• ベストアンサー

角印+代表社印+個人印?

個人事業主です。 数年間、個人印のみで業務を行ってまいりましたが、 このたび、取引先のご要望で角印と代表社印を作ることになりました。 ここで素朴な疑問が出てきたのですが、「代表社印」には、 個人名は入っておりませんが、いままで使っていた個人名の印鑑のかわりに、この「代表社印」と書いてある印を使えば良いのでしょうか? それとも、お見積書などによくある、四角い担当者印の欄には、 さらに、個人名の印を押すべきなのでしょうか?? まったくの素人でお恥ずかしい限りですが、 一生懸命調べたのですが、答えが見つからず、もしよろしければ、 ご教授願えれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

見積書は、必ずしも意思表示とも言い切れないので、角印のみとか、角印+認め印で良いと思います。 契約書は、法律行為の書類ですので、個人事業者の方の場合本当は代表者の実印押印が適当なんでしょうけど、印鑑証明を提出してない場合には、代表者印でも問題ないでしょう。 官公署系の契約書(あと請求書も)には、業者登録の際に届け出た使用印鑑を印鑑を押すことになるかと思います。 個人事業者が、実印ではなく別に作った代表者印を届け出ることができるかどうかは、ちょっと分かりませんが・・・代表者印を届け出ることができる場合には、契約書等にはその代表者印を押印することとなるでしょう。 また、角印につきましては、届け出た場合には押印するというものだったように記憶しております。

keroro111
質問者

お礼

なるほど、、、届出も関係してくるんですね。 実は、実印の届出をしていないので、何かひとつは届出したほうが いいかもしれませんね。。。 届出の際、代表者印で出来ればそれにしてみます。 個人事業主はNGのようでしたら、個人名の実印を作って、 届出してみようと思います。 大変参考になりました! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3

相手の取引先次第かもしれませんが、私は多くの場合角印(屋号)だけの捺印です。 担当者印が必要な時には個人名の認め印を合わせて使います。 >お見積書などによくある、四角い担当者印の欄には、 >さらに、個人名の印を押すべきなのでしょうか?? 個人事業の場合は一人何役(社長兼社員)ですから、見積書は「見積もり担当者」として個人名を捺印しています。 それと会社名(屋号)の角印を押しています。 「代表者印」は取引契約書など「社長として」捺印が必要な時に使っています。 ですから普段の実務ではほとんど使っていません。 念のため確認ですが、相談文中の「代表社印」とは「代表者印」の事ですよね。(社→者) 以上ご参考まで。

keroro111
質問者

お礼

アドバイス頂き、大変ありがとうございます。 >個人事業の場合は一人何役(社長兼社員)ですから、見積書は「見積もり担当者」として個人名を捺印しています。 >「代表者印」は取引契約書など「社長として」捺印が必要な時に なるほど。。。 兼務していると考えると、よくわかりますね!! 今回、みなさまのアドバイスから、思いがけず、 お見積書とご契約書の重み(?)の違いについても、理解できました。 >「代表社印」とは「代表者印」の事ですよね。(社→者) はい、そうでございます!失礼致しました!!(汗) お忙しいところ、ご丁寧に教えていただき、 まことにありがとうございました!!

回答No.1

屋号のみ入る書類:角印 屋号と担当者名が入る書類:角印+担当者の認め印 屋号と代表者名が入る書類:角印+代表者印(又は代表者印のみ) ・・・という感じが一般的かなと思います。 見積書には、屋号のところに角印を押して、担当者欄には個人の認め印を押すというのはいかがでしょうか。

keroro111
質問者

補足

アドバイス、大変ありがとうございます。 屋号(上に重ねて角印)+認印でも大丈夫なんですね。 通常のお見積書はそれでいこうと思います。 ちなみに、屋号(上に重ねて角印)+代表者印 だと重すぎる印象でしょうか。(たとえば官公庁系のお見積や、ご契約書など。。。) 法律的には、個人事業主は個人印だけで、問題ないと思うのですが、 一般的な使い方から考えて、もしご存知でございましたら、 アドバイスいただければ幸いです。 (ありがとうございました!)

関連するQ&A