- ベストアンサー
オーケストラ向けのヘッドフォンを探しています。
100%自宅用と考えています。 なので、完全「音質重視」で、 遮音性や携帯性、音漏れなどは一切気にはしません。 オーケストラ向けの分厚い迫力あるサウンドが好みです。 加えて、気持ちよい「抜け」もある程度希望いたします。 ピュア・オーディオ向けヘッドフォンは 現在まだ不案内領域です、。 よい製品はありますでしょうか? できればクラシック向けのブランド・メーカーなども 教えていただけないでしょうか??? (価格は2万円前後で考えています。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヘッドフォンは、基本的に高ければ高いほど良いのですが、2万円程度であれば何を買っても大ハズレということにはなりません。むしろ、それぞれの個性が好みに合うかどうかの方が問題です。 たとえば、AKGやSennheiserといったメーカーは、比較的ナチュラルな路線だといわれ、クラシック音楽をメインに聴く人の間でも定評があるといえるでしょう。しかし、だからといって、ロックを聴いたとき誰もがつまらないと思うかといえば、そういうことはありません。 他方、たとえば、リッチな低音が特徴とされるKOSSも、それはそれで聴いていて楽しいものです。クラシック音楽といえど、低音がブリブリ鳴っている方がビート感があってノリが良いと感じる人もいるでしょう。しかし、「演出過剰だ」といって毛嫌いする人もいるでしょう。 要するに、「自分がそのヘッドフォンの音を気に入るか」が問題なのであって、誰にとっても共通の絶対的な基準がある訳ではありません。特に、「ヘッドフォンそれ自体に」適切なジャンルが最初から決まっている訳ではありません。 このことは、ヘッドフォンに限らず、アンプやCDプレーヤー、スピーカーについても同じことです。 そこで、「クラシック向けかどうか」という観点とは無関係に(そのような観点が無意味であることは上述の通り)、「分厚いサウンド」「ある程度の抜けの良さ」という観点から検討すると... Sennheiserは、上記のようにナチュラル路線だといわれることがありますが、個人的にはかなり演出が入っていると感じます。見方によっては、かなり分厚い低音と抜けの良い高音だといえると思います。しかし、嫌らしさはないので、そういう意味ではナチュラルです。 KOSSは、上記のようにかなりリッチな低音を特徴とします。ある意味で作為的ですが、アメリカのレコード会社のCDにはこの手の音作りがされている例が多く、クラシック音楽の好きな人が喜んで買っていることがあるので(たとえばTELARCやReference Recordings)、KOSSだからクラシックに合わない、ということはないでしょう。 beyerdynamicは、基本的に業務用の流れを汲むメーカーですが、DT770/880/990系統はリスニング用としても位置づけられています。DT250はむしろカマボコ型の音質だと思いますが、厚みは感じられるでしょう。 audio-technicaは無難な路線ですが、基本的に金属的な固い音になる傾向があるように思います。ある意味で抜けは良いですが、分厚さは感じにくいでしょう。 あとは、何より、ご自身の耳で視聴して判断して下さい。
その他の回答 (5)
- 10423163
- ベストアンサー率45% (219/477)
10423163です。 ”「ドライバ」とは各製品の小型のボックスのことでしょうか?” STAX製品カタログにヘッドホンと一緒に写っているボックスのことであれば、その通りです。 この製品は、ほかのヘッドホンとは発音体(STAXではこう呼んでいますが、一般的にはドライバーと呼ばれます)の駆動方式が異なり580V/DCのバイアスを必要とします。 したがって一般的なアンプについているヘッドホンジャックにはまったく挿せません。本体とは別の専用のドライバーが必要となり、このドライバーが高価で購入時のネックとなっています。ただドライバーと本体の組み合わせは自由なので、あとで本体のみのグレードUPやドライバーの変更(トランジスタータイプと真空管タイプがあります)などで楽しむ事も可能です。 その駆動方式の違いが、他のヘッドホンでは味わえない音を奏でてくれますので、ぜひ一度試聴してからあきらめて下さいね。 いや~単にSTAX仲間を増やしたいのが本音かな。
お礼
こんばんは。再度のご回答ありがとうございます。 価格ドットコムでSTAX製ヘッドフォンのレビューを拝見しましたが、愛用者の方々は非常に満足しておられる様ですね。 特にクラシックの「表現」がスバラシイとのことで、是非試聴してみたいと思います。
- 10423163
- ベストアンサー率45% (219/477)
