• ベストアンサー

皆さん赤ちゃんを泣かせて起きますか、それともすぐ抱っこしてあげますか

皆さん赤ちゃんを泣かせて起きますか、それともすぐ抱っこしてあげますか すぐ抱っこする派の方、子供が大きくなっていって難しかったですか 泣かせておいた方、今になってみてどうですか うちの子はよく泣きます。いつも泣かせておけなくすぐ抱っこしてあげていますが、友達曰く、この状態が続くと2歳ぐらいになると手がつけなくなるよといわれ、凄く心配になってしまいました。 ご返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.9

うちも、出来る限り抱っこしてあげます。 ある園長先生の話ですが、子供が親求めて泣いたり抱っこをしてほしいときは、しっかり抱っこしてある。抱っこしてあげることによって、子供は安心し、心も満たされ、親に信頼を置いてくれます。 信頼している親がそばに居てくれたら、安心して親から離れていても遊べるようになる。月齢が進むにつれ離れても大丈夫な時間が増える。 と、聞きました。 信頼関係が築けてないと、大きくなっても抱っこしてくれないと安心できなかったり、上手に親から離れることができなしそうです。 言葉か通じないからこそ、しっかり抱きしめてあげるのか一番だと思います。

PinkxPink
質問者

お礼

なんだか安心しました。 それを信じて頑張ります!

その他の回答 (11)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.12

長女は割と放っておきましたね。家事優先、ダンナの世話優先。 で、次女は8年空いて出来たので、もうおばあちゃん状態でして(笑) 用もないのにずっと抱いてました。本当に一日中抱っこしてましたね。 で、今は成人と高校生ですが特に問題なく成長しました。 ですから時間があるときはたっぷり抱っこ、用事があるならちょっと 泣いててもらう。そういうバランスで大丈夫だと思います。 お友達は「泣くと抱っこ」というのを見て「わがままを容認している」 と思われたのでしょうね。だいたい2歳になると反抗期がきますから 抱いても抱かなくても「手は付けられなく」なります(笑)それが正しい 発育の型ですから心配いりません。

PinkxPink
質問者

お礼

賛成です!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.11

泣かせておきます。 まず、ママがする事を優先にしています。 イライラしない為、子供が泣くからと子供のせいにしない為。 子供にもママがする事がある時は相手が出来ないとわからせる為。 双子ですが、子供って性格によって本当に違います。 大きくなっても甘やかそうがほっておこうがそう変わりはない気がします。 変わりがないとすれば?子供の事ばかりずーーーーーーーーーと出来るわけではない 新生児の間はまだ可哀想だからと言っていられても これが1歳2歳聞き分けが出来る頃にもわがままを言われては ママもだんだんとイライラしたりするのではないでしょうか。 その為に私はこのスタンスを変えていません。 その代わり用事を済んだあとは思いっきり遊んでやりますし可愛がりますし イライラした事はありません。いつも笑顔です。 私は生まれる前から記憶があり、私は24時間泣いてるタイプでした^^ 私はというとママは24時間ずっとそばにいるものと思ってたのです。 何故そっちに行くのか?理解できなかった。 お腹の中では24時間一緒だったのに。 それに私ここにいるのに何でそっちに行くの?と私が泣いてるのに私が怒ってるのにととにかく自分の事しか考えられないわけです^^ 言い聞かせてもらって理解はしていますが、自分の我の方が強いのです。 結果母は私につきっきりでしたが、その分イライラしてうるさいとか言われ 淋しい気持ちでした。 そばにいない事も理解できませんが、イライラはとても子供にキツイです。 すっごい淋しいです。 だからイライラしないならお好きなだけそばにいて抱っこしてあげればよいと思いますが、 人それぞれ器が違いますからね、自分の器に合わせて抱っこする時時間を決めてあげればよいと思います。 それからその大きくなっての事ですが、泣かせる事が嫌いは人は特に ずっと抱っこなわけですから2歳になっても同じでしょう。 でも相手はもう2歳ですから今までみたいに抱っこでは終わりませんからイライラするかもしれません。 ママはいつでも言う事をきいてやれないということは 小さいうちから少しは経験させてあげる方が私は良いと思っています。

PinkxPink
質問者

お礼

凄くよく分かります。 ありがとうございます。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.10

上の子はよく泣いて手のかかる子で、よく抱っこしてました。 今は4歳になり、手のかからない子になってますが、 たぶんお友達が言っていたのは、泣いたらすぐ抱っこしてくれるという知恵がついて 2歳児反抗の時に手がかかるんじゃない。と言ったのではないかなぁ。と思います。 実際、上の子はわがままを言って泣いて、抱っこするまで1時間でも泣く子でしたから(笑) 下の子は、全然抱っこしないで放置状態で育てました(^^; あまり泣かず、手がかからなかったというのもありますが。 今3歳。すごくやんちゃで抱っこ大好きっ子です。 でも、わがままを言って泣いてもすぐケロッとしてますね。 わがままを言ったときの対処方法なのかなぁと思います。

PinkxPink
質問者

お礼

今のまま抱っこしてても大丈夫ですね。 うちの子はほんのちょっとだけ泣かせておくと、大泣きに変わり何をしても止まらず2時間ぐらい続いてしまうので、こっちまで悲しくなってしまいます。ですので泣かせておくことが全く出来ません。 そうですね、友達が言っていたのはそうかもしれません。 ご返答ありがとうございます。

