- ベストアンサー
氷が溶けるとカルキのような白い粒が
自分でアイスコーヒーを作っています。 冷蔵庫の自動製氷機で作った氷を保冷可能なステンレスボトル(500ml)にいっぱいまで入れ、ペーパードリップで2倍量の豆を使って淹れているのですが、毎日、底の方に白い、電気沸騰保温ポットの内側にこびり付くような白い塊がとどんでいます。飲んでざらっとした違和感を覚える程度の大きさです。 製氷機の清掃をしましたが(説明書通り)、変わりません。部品全てを外せないために清掃が行き届かないのでは?と思うのですが、これ以上どうすれば良いのか・・。 ちなみに、ジュース等を飲むとき、コップに5.6個入れる程度では気になりません。大量の氷を使うため、気になる量になるのでは?と考えています。 そもそも、この白いものは何なのかというところから、対処法を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。お住まいの地区はきっと硬水なのでしょうね。 市販のミネラルウォーターのなかには軟水で不純物の少ないものもあると聞いています。ヨーロッパ系は硬水が多いらしいです。 こういったものか、食品用の純水や蒸留水を使えばカルシュームの凝固は少なくなると思います。 食品関係は、あまり自信がありませんので他の回答を待ってください。 水を買ったり、機械をそろえるのは結構な費用がかかると思うので、最初は簡単なミネラルウォーター辺りで、捜したほうがいいかと。 製氷器には、余りつかないはずですが、気になるなら他の回答にあるように、酢やクエン酸でとりのぞけます。 >カルシウム、ということは、カルキではない、ということですね? 本来は水道水に含まれる消毒用の残留塩素のことなので、正確ではないのですが日本ではほぼ同じ意味として使われていようなので、間違いというわけでもありません。
その他の回答 (3)
- Leonardo_A
- ベストアンサー率45% (157/345)
カルシウムの可能性が一番高いと思います。 うちの水道はカルシウムが多くて、鍋でお湯を沸かしただけで、うっすらと底に付着します。 煮詰めると、はっきり白くなるほどです。 それでも僕は生きているので、害は無いでしょう^^ この汚れは、「酢」で溶けます。 付着してから月日が経ってこびり付いたものは、どうしても少し残ってしまうのですが、だいたい満足できるところまで落とせます。 浸け置き洗いで、数時間ひたしておけば、後は食器洗いと同じです。 pochi91さんの製氷機がどんなものかわからないのでなんとも言えませんが、酢を使って大丈夫なものなら、浸け置きを数回繰り返せば、かなりきれいになるはずです。 ポットも同じで、中に酢を入れておくだけで大丈夫。 酢なら食べられるものだから、水ですすぐだけでも安全ですね。
お礼
回答ありがとうございました。 酢、早速試してみます! 沸騰ポットの洗浄のイメージから、暖めないといけないような気がしていましたが、温度は関係ないのかもしれませんね。 当家の冷蔵庫は、冷蔵室に置く、水を入れるタンクに水を入れておくと、数時間後、自動で製氷室に氷を作ってくれます。 そのタンクだけが自分で洗えて、タンクから製氷皿に水を流すチューブ(?)や製氷皿(多分プラスチック製)は取り出すことができません。「製氷機の洗浄」というボタンを押すと、タンク内の水を使って自動で洗浄してくれますが、数分で終わってしまうので、なんだか心もとない気がしていました。 タンクに酢水を入れての洗浄を、数回繰り返してみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。
- super_tako
- ベストアンサー率33% (59/175)
電気ポットにつく白い塊と同じもので、水に溶け込んでいるいろいろな成分のうちのカルシュウムです。 鍾乳洞にできる鍾乳石と同じもの。 取り除くのは手間がかかるし、市販のミネラルウォーターでもこの成分が多く含まれることがあるので、蒸留水のようなものを使えば出来にくくはなりますが、そのままでもかまいません。 蒸留水は結構まずいですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 カルシウム、ということは、カルキではない、ということですね? 「そのままでもかまいません」とありますが、「害にはならない」という意味に解釈してよろしいでしょうか? 害にはならないとしても、飲んだときの異物感はあまり気持ちよいものではないです・・。「何か入っている」ことに抵抗があり、あまりかくはんしないようにそっと飲み、底の方3分の1くらいを残してしまいます。 手間がかかる、のですねぇ・・。どうかして取れないものでしょうか?
