• ベストアンサー

スピーカーの低音のこもり

前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.3

>アンプの特性ということで我慢しようと思います。 No.2です。差し出がましいようですが、どうして我慢する必要があるのですか? スレ主さんの不満点はセッティングを見直すことによってけっこう改善します。どうして床に直置きにするのがダメなのか。それは低域が床に反射して全域に被り、結果としてボケたモコモコの音になってしまうからです。SS-350Wのようなブックシェルフ型スピーカーは床から離すのが必須事項です。理想としては、高域ユニットが耳の高さの位置まで来るのがベストですが、そこまでいかなくても単に床から持ち上げるだけで随分と音がスッキリとすると思います。 専用スタンドを買うお金がなかったら、コンクリートブロックでもいいじゃないですか。ホームセンターで二束三文で買えますけど。 繰り返しますけど、我慢する必要はないです。スレ主さんが「悪い音でもいいのだ」と心に誓っていれば別ですけど、少しでも良い音で音楽を楽しみたいのならば、まずはセッティングを見直して下さい。

mugen_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い方が悪かったですね・・・・・。 セッティングを見直してみます。

その他の回答 (2)

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.2

確か、お使いのスピーカーはAurexのSS-350Wだったですよね。 http://www.audio-heritage.jp/AUREX/speaker/ss-350w.html ならば、スピーカーの直置きはやめましょう。文字通り低音がモコモコになって籠もった感じになっていると思います。カーペットの上に置かれる御予定の「木」というのがどういうものを想定されているのか分かりませんが、まずはそれよりブロック状のスタンドをセッティングした方がよろしいでしょう。たとえば、TAOCのスピーカーベースみたいなものです。 http://www.taoc.gr.jp/taoc/new_base.html 「専用スピーカーベースは高価で買えない」という場合には、コンクリートブロックで代用させることも出来ます。ただし、コンクリートブロックは専用スタンドに比べると大幅にパフォーマンスが劣ります。でも「直置き」よりはマシかと思います。 スピーカーベースがカーペットの上なので安定しないというときは、ベースの下に厚手の木製ボードや(ホームセンターなどで扱っている)人工大理石のボードを使うという手もあります。 なお、DENONのアンプ類は他社製品と比較して高音が大して伸びず、低域は押しは強いものの解像度はイマイチです。そのへんは御了承下さい。

mugen_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スピーカーはSS-350Wです。 カーペットの上に置こうと考えてた木は余ってた床のフローリングの木です。 予算がないのでアンプの特性ということで我慢しようと思います。

回答No.1

こもって聞こえる、という事は、低音はそのままで高域が抑えられているのか、もしくは、低域が出過ぎて、その結果として高域がマスクされているのかのどちらかと思います。 スピーカーの置き方などのセッティングや、聴取位置の変更が無かったのであれば、アンプの特性のよるものと思います。 こもってしまう場合は、スピーカーの背面のスペースを贅沢に確保する事が効果があります。アタッチメントで、天井からスピーカーを吊すのも良いです。賃貸住宅などで天井などへの穴開けがムリな場合は、突っ張り棒を左右に二本立てて、そのポールにスピーカーをセットするのも有効です。その際、スピーカーの高さの設定も重要です。一番スッキリと聞こえるポジションを探してみて下さい。 また、EQですれと無く解決できる場合もありますが、大まかな設定だと厳しいかも知れません。細やかに根気よく時間をかけて設定していく必要があります。 それと、結線のミスによる場合も、往々にしてありがちですので、もう一度、結線をチェックしてみては如何でしょうか。

mugen_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結線のミスないか確認してみましたが大丈夫でした。 アンプの特性ということで我慢したいと思います。

関連するQ&A