すみません、まったく予算無視した回答なのですが・・・。 クラッシック用であれば、STAX製を推薦します。 SRS-2050A(ヘッドフォン+ドライバ)実売価格で4万円前後。 SRS-3050A(ヘッドフォン+ドライバ)実売価格で7万5千円前後。本当は4040Aが一番お勧めなのですが価格が。 STAXもドライバ無しなら、もう少しリーズナブルな価格になるのですが、いかんせんコンデンサー方式なので。 でも、後でまず価格を後悔させない音を出してくれる機種と思います。
お礼
10423163様 有難うございます。 「ドライバ」とは各製品の小型のボックスのことでしょうか? これらの製品はヘッドフォンを本格的なピュア・オーディオの一分野として考えているのですね。 価格的には残念ながら手が出ませんが、 どのようなサウンドを聴かせてくれるのか、非常に興味が沸いてきます。 機会があれば是非試聴したいと思います。
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
お礼
[sennheiser/ゼンハイザー]というブランドは 恥ずかしながら初耳だったのですが、 オーディオ・ファンの方々の間では 非常に評価が高いようですね。 オススメ頂き有難うございました。
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
あえて、メーカー側は「クラシック向け」などというセールスポイントの宣伝はしないとは思いますが、しかし、実のところ各メーカーの上位機種はスピーカー同様、クラシック再生に重点を置いた設計がされています。 それは、 ・クラシックはPAを一切使わず伝統的なアコースティック楽器を用いその音がきわめて純粋でダイナミクス(強弱)も自然に出る。 ・特にオーケストラ再生では分解能(各楽器の位置関係や音が明確に再現できているか)や楽器の倍音成分がどれほど豊かに忠実に再生出来るか。また、ピアノや打楽器のアタックの切れの良さ等も重要。 ・スピーカーと同様、モニター用と一般用とがありそれぞれ目的に応じた機能を有している。 私自身、以前、専門店で国内海外メーカー数十機種を一度に試聴したことがあります。その経験から・・・ #1の方同様、SONYは良いですよ。 MDR-CD900STはモニター用としてあまりにも有名。一応、これでも十分ですが、上位機種のMDR-CD3000ならさらに芳醇さダイナミックさ等も加わり実に繊細で綺麗な音がします。価格5万円。但し、生産終了。 あと、AKG。K272HDなどはどうでしょう? さすが本場ヨーロッパ(オーストリア)のメーカーらしく、音楽を知り尽くした人が作ったという印象ですね。その再生音は実にナチュラルで音楽性豊か。 予算が2万前後ということで、とりあえずMDR-CD900STはお奨めです。 あと、国産メーカーにSTAX(スタックス)というメーカーがあり、「イヤースピーカー」という商標で長年製品を作り続けており根強いファンも多くいます。高価ですが、そのコンデンサー型ならではの質の高い再生音は一聴の価値があります。以上、ご参考まで。 (蛇足)ヘッドホンもただ高ければ(音が)良いというわけではありません。どうも常に勘違いしておられる人がおられるみたいですので・・・
お礼
jupitan様 ご回答有難うございます。 専門的な精通したご意見有難うございます。 挙げて頂いた製品は、 より「音楽的」なサウンドを出してくれるもののようですね。 MDR-CD900STは オーディオ・ショップの売り上げランキング上位の常連として 愛用者も多く信頼できる製品みたいですね。
- B-WING2
- ベストアンサー率46% (262/561)
経験上、ヘッドホンの音質は値段に比例して良くなります。 以前使っていたSONYのMDR-CD3000(当時5万円弱?)は現在使用しているSONYのMDR-CD900ST(1.8万程度、モニタ用に購入)に比べ重厚感、解像感ともに上でした。 その予算でしたらテクニカで予算限界の物あたりが無難ではないでしょうか。 実際CD900STとテクニカの同価格帯の物を聞き比べましたが、音楽を聴くにはテクニカの方が上です。(モニタヘッドホンと比べるのが間違ってるのですが) クラシック用と言われても難しいのですが、私の知っている限り3万以上は出さないとどれも大差ないと思います。(ホントは5万と言いたいですが) 以上、参考までに。
お礼
B-WING2様 ご回答有難うございます。 オーディオ・テクニカは ヘッドフォンの分野では第一線のブランドの様ですね。 オススメアリガトウございます。 3万以上が理想とのことですが、 私に聴き分ける耳があるかどうか、、。 ヘッドフォン・ビギナーですので、 まずは2万円前後のものから購入してみたいと思います。
お礼
Yorkminster様 ご回答有難うございます。 多くのメーカーの特徴をお教え頂き感謝致します。 クラシックは好きなんですが、多くのファンの方のように、 「原音忠実」等はあまり気にしません。 ダイナミックに鳴ってくれれば、と思っています。 挙げていただいた製品では、KOSS製品が合うのでは?と思います。