- ベストアンサー
宅配弁当の料理の質、内容について
近い将来、宅配弁当屋を経営しようと思っていますが 料理内容についての質問です。 ある専門誌に「宅配利用者は保守的でプロの味より、むしろ家庭の味を求めている」と書いてありました。モデル店になっていたのは都内の惣菜宅配店でした。私の場合は地方の住宅地で始めようと思っているのですが、やはいそうなのでしょうか?顧客対象は一般家庭、小規模の会社です 経営経験者、利用経験者の方アドバイスよろしくお願いします。 (私はプロの料理人です)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な(客としての)希望は、 味付けは:(それぞれの地方にあった)極々普通の家庭の味付け風で、尚かつ家庭では出せない味 メニューの品目:一般的な(安心できる定番の)ものと、ひとひねり効いたもの(家庭では絶対作らない、作れない)の組み合わせ 全体のレイアウト、食材・メニューの組み合わせ:さすがプロ、家では食べられないなあ!と、思わせるもの こんなのがあればいいと、いつも思います。 余談ですが、漬け物や付け合わせの野菜で手抜きすると一発で判ります。 レタスやキャベツの上に熱いままの具材を載せたものも、食欲減少です。 当たり前ですが、お客さんが食べる時間・温度・状態を考えて、「食べる時に美味しそう+美味しい」を考えて下さいね。
その他の回答 (4)
- godius-2003
- ベストアンサー率41% (5/12)
宅配弁当屋かどうかは分かりませんが、 よく事務所等で注文する「○×給食」とか、激安弁当がありますが、あれは不味すぎる。 あの赤い弁当箱見るだけで拒否反応がでている状態です。 企業相手の弁当屋さん(昼飯)に希望するのなら。 ○赤いプラスチック弁当箱の使用はやめてほしい。 容器に工夫がほしいですね。 ○定食屋へ食べに行くより、「弁当」と思わせるような内容とボリュームを希望。 ○食の細い人もいるので、要望も入れてみてもいいかも。(嫌いな食べ物をいれないとか、量に工夫) ※私は30歳前後、独身、事務系の従事者、中小企業の人間です。
お礼
>○赤いプラスチック弁当箱の使用はやめてほしい。 容器に工夫がほしいですね 全くですね、あれはいただけない。 容器には工夫をします。 出来れば定期契約をして嗜好にあわせた料理内容の弁当なども取り入れたいですね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- ritomiko
- ベストアンサー率26% (68/253)
有名な料理人のかたが、自分の作る料理はご馳走で毎日食べたい料理じゃないとおっしゃってました。 毎日食べるお弁当は、家庭の味に近いほうがというのは、そういうことではないでしょうか? しかし、だし巻き玉子とかが、さりげなく本格的な味で素人が作れそうで作れない味のものや、家庭で少し食べるのにわざわざ作るのは大変なものとか、添加物(アミノ酸など)に頼らないむかしながらの味のお弁当が食べたいと、 私なら思います。 間違っても、プロ用の冷凍食品や、プロ用の調味料で作ったものを、並べただけのお弁当は作らないでほしいです。 派手に美味しいことよりも、嫌な感じがないほうが、毎日食べたいのでは?と思いますが、味覚は人それぞれなんでしょうね? ご自分が食べたい物、家族のお弁当に作ってあげたい物など、毎日でも食べたい味の物と、季節を感じさせる何かを作られたらいかがでしょうか? 平凡な食いしん坊主婦の意見でした。
お礼
>有名な料理人のかたが、自分の作る料理はご馳走で毎日食べたい料理じゃないとおっしゃってました。 毎日食べるお弁当は、家庭の味に近いほうがというのは、そういうことではないでしょうか? 全くそう思います。私の職場でも賄い食はどちらかというと和食が多くいわゆる家庭の味に近いものです。 >プロ用の冷凍食品や、プロ用の調味料 業務用卸業者のカタログにはこれらの食品が ホントにたくさんあってびっくりします。業者の人に聞くとほとんどの弁当屋さんで使用しているようですね。 私は手作りにこだわっていきたいです。 貴重なご意見ありがとうございました。
宅配弁当の利用目的によって違ってきます。 私は下記のように考えます。 家族の病気などで自宅で食事の支度ができなくて利用する場合は、プロの味よりむしろ家庭の味を求めます。 一方、来客のためにや、ちよっとした集まり、季節の行事等で利用する場合はプロの味を求めます。 従って、どちらの場合を営業対象にするかで違ってきます。 対象を絞って営業するか、両方を対象にするかです。 メニューやチラシにも、その点を記載する必要も有ります。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます >家族の病気などで自宅で食事の支度ができなくて利用する場合は、プロの味よりむしろ家庭の味を求めます。 一方、来客のためにや、ちよっとした集まり、季節の行事等で利用する場合はプロの味を求めます。 そうですね、私はどちらも営業対象にするので特別な弁当も用意しておく予定です。 実は洋食料理人なので家庭の味(和食)の勉強をもっとしなければいけないなぁ 良いご意見ありがとうございました。
地方の住宅地の一般家庭に住むものとして一意見さしあげます(^^) そうですね、プロの味は求めません。家庭の味のような、気軽で肩肘張らずに食べられるものの方が食べたいですね。 保守的だからか分からないですが、プロの味=「名の通ったシェフ・名店のお料理」ととらえると、たまにデパートの物産展などで買って食べてみますが、あまり口に合わないことが多いです。しかも高い、というダブルパンチ( >o<) 都内での結果がそうであれば、地方の方がより「家庭の味ごのみ」なんじゃないかなぁと思います。地域の皆さんにお料理をお届けるす事業、とってもステキですね。うまく行くといいですねー。がんばってください(^^)!
お礼
早速のアドバイスありがとうございます >プロの味は求めません。家庭の味のような、気軽で肩肘張らずに食べられるものの方が食べたいですね。 やっぱりそうですか・・・ 実は私の職場(洋食レストラン)の賄いメニューもどちらかといえば和食が多いです。毎日の食事となるとやっぱり家庭料理ですかねぇ プロの技を使って家庭の味、やってみようかな 貴重なご意見ありがとうございました
お礼
>極々普通の家庭の味付け風で、尚かつ家庭では出せない味・・・ 若いころ当時のシェフが同じような事を言っていたような気がする。毎日賄いのメニューを考えて料理し、失敗しては怒られたり、また誉められたりしたことを思い出します 家庭の味にプロのこだわりの詰った弁当を提供できればと思っています 貴重なご意見ありがとうございました。