- ベストアンサー
○○は××の・・・という言い方
ちょっと古い言い方(?)ですが、 強調表現として使う慣用句の一つに (例)日本は富士のご来光 といった、【○○は××】という言い方がありますよね。 これは一体どういった文法なのでしょうか? 明らかに主語=補語(例では日本=富士)では成り立ちません。 かといって、 (例)日本は富士のご来光(が非常に趣がある) といった長文の略だとか、はたまた、 (例)日本(で)は富士のご来光 といった誤用が起因という可能性もイマイチしっくりきません。 そこでこの言い方はどのような文法から成る語句なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも「は」は主語を表すわけではありません. 「は」は強調の副助詞です. この場合は「文の主題」を提示しています. つまり, この文が「日本」について述べているということを表しています.
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 先に言葉があって、言葉があるから文法です。 文法というのは、平たく言えば、実際に使われる(た)言葉の中で共通点があるもの同士をまとめたものにすぎません。 前置きは以上として、 清少納言の「枕草子」の出だしの文章を、学校で習いませんでしたか。 春はあけぼの やうやうしろくなりゆく 山ぎは 少しあかりて(後略) この「春はあけぼの」の「は」が、 「日本は富士のご来光」の「は」と同じなのです。 随分昔から使われ続けているんですね。 「春はあけぼの」 = 「春といえば、何と言っても、曙(日の出のちょっと前)が最高だ」 「日本は富士のご来光」 = 「日本といえば、何と言っても、富士から見る日の出が素晴らしい」 話し言葉では、「いえば」のほか、「なら」や「だったら」なども同様です。 「旅行なら温泉」 「広島だったら、もみじまんじゅう」 以上、ご参考になりましたら幸いです。
お礼
そういえば「春はあけぼの」学校で覚えさせられましたね(^ ^;;; >「なら」や「だったら」 この訳がしっくりきました。有難うございます。
- tonimii
- ベストアンサー率30% (185/607)
多分、多分なんですが トイザらすと同じ意味だと思います。 まずトイザらすというのはトイズアーアス(Toy's are us) という言葉の略でトイザラス(Toy's're us)になります 直訳は「おもちゃは私たちです。」 その意訳として「おもちゃといえば私たちです」 「おもちゃといえば私たち」 「おもちゃのことなら私たちに任せて!」 という意味なんだそうです。 Toy's are us おもちゃは私たち ↓ おもちゃといえば私たち というように 日本は富士のご来光 ↓ 日本といえば富士のご来光 という意味になります
お礼
なんという引用(笑)おそれいりました。 店員さん=おもちゃだったらお子様向けではないですもんね(^ ^;;; 複数の方に回答頂けて嬉しいです。有難うございました。
お礼
そもそも、ということは今まで間違った理解だったのですか!? 『強調の副助詞』専門用語(?)で説明していただけて嬉しいです。 誤用法ではなかったことがわかり、すっきりしました。