- ベストアンサー
交差点での右折方法
いつもお世話になってます。 突然ですが、今日、卒検に落ちました。 交差点で無理に右折したため、ブレーキを踏まれてしまいました。 (私は大丈夫だと思ったのですが) その交差点は交通量が多く、対向車がなかなか途切れません。 信号が黄色になったら、右折していいと言われましたが、黄色でも対向車は走ってきます。 この場合、交差点に入っていれば、赤になってしまっても右折して大丈夫でしょうか? 教習車なので、交通ルールは絶対です。 そのことを踏まえて回答していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
筆者も大型免許を取得するためにいま路上教習中です。 原則として学校のコース内では、4車線同士が交差するような大きな交差点はないとおもいますから校内は教習中の教則が絶対です。 校内の教習中、対向車が直進しようと交差点内に入ってくる場合は自車(右折車)は進路を譲らないとブレーキを踏まれるはずです。 ひるがえって、実際の路上教習ではどうかというと、多少の教則は外れても「安全(確保)が第一」です。 仰るような交差点内に入った状態(横断歩道があればそれを越えて交差点の中心点に近い位置まで《誘導線などあればそこまで》車を進めているはずですが)で対向する直進車を先に行かせていますと黄色を過ぎ赤になってしまうこともあります。 右折信号がなく混みやすい交差点ではよくあることです。 それは直進車が切れないから仕方がないことです。 赤になっても交差点内に残って(横断歩道を越えたその先で停車していなければ正当性は認められないかもしれないですが)しまっているのなら速やか(ここの解釈が微妙ですが安全を確保した上で素早くと言う感じですか・・・)に右折を終了しなければなりません。ここでの赤信号は無視という扱いにはなりません。 これを一言でいうなら臨機応変ということになります。 規則とか教則が優先なのは、自車の安全確保をしなければならない状態にある状態の一歩手前までです。教官の急ブレーキなどは他車(後続車)からしたら危険行為に等しい行為です。 これが、交差点内に進入してしまうと赤になってしまう可能性がある( 《かもしれない運転》で対向車の量を推測する)、もしくは横断歩道などがあればその先にでる(交差点の中心に近付く)のが停車中の車間距離確保などから安全を確保できにくい(素早く判断する必要があります)と思えば横断歩道の手前で止まっているのが正解です。歩道上は絶対にダメです。 ご存知だとはおもいますが、路上教習中は教官が横で「(ゆっくり・もしくは・早く)行ってしまいましょう。」とか「止まって待っていましょう」などと指示してくれますが、検定中は検定車の動きを指示する教官の指図は一切ありません。同じような状況は自分で判断しなければなりません。 これには検定中を限定としますが自分が思う安全確保が第一です。 躊躇する状態なら交通の流れに乗るという積極性が認められなくても止まって待っていることが最善です。 また別の観点からですが、あなたが大丈夫だとおもって交差点内に進入したとしても教官はそれをキケンと判断したわけです。 なにも教官は金儲けのために生徒を落とそうとは考えていないはずです。 (いろんな都市ならぬ車校伝説は耳にするでしょうが・・・) あなたの検定中の今までの運転操作から判断してキケンと判断されたのですから、あなたは誰も(後部座席に他の検定者が同乗していたはずです)がキケンはなかったのか?という合理的な疑いを差し挟む余地のないほどに安全であったかを自信を持って言えなくてはなりません。 なにか大袈裟な話ですが、検定の審判とはそのような客観性に基づいたものです。 それが言えないとすればその操作は危険予知されるか危険に等しい運転だったということになります。 考えられる要素(策)としては、交差点へ進入する際のスピード、ハンドルやギヤ操作の素早さ、的確さ、目視により判断される対向車との距離及び間隔などですね。この感覚をしっかり復習しましょう。 総じて、交差点内に交差する側の車両が入り始め、一台だけポツンと残されるというようなことはあってはならないことです。 その場で急ブレーキを踏まれ、その後の教官の指示で車をどう操作したのか・・・止まっていたのか、それとも交差点を通過したのか、その行動が判断として正しいものと近いものではないかおもわれます。 「みきわめ」がもらえて検定に臨んでいるわけですから、運転能力的には合格ラインのはずです。 どうか気を落とさず再チャレンジ、がんばってください!
