- ベストアンサー
管理栄養士・栄養指導業務での再就職
- 管理栄養士の資格を持ち、数年働いた経験があります。家庭の事情でしばらく仕事を離れていましたが、再就職の準備に取り掛かりたいと思っています。でも10年近く現場を離れていたので、栄養指導業務の現状についての情報が欲しいです。
- 自分が現職だったころは、PCは集団給食の献立管理には使われていたくらいで、クライアントへの栄養指導はまだまだ手作業の時代でした。今は当然、患者の栄養指導記録をPCデータで管理していますよね。これら、個人でも手に入る市販ソフトはありますか?食品成分表や交換表がソフトに入っており、個人の摂食量を入力すればすぐ算出してくれるような・・・・。患者さんでも個々にこれくらい使いこなせる方が普通にいますよね?
- 腎臓病食品交換表は、今でも実際現場で使われていますか?交換表を基準にした栄養指導は一般的ですか?(自分は誤差が多いという理由で使わない方向でやっていましたが、今の現場の状況を知りたいです)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現役、病院管理栄養士です。 (1) PCについて 給食管理は大体の病院で導入されていると思います。 現在は、献立管理だけでなく、給食管理のほとんどをPCで行えます。 http://www.central-uni.co.jp/contents/products/food-service/index.html 食札もPC出力です。 食事箋も病棟からオーダリング(ネットワークで繋がっている)で行う病院もあります。 栄養指導は、まだまだ手書きの病院が多いと思います。 病院毎の差が多いと思ってください。 ソフトはありますが、当たり外れが多いようです。 (2) 腎臓病食品交換表について 医師の考え方です。 糖尿病腎症の交換表も発売されているので使い分けている病院もあります。 http://www.bunkodo.co.jp/book_detail.html?no=252 また、食品成分表で指導する病院も増えつつあるようです。 (3) 検診における栄養指導受診が義務 特定保健指導のことだと思います。 http://www.dietitian.or.jp/topicsnews/topicsnews2008/080131_02.htm 詳しいことは、地元栄養士会に問い合わせください。 養成が1年おきになるという話もあります。 (4) 「健康運動指導士」か「糖尿病療育士」の資格を取りたい 「健康運動指導士」は、金もかかるし時間も拘束されます。 管理栄養士で持っている人はほとんどいないと思って構いません。 「糖尿病療養指導士」といいます。自分は持っていますが、5年毎の更新が大変です。 http://www.cdej.gr.jp/ 取得するのに条件があります。詳しくはWEBを見てください。 就職で有利になることは全くといっていいほどないと思っていいと思います。 それを持っていても元になっている資格(看護師・管理栄養士・臨床検査技師など)の範囲内での仕事です。診療報酬も加算されません。 スキルアップの範囲を出ていないと思ってください。 10年前と管理栄養士を取り巻く情勢はかなり変わっています。 臨床栄養 http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/eiyo/ 食生活 http://www.shokuseikatsu.jp/index.html 程度は購読してもよいかと思います。 それと栄養士会に加入をお勧めします。
お礼
非常にご丁寧な、分かりやすい回答をありがとうございました。 今後の仕事に向けて、たくさんのヒントを得ることができました。 紹介いただいたサイトは、ゆっくり調べることにして、いったん締めさせていただきます。 いつか回答者様と同じ世界で働く日が来るよう、これからもがんばっていきたいと思います。 今後のますますのご活躍、お祈り申し上げます。