- ベストアンサー
委員会の議長ポストの配分
お世話になります。 新聞で第一党民主党と第二党自民党との話し合いで、委員会の議長ポストの配分を15:2とすると読みました。 低レベルな質問で恐縮なのですが、議長ポストを取ることにどのような意味があるのでしょうか? 話し合いするのに全委員は対等ですし、採決するのは多数決です。 議長の出番は話し合いをスムーズにすることくらいしか思いつかないのですが。。 議長の権限が効いてくるのはどういう場面なのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
議事日程や議事の進行を管理するのは委員長(議長とは呼ばないのでは?)の権限ではないだろうか 野党が反対する法案の審議を野党側委員が欠席しても、委員長職権で委員会開催したり 揉める法案を強行採決するのも委員長が与党側だからこそ。 『これにて審議を打ち切り採決に移ります。ワー!ワー!ワー!ギャー!!ヤメロー!サンセーイ!サンセーイ!』 っていうシーンを何度も見てますが
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000517020081107001.htm これは前外務委員長の河野太郎氏の就任時のメルマガの内容です。 これを読むと、委員長が決断すれば、何を審議するかの方向性も出せます。 民主党が外務省の表に出されていない項目を国会に出させることができます。
お礼
お礼遅れて申し訳ありません。 >委員長が決断すれば、何を審議するかの方向性も出せます。 オピニオンリーダーの役割も果たせるのですね。 >民主党が外務省の表に出されていない項目を国会に出させることができます。 おっと、これは価値がありますね! でも逆に言うと与党にとって都合の悪い情報は委員会レベルで閉じ込めることができる。。恐ろしや恐ろしや。。。 ご回答ありがとうございました。
一番は強行採決時でしょう。 相手側の質問等を無視し採決を強行するには議長の存在は必要不可欠です。 今まで散々自民党はそうして民主ら野党を無視して法案審議させてきましたよ。
お礼
お礼遅れて申し訳ありません。 はい、「強行採決」という言葉があるのを忘れていました。 >民主ら野党を無視して法案審議させてきましたよ。 「議論をして良い法案を作る」というよりも、「最初から結論ありき」というような委員会って、意味が無いと考えるのは私だけでしょうか。。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼遅れて申し訳ありません。 はい、議長ではなく委員長でしたね、失礼いたしました。 >野党が反対する法案の審議を野党側委員が欠席しても、委員長職権で委員会開催したり 下にも書きましたが、「最初から結論ありき」というような委員会って、本会議審議へのアリバイ作りだけのような気がします。 ご回答ありがとうございました。