- 締切済み
システム管理の仕事
お世話になります。 最近、転職し中堅企業のシステム管理者として働き始めました。 職場は、私を含めシステム担当は現在2名いて、基幹システムの管理を担当しています。(1名は数年経験あり)他に、各部署には別のシステムがありますが、こちらは部署のユーザにて業者とのやり取りを行っています。 今のシステム部には、システムの資料、マニュアルや仕様書、ネットワークの資料などほとんどないに等しく、トラブルや作業があると、調べる手段が少ないため、同僚の経験者に都度聞き、口頭で説明された内容を対応し完結してしまいます。 現在ユーザが見ているシステムや新しいシステム導入する話はちらほら出ていて、本来システム部で管理すべきと思うのですが、今の仕事の仕方では、かかえきれないと不安が先にたち後ろ向きになってしまします。 職場の人には、これまで今の形で引き継がれてきていると言われますが、なんとも。。 私が、入社数ヶ月で業務やシステムに関する知識がないため今は苦労する時期なのは当然と思いますが。人に聞くしかない状況はまずいと思っています。 個人のメモ書きは残っているので手順書化や作業履歴を残し検索できるようにしていくことは日々行うようにしていますが、トラブル時にまだ役に立たず、何から手をつけてよいのかわからなくなってきました。 システム管理者として同様な経験をお持ちの方、どういうアプローチされていますか?経験談やアドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>今のシステム部には、システムの資料、マニュアルや仕様書、ネットワークの資料などほとんどないに等しく、トラブルや作業があると、調べる手段が少ない 基幹システム(汎用機システム)に限りませんが、わりと良くあることかもしれませんね。私も汎用機の運用をやっていたとき、担当システムの資料があまりなくて苦労しました。 >>システム管理者として同様な経験をお持ちの方、どういうアプローチされていますか? 私の場合は、暇を見つけて、担当するシステムを調査して、資料を作成してゆきました。でも、半期処理、年次処理や随時処理党まで揃うまでは、時間がかかりましたね。No.1さんの回答にあるように、どこからでもいいので、手の出しやすい部分から整備して、3年とか5年をかけてきちんとしていくしかないのでは?と思います。
- kuroizell
- ベストアンサー率55% (95/170)
とりあえず、この辺ご覧になってみては。 http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/admin-guide/ 何から手をつけてよいのかわからないということは、何から手をつけても前進はするのでしょうから、 現状把握したら、優先順位をつけて地道に潰しましょう。