• ベストアンサー

親の介護について

両親は80代で、足腰の弱った父を母が面倒を見ています。 妻は専業主婦ですがあまり体は強くないので、私が介護をするといいのでしょうが、私が仕事をやめれば収入が激減します。しかし、少しは不動産収入があるのと両親の年金を合わせれば、質素に生きていけるかと思います。でも、小さな会社をやっていてパートがほとんどですが従業員がいるので何とかこの不況を乗り切りたい思いもあります。しかし、この不況で赤字経営です。まだ、会社に余力のあるうちに、廃業したほうがいいかなと思うときもあります。私がもっとがんばればいいのでしょうが、最近、軽いうつの症状がでて、安定剤と抗鬱剤を飲んでいます。妻も母も気が強いほうですので折り合いが悪く、どうしたら良いか毎日悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

30代の若輩者ですが、失礼いたします。 20代で祖父母をそれぞれ介護した経験があります。 介護は体力も気力も必要で、一人でそれを担おうとすると介護者が倒れます。今、軽いうつの症状が見られるとのことですが、まずはご自身の治療が最優先です。ご家族の大黒柱ですから。 できれば老人ホームがいいのですが、自宅同居でデイサービスでもいいので、できる限り行政の力も借りて外のサービスを利用してください。 介護生活における外部のアドバイスも受けられますし、何より閉塞的な介護生活に風が入ります。 その中で、質問者様が中心となり、奥様と話し合いを十分にした上で介護をどうしていくのか、先のことも含めてきちんと決められたほうがいいと思います。 また、会社のことですが、私の亡くなった父は田舎で小さい会社を経営していました。そのため、私が介護生活をしていても、私も仕事を辞めずにすみました。 でも、バブル以後、地方の景気は悪化の一途をたどっています。 父は会社の資産がある程度あるうちに、会社を休眠させ、社員を解雇しました。(解雇した社員にはあらかじめ就職先のあっせんをしたようです。もともと数人しかいませんでしたし。年齢の高い人はそのまま退職となりました。) 数年後、父にがんが見つかり、半年で亡くなった後、私と会社で経理をしてくださった方で会社を清算しました。 その時に税理士さんや司法書士さんに言われたのが、父には引く勇気があったとのことでした。あのまま無理して会社を続けていたら、借金を抱えて倒産していただろうとのことでした。 私は父が会社を経営していたため、子供のころから一緒に暮らしたことがなく、大変さみしい思いをして育ちました。(しかも父子家庭) でも、こうして父の英断を知ることができて、少し誇らしかったです。 質問者様の会社の業種や状態がわかりませんので、必ずしも撤退がいいということではありません。ただ一例として受け取っていただければ幸いです。 余談ですが、父が会社を休眠状態にし、わずかながらの仕事を細々としていたため、祖父の介護の際には、父も手伝ってくれました。 亡くなる前に一緒の時間を過ごしたり、私と共通の話題ができて、父との関係が改善される一因になりました。

taxedo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お話を読ませていただき、感激いたしました。普通なら逃げ出したくなる状況を、立ち向かっていかれたのですね。お父様もすばらしいですね。 私にも、息子がおります。あなたのように、誇らしいと思ってもらえる行動をとりたいと思います。 母が嫌がるので老人ホームは考えておりませんが、行政サービスのこともっと調べてみたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#137539
noname#137539
回答No.6

これからの若い世代を中心に考えるべきです。高齢者のわがままに振り回されて家庭崩壊なんて事にならないように施設に入ってもらうのが一番の幸せだと思いますが、、

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.5

回答補足へのご回答が無いので、憶測出書かせていただきます。 お父様が、介護度を取り(民生委員にご相談ください。何処かのケアマネージャー紹介してくれます)、市から認定調査が入り、介護度を取ります。認知症がなく、足腰が弱いだけだと、要支援で、介護度が取れない場合もあると思われます。 仮に介護度が付いた場合でも、介護2や3では、老人ホームに入るのは難しいかもしれませんが、老人ホームに入居をお願いしても、2,3年は軽く待つようになると思います。 その間、デイサービスでお風呂に入れていただく、一日、お母さんを自由にする・・・は、お父さんの拒否がない限り出来ると思います。 ヘルパーさんは、身体介護1回に30分(私の地域では、)ですので、お父さんの状況がわかりませんが、トイレなどに行くであろう、朝昼晩に30分ずつ来ていただき、排泄などお手伝いいただけます。 介護度で、介護用ベッドなどレンタルも出来ます。私の家の場合、ベッドは700円で借りています。 家の中に手すりをつけるなども、補助がききますので、介護度が取れたら、ケアーマネージャーとご相談してください。 ショートステイといって、介護者の負担軽減のため、介護度の範囲でホームへの短期入所もできます。2泊3日とか、1週間とか。 あなたのお仕事のことは良くわかりませんが、お嫁さんには、せめて、食事作り。お母さんにはヘルパーに、1日三回来てもらい、それ以外のときの身辺介護、などと、3人で、折り合いあわなくても、話し合い分担しないと、やってはいかれないと思います。 私は、義母の介護をしていますが、私を読めと認めず、勘当し、その後、いっぱい意地悪した人です。 夫に頭を下げられ、仕方なく介護を始めましたが、今は、介護をしたおかげに、色々見えるものが出来、子供の成長にも良い影響があり、介護していることに誇りを持っています。 あなたが奥様を心から大事にして、頭を下げ、力になってもらえるよう、何度もお話しましょう。 ほかに聞きたい事があれば、書いていただければ、いくらでも、知っていることならお伝えします。

taxedo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的なお話を伺えて大変参考になりました。 父は、寝たきりではないですがトイレに行くのがやっとで、毎日のようにトイレは失敗するようで、洗濯、着替えが大変なようです。体は160cmで50kgぐらいなので、あの年代ならふつうでしょうか。痴呆もなく、耳も遠くないのですが、しょっちゅうこけます。関節が硬くなっているので、着替えが大変なようです。バリアフリーとはほど遠い家の構造ですので改善が必要だと思います。 kohuneさんの、お話を伺ってると今後の介護の展望が見えて、家内と話し合うときの参考になります。 なにより、kohuneさんのお人柄と前向きな姿勢で介護されているのが伝わってきて、とても励みになりました。 まずは、行政のサービスに相談します。 ありがとうございます。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.3

奥様のためにも両親に老人ホームへ入る方向で考えていかれたらいかがでしょうか?折り合いの悪い嫁姑の同居は奥様が不幸です。

taxedo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 老人ホームは、嫌だと気丈な母が言っておりますので考えられないです。 幸い、近くに住んでおりますので同居はしないで、通いで助けてくれたらと、考えております。

  • aki39love
  • ベストアンサー率18% (47/252)
回答No.2

介護保険を可能な限り活用してください。 もし、貴女が介護することになりそうでも、考えましょう。 貴女には未来があります。 収入が途絶えれば将来設計も全て失います。 だったら、収入の大半を親の介護費用に充当しても将来は確保されるでしょう。 大半とは言いませんが、不足分を補う事は出来るでしょう。 大変になったら施設を考えてください。 会社は税理士さんともよく相談して、引き継いで頂ける方があれば譲る事も考えましょう。 譲渡の評価額や役員報酬なども含め相談が必要ですね。 無理しないでくださいね。

taxedo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 介護保険は、まだ使ったことがないので勉強してみます。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.1

お父さんは、介護度いくつですか?そういうこともまだですか? お父さんの体は大きいですか? ホームに入れるつもりはありますか?