- ベストアンサー
このproclaimは「たたえる」でいいですか?
このproclaimは「たたえる」でいいですか? でもproclaim自体に自動使用法が乗ってないんですが、どういうことでしょうか? :←があるということは、目的語ではない=自動詞ですよね。 The headlines proclaimed: Totally blind Japanese wins competition. 英次郎 (3) http://eow.alc.co.jp/proclaim/UTF-8 yahoo辞書 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=proclaim&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=05698200
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
proclaim で「~とほめる」という意味が載っている英和辞典もありますし,英英辞典にも praise と載っているものもあります。 ただ,今回の場合,「~とはっきりと示す」「公言する」の意味で問題ありません。 主語が headlines なので,前者の方がいいと思いますが,擬人的に後者でも大きな差はありません。 そして,コロン以下は,その示した内容ですので,目的語と考えてかまいません。 「~と示す」で目的語です。 say, " ." や,say that ~で「~と言う」の引用部分や that 節が目的語になるのと同じです。 コロンについてですが,そもそも that 節というのは I think that:~で,「私はそれを思う,それとはすなわち~」から来ています。 今回も proclaimed that totally blind Japanese wins competition とほとんど違いはありません。 headlines の内容として,引用的にあらためて置いていると考えることはできます。 直接話法の書き方で, say:" ." のように,コロンの後につけるものがあります。 今回も,wins と現在形になっていることから,直接話法と間接話法の中間と考えることもできます。 headlines なので,現在形と言っても同じです。 いずれにしても,コロン以下が proclaim の内容だとわかればよく,それは一般的に目的語だと解されます。
その他の回答 (2)
この場合の proclaim は「たたえる」ではなく,「明確に示す (indicate, declare)」という意味です. 他動詞という分類ですが,目的語はコロン(:)の後に書かれていることと考えてよいです.コロンの使い方の一つであり,この場合は具体的な事柄の直前に置いています. 実はこの定型パターンは,新聞・雑誌などの見出しに言及する場合によく使われています.他に,「the headlines read : ~~」というパターンもあります. また,コロン無しで続ける場合もあります.その場合に,強引ですが,that が省略されていると思うのは自由です. 慣用表現ですから,あまり文法的に追求してもしかたありません. Good morning! を分析するようなものです.
お礼
回答ありがとうございます 参考になりました
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
そうですね、「たたえた」でよいでしょう。 proclaimは他動詞ですね。この場合、 The headlines proclaimed that "totally blind Japanese wins competition". と考えるとよいでしょう。このthatが「:」に成っているわけです。 He said it. と He said that ... と He said: ... でも同じです。
お礼
回答ありがとうございます つまり、コロンは自動詞の後でも、他動詞の後でも使えるということですか?
お礼
回答ありがとうございます 他動詞の後にも置けるのですね