• 締切済み

電気主任技術者

自分が志望する大学は電気主任技術者の認定校です。 ぜひとも取得したい資格なのですが、たとえ認定だとしても大学ではある程度努力する必要がありますか? また、電気主任技術者はどのような場で活躍できますか? 良ければ、体験談などもお聞かせください(^^)/

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.2

認定校ならば、在学中に最低でも電験三種取っといたほうがいいです。 他の方も書いてますが、認定での資格所得は「できることはできる」のですが用件が厳しい上、面接があって業務についてきちんと答えられないと落とされます。 電気主任の認定があるいうことは、電験の試験科目すべてを大学で習うということですので、きちんと勉強していれば認定など受けずに試験で合格できるはずです。 免許の使い道についてはいろいろですが、なかなか需要の多い資格ですがこれ単体で仕事にできるほどの資格ではありません。当然実務経験とか、技術の裏づけとかは必要です。ビルメンテナンス会社などで大量に雇用されますが、電気工事士などの資格をもっていないと使い出は少なくなります。

回答No.1

認定で電気主任技術者の資格を取得するためには次の条件を満たす必要があります。 (1)認定に必要な教科の単位を取得する (2)卒業後に電気管理業務に従事する。年数は業務内容次第。 私の場合は20年以上の業務期間がありましたが、電気管理業務は1日のうち1時間と判断され、従事年数は20×(1/8)=2.5年となり、年数不足で却下されました。(試験で2種を取得) 認定で資格を得るのはかなり険しいです。学生時代には、ある程度ではなく最大限の努力をしてください。

関連するQ&A