回答No.8

 うちは上の子は泣いても、呼吸器、心肺系を鍛えるため、ちょっとくらいは泣かせておきました。  でも、自分で動けるようになると、勝手にひざの上に座ったり、背中によじ登ってきたので、抱き癖とか、甘やかしとか、関係ないことが分かり、下の子はホイホイ抱っこします。  どっちかと言うと、親の気分で今日はダメ、とか、今日はベタベタ、とか、言うほうが後で大変なんじゃないかなぁ。後は子どもの性格ですね。  抱っこばかりで離れない子もいれば、抱っこしようとしても好き勝手に行ってしまう子もいる・・一概にこうだから、こうなる、と言うことはできないかと。  ちなみに日本ではほほえましい光景ですが、欧米では、公共の場で、子供が泣いているのに、放置すると虐待とみなされ、警察に通報されるそうです。日本人の子供が泣きすぎなんですけどね。

PinkxPink
質問者

お礼

そうですね、性格っていうのもありますね!

noname#101649
noname#101649
回答No.7

うちの娘はあまり泣かないんです。 お腹が空いた時、オムツが汚れた時、見える場所に私がいなかった時…。 最初の3ヶ月は母乳で育てるとつきっきりになるから大変だよ。 そう言われていましたが…うちの娘は1人でも遊んでいたり…まだやっと新生児から1ヶ月になったところなので抱っこばかりの毎日を想像していたから…ちょっとびっくりですが…。 姿が見えないとそれは大泣きでしばらく抱っこして落ち着かせないと泣き止みませんが…。 赤ちゃんが泣いて抱っこして~と訴えて来たら抱っこしてあげて良いのではないでしょうか? 機嫌良い時もありますよね? そんな時は抱っこせず…顔を見せたり。 それで良いと思いますよ☆

noname#112357
noname#112357
回答No.6

こんにちは。 すぐに抱っこしてました。 病院でも「抱き癖なんてないから、いっぱいいっぱい抱っこしてあげてくださいね」と言われてました。 赤ちゃんは、泣くだけ。泣くことで色々伝えてきます。 お母さんは泣き方で赤ちゃんが何を訴えているのか分かるようになります。 要求が満たされると、自分の表現が正しく伝わっていることに 喜びと幸せを感じ、自己肯定感が生まれ、自信につながるそうですよ。 2歳くらいになって手がつけられなくなるのは 別の理由だと思います。 2歳までは舐めるように育ててあげてくださいね 3つ子の魂、百まで。 この場合の3つ子は数えの3歳、つまり2歳だそうです。 2歳になったら躾を始めるのが重要らしいです。 ご参考まで

PinkxPink
質問者

お礼

喜びと幸せを感じてくれたらほんと嬉しいですね。 頑張ります!

回答No.5

4歳3歳1歳のママです。 泣いている理由が何かにもよりますね。 わがままを言って、それが通らないから駄々をこねて泣いているのであれば、放置。 転んだり、眠くて泣いているのであれば抱っこです。 お友達のところは、すっごく甘やかしていて、 すべてにおいて子供主体。(食事のメニューも3食とも子供に伺いをたてています) なので、もちろん怒ったところで聞くわけもなく、 すぐに怒りまくって泣いています。4歳の男のですが。 そして、もちろん手のつけられない要注意子供です。 もちろん、すぐ抱っこしてあげたことだけが直接の原因とは言えませんが、 抱っこする=甘やかす傾向になっているのであれば、 手がつけられなくなる可能性は高いと思います。 うちは、長女は比較的抱っこで、次女三女は放置。 長女、次女は聞き分けも良いです。 三女は結構やんちゃですよ。手がつけられないと言うほどではありませんが。 参考までです。

PinkxPink
質問者

お礼

確かに甘やかせすぎもだめですね。 うちの子は一人で寝ることが出来ないので眠くて泣きます。抱っこしてもなかなか寝てくれず、おっぱいをしゃぶってやっと寝てくれます。ほんのちょっと泣かせておいたら大泣きになって止まらないので大変です。 なんだか一日中抱っこしてあげてるようなきもします。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

割と泣かせずにすぐに抱っこしたほうだと思います。 もうすぐ3歳になりますが、「手がつけられなくなるよ」というタイプではないです。どちらかというと、聞きわけがいい、外では大人しく、家では甘えん坊でやんちゃな子です。 うちの夫とその妹は歳が離れていて、夫のお母さん曰く、「大事に大事に育てた」そうで、絶対泣いたまま放置する人ではないのですが、手がつけられなくて困った話は聞いたことがないですよ。 まあ、お友達の話も、「そういう子もいる」くらいに聞き流してもいいと思います。手がつけられなくなるかどうかはその子の個性もあります。 私の周りでは、すぐに抱っこタイプではないのに、今、一緒にスーパーにすら行けないくらい「手がつけられなく」て困っているママさんもいます。

PinkxPink
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 先のことはわかりません。ただ赤ちゃんが泣くのは様々な理由からです。まず、おむつを見ます。汚れていたら、泣いたままで交換します。 おなかがすいたときはだっこして、ミルクをあげます。  寂しいときには、だっこが一番です。 私は泣かせたままよりかはだっこしてあげる方が、愛情を子供が感じてくれると思いますよ。

noname#111798
noname#111798
回答No.2

こんにちは^^すぐ抱くとだきぐせがつくといわれ、あまり泣かせると脱腸になるといわれ、わからなかッた事を思い出しました。 あまりずっと泣かせたことはなかったですが、別にそれで大きくなってからの性格に問題がある事はないと思います。ただお母さんが神経質にしすぎると子供に伝わるようです。 子供たちも大きくなって、育児は卒業しましたが愛情を持って育てていれば変な方向に行くことはないみたいです。なんでもほどほどでいいですよ~w