- ooi_ocha
- ベストアンサー率37% (507/1366)
自分で入れるアイスコーヒーは美味しいですよね。ドリップならば香り高い、 しかも2倍の豆ですから濃いアイスコーヒーになると思います。 ボトルの底に正体不明な固形物が沈殿すると言うことですが、以下の手順で 確認してみては如何でしょう。 確認1 1.製氷機を良く洗う 2.製氷用に南アルプスの天然水やボルビック等の軟水を入れる 3.出来た氷をボトルに入れる 3.ドリップ用にも上記軟水を沸騰させ、普段通りドリップする 4.結果確認、沈殿物:あり→ドリップする豆や器具に原因ありか 確認2 1.製氷機を良く洗う 2.製氷用に南アルプスの天然水やボルビック等の軟水を入れる 3.出来た氷をボトルに入れる 4.軟水を沸騰させ、倍量のインスタントコーヒーを少量のお湯で溶かす 5.上記濃いインスタントコーヒーをボトルに入れる 6.結果確認、沈殿物:あり→ボトルに原因がある?またはコーヒーの成分?
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 昨日は軟水を用意できなかったので、今日にでも買って来て試してみたいと思います。 が。 私が考えるに、当家の冷蔵庫は自動製氷のための部品を取り外すことができないため(水を入れるタンク以外)、パイプや製氷皿の部分にカルキがこびりついてしまっているのではないかと思うのです。 除菌・殺菌の目的で、自己責任において、通常使用濃度に薄めた漂白剤で製氷の後、水道水で数回製氷する、というような書き込みを読みましたが、漂白剤ではカルキは取れませんよね・・? 沸騰ポットのカルキ取りにクエン酸を使いますが、温かい状態で数時間置くからきれいになるのであって、冷たいクエン酸を一度通すくらいではこびりついたカルキは取れないのでは? と思います。 沈殿物=カルキ、と、考えていますが、それが正しいかどうか、また、カルキだとした場合、部品を外せない部分をどうやって清掃するべきか、そういったことが伺いたかったのです・・。
お礼
再度の回答、ありがとうございました。 なるほど、です。 最初はぴんと来なかったのですが、繰り返し読むうちに、目からうろこです。 そもそも、私、カルキのことを誤解していました・・(恥)。 カルキ=残留塩素=沸騰ポットに付着する白いかたまり だと思っていたのです・・。 ポットに付着しているのは、カルシウムだったんですね・・。 ボトルの底にたまるもの=カルシウム=沸騰ポットの白いものと同じ=酢またはクエン酸で洗浄 ということで、酢水で洗浄してみます。 それ以上に目からうろこだったことがありまして。 お恥ずかしい話ですが。 この地に引っ越した当初、中古で買った家の台所の流しが白く汚れていました。水道水も不味かったので、数万円する浄水器付の蛇口に取り替え、毎年1万円ほどかけてカートリッジを交換していました。 高級浄水器を使っているつもりでいたので、氷を作っている水が原因とは、まったく考えもしませんでした。 よく考えれば・・・。 カートリッジの交換時期、ずいぶんと過ぎているような気がします・・・(-_-;。 >製氷器には、余りつかないはずですが この部分を3回くらい読んで、ようやく思い至りました。まったく、お恥ずかしい限りです。 冷蔵庫の洗浄もしてみますが、軟水で作れば解決なのかもしれません。 カートリッジ、交換します。お騒がせしました。 ありがとうございました。