• ベストアンサー

連立方程式

昔は解けたはずなのに、すっかり忘れてしまいました。 どうか、下記の連立方程式について教えて下さい。 I1=I2+I3 ・・・(1) V=E1-R1・I1 ・・・(2) E3=V-R2・I2 ・・・(3) E2=V-R3・I3 ・・・(4) 上記の式から、未知数Vを求めて、 代入してI1、I2、I3を求めたいのですが。 未知数はVとI1、I2、I3で、 R1、R2、R3、とE1、E2、E3は定数です。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • F0ur1er
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

御参考程度にお答えします。 まず、(3)、(4)から I2=(V - E3)/R2 I3=(V - E2)/R3 このとき、R2,R3は0でない定数とします。 次に(1)から、I1が求められます。 以上から(2)に、I1を代入すればVがもとめられます。

gusun
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 すぐにお答えいただき、助かりました。

その他の回答 (3)

  • sokamone
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

暇なのでチャレンジ! I1=I2+I3 ・・・(1) V=E1-R1・I1 ・・・(2) E3=V-R2・I2 ・・・(3) E2=V-R3・I3 ・・・(4) I1=I2+I3 ・・・(1) V=E1-R1・I1 ・・・(2) V=E3+R2・I2 ・・・(3) V=E2+R3・I3 ・・・(4) (1)→(2) V=E1-R1・(I2+I3) ・・・(2)' V=E3+R2・I2 ・・・(3) V=E2+R3・I3 ・・・(4) (2)',(3)からVを消去 (R1+R2)I2+R1・I3=E1-E3・・・(5) (3),(4)からVを消去 R2・I2-R3・I3=E2-E3・・・(6) R3x(5)+R1x(6) によりI3を消去 (R3(R1+R2)+R1・R2)I2=R3(E1-E3)+R1(E2-E3) =R3・E1+R1・E2-(R1+R3)E3 よって、 I2=(R3・E1+R1・E2-(R1+R3)E3)/(R1・R2+R2・R3+R3・R1) ・・・(7) R2x(5)-(R1+R2)x(6)によりI2を消去 (R1・R2+(R1+R2)R3)I3=R2(E1-E3)-(R1+R2)(E2-E3) (R1・R2+R2・R3+R3・R1)I3=R2・E1-(R1+R2)E2+R1・E3 よって、 I3=(R2・E1-(R1+R2)E2+R1・E3)/(R1・R2+R2・R3+R3・R1) ・・・(8) (1)に(7)(8)を代入して、 I1=((R2+R3)E1-R2・E2-R3・E3)/(R1・R2+R2・R3+R3・R1) ・・・(9) (9)を(2)に代入して、 V=E1-R1((R2+R3)E1-R2・E2-R3・E3)/(R1・R2+R2・R3+R3・R1) =((R2・R3)E1+(R1・R2)E2+(R3・R1)E3)/(R1・R2+R2・R3+R3・R1) ・・・(10) あってるかなあ^^。念のため行列でやってみよう! 「 0 1 -1 -1 |「v | 「 0 | |-1-R1 0 0 ||I1| |-E1| | 1 0 -R2 0 ||I2| =| E3| | 1 0 0 -R3 」|I3」 | E2」 左辺の4×4の行列の逆行列を掃き出し法で求める。 そして求めた逆行列を右辺のベクトルに左側から掛ける。 というふうにやるんですが、すっごく大変^^。 やっぱり、上のようにふつうに消去法でやったほうがいいですね^^;。

gusun
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 逆行列での解き方、確かに大変です。 ご指摘のとおり、消去法の方が簡単でした。

  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.3

Iをx、Vをy、Eをa、Rをbと置き換えます(^ ^;私が見やすいから x1=x2+x3 ・・・(1) y=a1-b1・x1 ・・・(2) a3=y-b2・x2 ・・・(3) a2=y-b3・x3 ・・・(4) さて、(2)~(4)を変形すると x1=(a1-y)/b1・・・(2)’ x2=(y-a3)/b2・・・(3)’ x3=(y-a2)/b3・・・(4)’ ですね。これらを(1)に代入すれば、 (a1-y)/b1=(y-a3)/b2+(y-a2)/b3です。 この等式の両辺にb1b2b3をかけて (b2b3)a1-(b2b3)y=(b1b3)y-(b1b3)a3+(b1b2)y-(b1b2)a2 b2b3a1+b1b3a3+b1b2a2=(b2b3+b1b3+b1b2)y ∴y=(b2b3a1+b1b3a3+b1b2a2)/(b2b3+b1b3+b1b2) あとはこれを(2)’~(4)'に代入して x1=(a1-y)/b1=(a1b1b3+a1b1b2-b1b3a3-b1b2a2)/(b1b2b3+b1^2b3+b1^2b2)・・・(2)’ ・・・・・・ という感じでx2、x3についても計算し、最後にIをx、Vをy、Eをa、Rをbと置き換えたのを元に戻して完成です。

gusun
質問者

お礼

色々な解答があって、驚きです。 解答ありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

このままで解くと、かなりややっこしい 式になります。 たぶん、キルヒホッフの法則を式にした物だと 思いますが、基準点を変えるなどして 式の立て方を変えることをお勧めします。

gusun
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 ご指摘のとおり、電気回路の問題です。

関連するQ&A