- ベストアンサー
東海道新幹線はJR東海?でも東日本にも乗り入れているし
東海道新幹線はJR東海の所有管理かと思います。 ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています。 例えば有る人が仮に1万円で東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような割合になるのでしょうか? また利益、責任、所有権等・・要素があると思うのですが どれが東海の管轄でどれがその他JR各社の管轄になるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東海道新幹線(東京~新大阪)はJR東海の路線となり、設備や駅はJR東海が所有管理しています。 ご質問のポイントとなるのは、東では熱海~東京のJR東日本エリア、西では米原~新大阪のJR西日本エリアですね。 これらの区間では新幹線に関する設備はJR東海の所有となっています。 一番の問題である利益の配分ですが、原則として利益の配分ではなく収入の配分となります。配分された収入をJR各社がトータルの収入に組み入れ、決算後に利益が確定しますので、利益を率で計算して概念的に決めることも可能ではありますが、あまり意味がありません。 さて、売上の配分は、もっとややこしいこととなります。乗車券の使用については国鉄時代の方式が引き継がれていますので、東海道では新幹線でも在来線でもどちらも旅客が自由に選択して利用できます。本来的には新幹線の運賃に関してはJR東海の収入、在来線の運賃に関しては乗車区間に応じたJR各社の収入となります。 また、新幹線と在来線のある駅でJR2社が関係する駅や、東海道新幹線と山陽新幹線の境界となる新大阪駅などJRの境界駅などについては、管理や負担についてあらかじめ決められています。 詳細についてはJR各社の経営上のことですので一般には公開されていません。 新幹線とJR他社在来線の運賃取り分については、乗客数データに応じた配分とされているようです。 非常にざっくり言うと、東京~博多が1180kmで東京~新大阪が553kmですから、運賃が\11,800-とした時、JR東海が\5,530-の取り分となり、別途駅などの使用・管理や委託費用などのやりとりがあります。やりとりは総額計算ですので、個人当たりでどうのこうのいうのはそれなりのデータがないと出せませんし、私はそのようなデータを持ち合わせていません。 通常、会社間の金銭の収受については総額で行われる場合が多く、割り振りについてはデータに基づいた計算に基づいて、%で決定されることが多く(○○の何%としたものから△△として何%を減じた額など)、それを運賃収入のうちから個人の1回の支払い額に当てはめて考えるのは大変な作業です。 ご参考まで。
その他の回答 (5)
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
>例えば有る人が仮に1万円で東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような割合になるのでしょうか? に応えていませんでしたね。 東京~新大阪の分は100%東海、新大阪~東京の分は100%西日本です。距離的にはほぼ同じですからほぼ折半と考えてよろしいかと思います。細かく言うと、切符の販売手数料を売った会社に払うそうですから、1万円の数パーセント(比率は公表されていません)が切符を売った会社の利益として支払わせます。また、通常の乗車券なら東京都区内から福岡市内までとなってますので、一定の比率で東日本、九州の取り分もありますが、これも公表されていません。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
地域的には西日本・東日本の区域とされているエリアも走りますが、東京駅から新大阪駅までの東海道新幹線は100%東海所有する施設です。したがって、運行の責任も所有権も100%東海に属しますし、利益も100%東海でいす。ただ、山陽新幹線と直通する関係上、車両に関しては西日本所有に車も使いますが、東海道新幹線を走っているときは、東海が西日本から貸借して走らせている事になります。山陽新幹線を走る東海所有の車両はその逆で、西日本が東海から貸借して走らせているという扱いです。
- BlackDia
- ベストアンサー率33% (69/208)
確か、東海道新幹線は、他の新幹線と違って、JR東海が東海道新幹線を国から買い取って、完全なJR東海の社有だったはず、東京~新大阪間の利益は100%、JR東海のものと思います。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
以前、仕事の関係で、JR大阪駅事務室(JR西)に東海道新幹線利用後の新幹線ホーム~改札の利用について照会したことがありますが、お答えは「新幹線の新大阪駅はJR東海の管理下にありますので、関知していません」でした。ちなみに、JR東海に聞いてみたら「新幹線改札のあと(の新大阪駅構内)はJR西に・・・」でした。 >ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています。 ご質問の「エリア」なるものが何を指しているのか判りませんが、新幹線と在来線の管理は違うモノです。 東海道新幹線に掛かる東京駅から新大阪駅までのホームなどの施設・設備はJR東海の管理下にあります。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています… またがってなんかいません。 東京から新大阪まですべて JR東海です。 在来線とは違います。 >でも東日本にも乗り入れているし… 東北や上越新幹線などに乗り入れてはいません。 >東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような… 新大阪-博多間に相当する分は JR西日本の収益です。 >また利益、責任、所有権等・・要素があると思うのですがどれが東海の管轄… 東京-新大阪間の新幹線に関しては、すべてが JR東海に帰属します。