- 締切済み
蔵のある家について
こんにちは。 住宅の建築を考えている者です。 現在、Mホームのような蔵のある住宅を 希望していますが、そこで少しわからないことが 起きてしまっているので教えてください。 近所の工務店で蔵のある住宅を 希望している。と伝えたところ、 Mホームなのどは、木質パネル(?)などを使って いるから蔵のある住宅を作っても構造的に 安心だが、在来工法で蔵のある住宅を作るのは 危険だ。と、言ったようなことを言われてしまいました。 他の工務店でも同じことを伝えると、 そこの工務店では在来工法なのに 『過去にも建てたことがあるし、大丈夫ですよ。』と 言われました。 在来工法や木質パネル(?)など、工法の違いによって 蔵のある住宅はできる、できないがあるのでしょうか? また構造的に良い、悪いもあるのでしょうか? 素人なもので、質問の意味がわかりづらいかと 思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuimam
- ベストアンサー率25% (7/27)
結論から言いますが、ミサワのような(床面積に算入されない)「蔵」は他のどこのHM、工務店でもできません。 基本的にはあの形態の室は、建築基準法上の「小屋裏」とは認められず、床面積に算入されます。 ・床面積に算入されない「小屋裏」の条件とは… →天井高さが1.4m以下 →当該階の床面積の1/2以下 →小屋裏、床下等にあり、当該部分は上または下から利用 等々です。 つまり、ミサワのように通常階の床面からフラットに連続する「蔵」を面積不算入とすることは 建築基準法違反となります。 ミサワの場合は国交省大臣による型式認定を受けており、「特別に許されている」と言ってよいでしょう。 (認定の際に、審査側にアタマの悪い人が介在していたんでしょうね…) ミサワの構造が特に丈夫、という訳ではありません。 「蔵」の同じカタチの室を作ることは、正規の構造計算を行えば構造的には全く問題はありません。 ただし、床面積には算入されますから、容積率に余裕があるのでしたら普通に「部屋」にしたほうが 「断然お得」だと思いますけど…。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
蔵のある家ですが、ミサワホームの物は基本的に蔵内部に柱や梁が出ません、そういった工法だからです。 他の業者でも不可能ではないでしょう。その代わり補強のため蔵内部に柱や梁が出ます。別にそれほど邪魔にもならないと思います。 ミサワホームが蔵を売りにしているのは、蔵を設けやすい丈夫な構造だからです。他メーカーなどがあまりやらないのはそのままでは難しい点やコストアップが大きいからでしょう。 蔵を希望していることを他メーカーに告げると徹底的な蔵のデメリットの説明を受けるでしょう。しかし、室内の収納空間としては優れているとは思います、収納物の傷みも少ないでしょう。 ミサワホームといえど蔵を設けると、取り外せない壁が増えます。どの業者であっても蔵のような物を設けると将来の増改築は不便になるでしょう。 ミサワホームの蔵を気に入っているであれば他メーカーを見ないことをお勧めします。悪口ばかり言われ気持ちが揺らぐでしょう。 敷地が狭く建坪率が厳しいのであれば蔵は断然お勧めでしょう。敷地に余裕があれば、2階にでも6畳程度の納戸を設けそこに荷物を仕舞う方が安上がりかもしれません、蔵と違い天井も高いですから。