その他の回答 (9)
- kuroda402
- ベストアンサー率40% (4/10)
交通量の多い交差点での右折方法ですが、このような交差点は初心者のみならず、ベテランのドライバーでも緊張するものです。落ち着いて、周りをよく見て動くようにしてください。対向車ばかりに機を取られず、右折方向の横断歩道等を渡る歩行者や自転車の動きにも気をつけないといけません。 赤信号の意味は、「停止位置(停止線)を超えて進んではいけない」ですので、すでに交差点に入ってしまっている場合には適用されません。 黄信号も基本的には、赤信号と同じ意味です(安全に止まれない場合にだけそのまま進める)よって、黄信号で突っ込んでくる対向車はルール違反です。でも、よくあることですので、とにかくあせらず安全運転を心掛けることが大切です。 対向車がある場合、右折で先に行くか、待つかの目安として、対向車のドライバーに危険を感じさせないかどうかです。 急に横断歩行者が現れたりして、反対車線を塞ぐような形で止まらなければならないケースもでてきます。その際に対向車に急ブレーキを掛けさせるようでは、危険といえます。 (対向車があっても、この危険エリアより向こうなら、先に右折しても大丈夫ということです) せっかく、自動車学校に通われていることですし、先生にいろいろ聞いて指導してもらうのがベストだとおもいます。
青で交差点に入り 対向の直進車が途切れなかったら 赤になってから 右折すれば よいのです 無理はいけません
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
私も最近免許とったばかりなので、お気持ち良く解る気がします。 確かに、教習と実際は違うのは確かだと思いますが、ここは試験をパスする運転を心掛けた方が精神的にもお財布にも優しいと思います。 自動車学校により、基準は違うのかもしれませんが、卒業検定の右折の項目で絶対にしたらいけないのが、今回の質問者さんの安全確認の不備と思われてブレーキを踏まれちゃう事だと思います。理由はどうあれ、ブレーキを踏まれると、そこで中止ですからね・・・。 今回のご質問の内容だと、おそらく時差式の信号機ではないのでしょうから、自車が先頭なら交差点内に進入しておいて、対向車が赤信号で停止後、侵入先を目視確認して右折進入するのがベストだと思います。仮に充分に右折できるチャンスがあったのに右折しなかったとしても、スムーズな走行が出来ていな為の減点が5~10点ってとこじゃないですかね? 別に満点でないとダメというわけじゃないので、他の運転技術に問題がなければ、ある程度割り切っていいのでは? 因みに私と一緒に卒業検定を受けた人は、すごい雑な運転でガクガクしながら、右折交差点でエンスト、焦ってガクガク発進になりながらも、何とかゴールして卒業してましたから、用は教官にブレーキを踏まれないように、減点覚悟のノロノロ運転でもいけるのかも?
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
交差点で進行方向が詰まっている場合は、交差点に入ってはいけない。 直進の先が渋滞している場合は当然ですが、右折する先が渋滞している場合も交差点に入ってはいけません。 右折時の対向車は右折する先と異なりますので右折待ちとして入ることは可能です。 右折時の交差点内に居る場合は、対向車の進路を妨害してはいけません。 安全を確認して対向車が来ないことが明確になったら右折を継続し進行します。 確かに信号が、黄色や赤になるときは、すみやかに交差点から出なければならないのですが、対向車の安全を確認した上で進行する事が絶対条件です。 黄色になったから・赤になってしまったから右折進行するのではなく、対向車との安全確認が重要です。 交通量が多く対向車が途切れない場合、信号が変わるタイミングで対向車が停止したのを確認してからすみやかに交差点を脱出すると考えてください。 先に述べた右折する先に又別の交差点や信号が有り、右折後に自車が交差点内に残ってしまうであろう時は交差点に入ってはいけないのですが、現実車社会では多少強引に(対向車に迷惑をかけないでが条件ですが)行かないといつまでたっても右折できないこともあります。(卒業検定では絶対にしてはいけません)
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
現実的には信号が赤になってから急いで右折する、という対応になるでしょうね。今、手元に交通教則の本がないので不確かですが、交差点に進入した後に信号が変わってしまったときのは交差点の中に停まっておらずに速やかに出る、という指示があったように思います。 ただ、「教習車では交通ルールは絶対です。」ので、対向車がなかなかとぎれないような交差点ではそもそも交差点内に進入するのが間違いです。停止線で停まり、交差点に入らないでいればいいでしょう。そして対向車がとぎれたら右折すればいいのですから。信号の一回や二回待ったとしてもそれは減点にはならないと思います。
- pccrewe
- ベストアンサー率12% (30/245)
厳密には忘れましたが、法律としては黄色になったら交差点に入ってはいけない。ただし惰性で止まれないときは除く、とかだけでしょ。 交差点に入って待っている状態で黄色になったなら、そこから抜け出すのは合法です。普通それができるのは先頭の1台か2台ですね。 あなたの場合、ブレーキを踏まれたというのは停止線より手前から出て行こうとしたからではないですか?
お礼
回答していただきありがとうございます。 1台目なので青のうちに交差点に入っていました。
判断が悪かったと言うことは問題ですねえ。意識して直さないと免許取得後重大事故に繋がります。 交差点の大きさや止まっている位置により赤でもいける場合といけない場合があります。 そう云う判断は常識でわかるはずです。わからなければ交差する相手の車の立場に立って考えれば自ずと答えは出ます。
お礼
回答していただきありがとうございます。 右折といってもかない鋭角でほぼUターンな右折です。
- 15467980
- ベストアンサー率20% (156/744)
もう、交差点に進入しているんだから、 赤になろうが右折して良し。(対向車の有無、停止は確認) そのまま止まっててたら邪魔になるだけ。 そういうのは路上教習でちゃんと質問しよう。
お礼
回答していただきありがとうございます。 質問しましたが、先生によってバラバラで…。 補講のときにきっちり確認したいと思います。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
普通なら黄色のうちに右折してしまうと言うのが一番です。 ただ、交通量が多い場合赤にならないと曲がれないことも多いです。 基本的には赤では曲がっちゃいけないですが、そのまま曲がらないでいたら、交差点の真ん中に出てしまうような感じで、交通の邪魔になるような場合は曲がっちゃうしかないです。 ただ、それも先頭にいる場合であって、2台目以降ならそのまま止まっているしかないですが。
お礼
回答していただきありがとうございます。 1台目でしたが…。 先生に確認したいと思います。
お礼
回答していただきありがとうございます。 現実と教習は違うことが多くて悩むことも多かったです。 やはり、難しいときは停止線で待ってたほうがいいんですかね・・・。