充分に連絡をとってから作業開始してください 1人で勝手に作業を始めたりしたらとんでもない事故になる 可能性があります じっくり 回りに注意しながら作業していくことが大事です

その他の回答 (2)

  • siriusH
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ただON、OFFを見るのであれば端子にテスタを接続してDC測定レンジで電圧を見れば、OFF時30V、ON時0V、である事を確認します。 これ以外の場合何か問題があるという事で良いと思います。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

抵抗を計るのが一番良いです。が、そのためには配線を取り外す必要があります。外さずに抵抗レンジで当たると、機器側の電圧がそのままテスタに乗ってくるため、おかしな値を示したり、テスタのヒューズが飛んだりします。 簡易な方法としては、圧力スイッチの端子間を電圧レンジで当たることでしょう。スイッチが入っていない時はDC30V、入っていると0Vになります。もしスイッチの接点部分に抵抗が生じている場合は、若干電圧が出るかも知れません。その場合はまじめに配線を外して抵抗値を調べるべきでしょう。 なお、デジタルテスタでは何の問題もありませんが、アナログテスタの場合、極性を逆に当たるとメーターの針が逆にふれてひん曲がるので、そこは注意してくださいね。

関連するQ&A