• ベストアンサー

アナログ放送なのに時間差が出来る?

 少し気になったことがあるので質問してみますので時間のある方で結構なのでお願いします。  当方アナログ放送のみしか受信できませんが高校野球中継を2画面で視聴していたら民放よりNHKの方が少し遅くれて中継されていますが、以前地デジ放送は送受信時に圧縮や変換等の作業を行っているので2~4秒程度遅くなると聞いたことがありますが1秒も遅れていないようですが何か変換作業でもしているのでしょうか?ついでで申し訳ないのですが2,30年前の衛星中継では音声と映像がずれていましたが別々に送信されていても電波は光速なので地球の裏側からでも0.1秒もずれないと思うのですが単に調整技術が低かったのでしょうか?  つまらない質問でスミマセンがお解かりになる方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

ご質問で、"民放" とおっしゃっているのは、JNNネット(テレビ朝日系列)だと思います。 テレ朝系列では、下記のように放送局間の映像伝送を、ほとんど非圧縮で行っています。 http://www.extremenetworks.co.jp/download/CaseStudy/ABCandNTTSMC.pdf http://www.jp.ipv6forum.com/slides/4-1_3.pdf これに対して、NHK局間では、圧縮伝送を行っているはずです。 この関係で、NHKの方が若干、遅延が出ているような気がします。

girafa-oji
質問者

お礼

 回答どうもありがとうございます。リンク先のPDF見させてもらいましたが少し内容が高度だったので充分に理解できませんでしたが今までは生中継のアナログ放送ではカメラで撮った映像がそのまま放送されていると思っていましたがかなり以前から色々な作業が行われていたことに驚いたと同時に勉強になりました。  感謝いたします。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

ついでの方だけ分かりますので回答します。 衛星中継は衛星を使って中継する分けですから、地球の裏側等だと1個の衛星では中継できません、2回ほど地上局と往復して中継します。 で、衛星中継とは言っても、音声だけ海底ケーブルと言う事もあります。海底ケーブルですと地球の表面を這っていますから、中継器の遅延も含めても、衛星放送より早く通信出来ます。その差が出たのだと思います。今なら中継チャネル数も多いでしょうが、当時はチャンネル数が少ないから、開いているチャネルを使って片方が違う経路であった事は考えられます。

girafa-oji
質問者

お礼

わかりやすい説明でどうもありがとうございます。自分は宇宙戦艦大和の反射衛星砲のようなイメージでしたのでまさか地上を経由したり音声のみ海底ケーブルを使ったりしているとは全然知りませんでした。長年の疑問が解決しましたどうもありがとうございました。

関連するQ&A