- ベストアンサー
品質管理について
数学科で、関数解析を専攻しているものです。 (統計も勉強してます)品質管理などの職種に 興味があります。 現場で品質管理に従事している人や、従事して た人(詳しい人でも)に質問ですが、関数解析 を専攻している人なども品質管理などに従事す るこは可能でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入社以来品質管理職場に30年勤務しています。 現在は、自社内で、新入社員、中途採用社員、定期昇級教育などで品質管理手法の講師をしています。 私は学歴も無く実践でやってきたり、独学やセミナーで覚えてきましたが、数学が得意だと良いですね。 関数解析というのはどういものなのか、私は知りませんが、品津管理の基本は統計です。 品質管理分野の中にも色々あって、SQCというのがあります。 Statistical Quality Control = 統計的品質管理と訳されます。 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/sqc.html ↓以下の言葉が分かるでしょうか? 平均、標準偏差、バラツキ、偏り、分散、共分散、3Σ、主成分分析、回帰分析、数量化、パレートの法則、実験計画法・・・ これらはすべて品質管理に必要な知識です。知っていると強いですよ。 さて、最後のご質問の件ですが、現実の社会とはちょっと理解が違うようです。 知識のある人や学校で専門に勉強した人が品質管理に従事するのではありません。それは、そんな知識の無い私が従事していて、仕事を通じて覚えてきたことからもわかりますね。 会社というところは、入社してから人事が配属を決めるのです。 ですから、個人が希望しない職種に就くことはまれではありません。 学校でやってきた自分の専門を伸ばしたいと思ったら、会社に入ってはダメでしょうね。 数学が好きで、数学をやってきた人が会社に入ると、数学が必要な職場に行くとは限らず、ソフトウェア開発だったり、総務部だったり、四速演算さえできれば充分な経理だったりします。 専門にやりたかったら学者になるしかないと思います。 ↓ここを知っていますか? http://www.juse.or.jp/ 日本の、品質管理の総本山です。 新しい品質管理手法を開発したり、本屋で売っているほとんどの品質管理関係、品質管理手法関連の図書を発行しているところです。 品質管理をやっていくなら覚えておいてくださいね。 それから、小さな会社では品質管理部門がきちんとしていません。 製造をしながら、片手間で品質管理をやっているくらいですね。 私の会社は、製造している機種ごとに数十人規模の品質管理専門職場があって、それだけを専門にやっています。 さらに色々な製品があるので、品質管理職場の数も多いため、それらをまとめたり、情報の水平展開をしたり、つまり、全機種をまたがって機種横断的に仕事をすることも必要で、私はそのための、品質保証センターという職場にいます。大手企業ならではの組織体制ですね。
その他の回答 (1)
- muraemon_2
- ベストアンサー率50% (1/2)
品質管理という仕事は、統計や解析だけではありません。 Gletscherさんが詳しく説明してくれているのに、思った答えが書いていないのでしょうか? この回答を書くために、どれだけの時間が必要だったかを考えることが出来ないのでしょうか 学生さんでしょうから あまり苦言を書いてもと思いましたが、 質問だけをしてほかりっぱなしだとしたら、ちょっとと想い書かしていただきました。 それはさておき、 どんな仕事にも言えることですが、幅の広い視野をもっていないと 満足のいく仕事はできません。 品質管理の仕事 特に解析の仕事はそうです。 数字を弄ることで結果がでる という考えなら、止めておいたほうがいいです。 でも、どっぷりつかるなら、とても面白い仕事だと思います。 私の経験は、たかだか10年位です。失礼いたしました。 追伸 どんな仕事でも、やりたかったらやる という姿勢が必要です。 待っていては、仕事は来ません。できるようになりません。