宿題と予習で何を優先してどうやるかについて
いつもありがとうございます。
宿題や授業準備の要領がいいやり方について教えてください。
学校ではたくさんの宿題が出ます。
そして予習(授業準備)をしないといけない科目があります。
それで時間もやる気も足りないので、何を優先してなにをやめるか、とか
時間(学校対策の時間)の節約の仕方を考えないとうまくいかない状況になってしまいました。
これからずっとなら宿題と予習で、多くても平日は一時間ぐらいまでで休日は二時間ぐらいまでにしたいです。
そのほかにゆっくり本を見たりおもしろいなと思ったことを調べたり、勉強以外のこともしたいんです。
宿題はだいたい毎日理数でプリントや教科書や問題集の宿題があります。プリントは提出があります。
週末には英数国でそれぞれ4~10ページくらいの宿題が出ます。それは提出ありです。
そのほかの科目でもプリントや提出物があります。
それでどうして時間がかかるかを科目別に考えると、理数は苦手なのでわからないことが多すぎる・一生懸命やっても少ししか出来ないからだと思います。
英語と国語はやろうと思えばやっぱり時間がかかる、です。
予習は授業準備で、英語と古典などはノートに本文を写して意味調べをしないといけないことになってます。
ほんとは大変だから予習はしないで教科書にメモすればいいかと思ったら教科書は書き込みはだめだったし意味も授業で聞けばいいかと思ったら調べないとだめでした。
それで
全部はできない時はどうするのがいちばんいいかで悩んでいます。
宿題を出さなかった分の成績はしょうがないと思っているんですが・・
人はみんな、っていうか宿題全部やれる人は多いですか?
宿題どうするのがいいかと、予習とどっちを優先するかについていろいろ考えて見ました。
・宿題は授業ですぐ困るもの以外はやらないことにする。そして予習だけはする(授業優先)。
・宿題はそれぞれの科目を少しだけやって提出する。
全部やってなくて大丈夫かどうか・・出さないほうがましってことあるかどうか。
・あとやろうと思っても(っていうかやったのに)殆どわからなかったときは何も書かないで出すっていうのはしないほうがいいかどうか。
・全然わからない時は宿題の提出はどうするものなのでしょうか?
・やってみて理解は出来たけど、間違えた問題はあとでやりたいんですが、書いてしまわないとだめかどうか。
・時間はかかるけど苦手科目の宿題だけやる。これは苦手科目の克服もかねて。
・答えがついている問題集は答えを写す。
写すってことは本当はしたくないし、またあとででもやりたいからあまり気がすすまないんです。
でもみんなうつしてるって話も聞いたんですがほんとでしょうか・・
考えがまとまらずにすみません・・
いいやり方があったらおしえてください。
よろしくお願いします。