- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受託販売)
受託販売の仕分け・引取費の仕訳についての質問
このQ&Aのポイント
- 受託販売に関する仕分けについて質問があります。
- 特に、引取費に関して仕訳をしなおさない理由について知りたいです。
- 受託販売の流れや仕訳の適用を理解しているのですが、仕訳が矛盾しているように感じます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#104430
回答No.2
受託販売 972,000 /受託販売 13,000 (↑売れた商品の代金分;債務) (↑立て替えた引取費の分:債権) /当座預金 910,400 /受取手数料 48,600 と考えてみてはどうでしょうか。 受託販売13,000は相殺消去されますよね? だからあえて仕訳は表には出しません。
その他の回答 (1)
noname#104430
回答No.1
引取費を立替払いしてただけなら、特に仕訳をしなおす 必要もないと思います。当社の費用ではないのですから。 1)の時点で受託販売勘定(債権)で処理してますよね?
質問者
補足
ハイ。 1)で (借)受託販売 13.000 (貸)現金 13.000 と、処理済みです。 でも、3)の借方の受託販売から控除した引取費(立替金が戻ってきた時)の処理も不要なんですか?
お礼
なるほど、このご説明で、理解できました^^ 2度のご解説、有難うございました!!!