• ベストアンサー

ネットワークエンジニアの適性を教えてください。

はじめまして。 現在、転職活動中の無職27歳女性です。 前職は医療事務をしておりました。1年間の契約期間満了後に正社員に切り替わる予定でしたが、期間満了ということで退職になってしまいました。 その前が経理・総務事務を3ヶ月間、一般事務を1年半、別々の一般企業で働いておりました。前者は試用期間1ヶ月のアルバイト後に正社員になりましたが、業務が難しく引継ぎの方なくして仕事が回らない状況から退職を申し出ました。後者はパートとして働いた後、半年後に契約社員にしていただけましたが、正社員になろうと退職しました。 退職後に就いた仕事が前者の経理・総務事務でした。 元々、コミュニケーションが不足気味だったため、うまく社内に溶け込むことができず、病院の正社員という立場の重さから解雇という形になってしまったのかもしれません。 実際、医療事務をしている間、体力的にも限界を感じており、一般事務の仕事とは比べ物にならないくらいに煩雑で忙しく、その中で医師や看護師とうまくコミュニケーションをとりつつ、患者さんへの気配りを要求されるという立場は慣れればなんとか形になってくるのかもしれませんが、接客経験が無く、職場に馴染むのに時間のかかる私を病院側は待てる余裕がなかったようです。 事実上の解雇告知を受けた時、理由を尋ねると「業務中に泣いた回数3回により、個人の立場で判断して動く仕事となるために、責任者がいない場所で取り乱して混乱をされては困る」と言われました。 病院の事務の大半が派遣社員で担われており、それらをまとめて指示する側となるのが正社員で、的確な判断力と統率力が求められるのだと思います。職場には若年者が多い中で、年齢的にも26歳(雇用時)として見られ、それなりの経験を重視していたのだろうと思います。 接客経験を積み、どんな人にも公平に対応できるコミュニケーション能力を培うなどの準備をしていれば良かったのだろうかと曖昧ではありますが、自分の正社員に至らなかった不足面とはそういう面だったのではないかと思うのです。 現在、1年半の医療事務経験を生かして別の病院や診療所で医療事務を続けたほうがいいというハローワークや親の勧めから求人を探していますが、私個人としては医療事務の経験をさせてもらえたことは貴重な経験として感謝してますが、自分が本当にやりたいのはパソコンを使った仕事をしたくてOA事務などの仕事が合ってるのではないかと思います。 そのため、パソコンスクールのカウンセリングを受けたところ、IT系のネットワークエンジニアという仕事なら資格をとれば未経験でも正社員採用してもらえると紹介され、IT業界まで考えていなかったので迷っています。パソコンスクールの方がおっしゃるには、事務職としての経験が浅い上に、職歴が短いので事務の正社員で雇用してくれるのは厳しいのが現状と言われました。 実際、事務職正社員は今の景気の状況からは、年齢的にも厳しいと思います。 ネットワークエンジニアについて調べたところ、理系色が強く、また、離職率が高い業界ということで不安を感じます。文系出身者も多いようですが、何より重視されるのが技術は前提として平均以上のコミュニケーション能力が求められるということでした。 私はこれまで何度か転職を繰り返してきて、自分のコミュニケーション能力の低さにあきれることもありました。 ですが、医療事務を通していろんな方が親身に助けになってくれて、結果として解雇になってしまったけど、人の支えの有り難味を感じることができたし、自分も人の力になって頑張ろうと思えました。 こういう考えになれたのも医療事務を経験してなければ絶対無かったと思います。 そのため、ネットワークエンジニアという専門職はそれはそれでかなり勉強しなければならず、大変なものであるので、医療事務で正規雇用になり損ねた自分がやっていけるのか不安です。 全く別物なだけに、ネットワークエンジニアとはどのような適性が必要なのか教えていただければと思います。 何卒、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

ネットワークエンジニアの場合、適性の問題より前に、覚えることが 非常に多く、常時勉強しないと置いていかれるという問題があります。 当然、専門用語が飛び交いますし、一定の知識を前提にどんどん先を 要求されますから、業界知識が無いと大変に苦労するかもです。 また、大きな作業は休日や夜間に行うことが多く、他人と休日が合わ ないうえ、作業時間が「やってみないと分からない」点が少なくない ために、残業時間が非常に多いという問題もあります。それに何と 言っても「ゴミだらけの床下に潜り込む力作業」も少なくないので、 女性の場合それなりの「根性」も必要です。 また、基本的にユーザーとの折衝力は必要ですが、相手からは専門家 として一応の敬意は払われますし(家電などの据え付け要員みたいな モンです)、折衝相手は同業者である場合が多いので、一般ユーザー 相手よりは気楽なことは確かです。 ネットワークエンジニアは、経験から言えば、事務職ではなく専門性 の高い「肉体労働者」だと理解した方が正解かもしれませんよ。

nisi332
質問者

お礼

ご丁寧なお返事を下さり、ありがとうございます。 専門性が強いため、常時、勉強していないと追いつけなくなるのですね。さらに、IT業界は発展スピードが速いために前に得た知識が数年後には使い物にならなくなるというお話も耳にしました。 さらに残業時間代を支払ってもらえる会社が少ないということも。 今まで経験した職種とは比べ物にならないお仕事だということが分かりました。挑戦するとすれば、かなりの覚悟が必要だと思います。 気力も体力も低下しつつある自分にできるか分かりませんが、もう少し吟味して考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。IT系のオヤジです。昔はネットワークエンジニアの仕事もしていました。 NEの仕事をするには、知識が必要なのは確かですが、まず適正や興味がないと対応できません。nisi332さんは、学校でテスターやオシロスコープを使って実験したときに楽しいと思いましたか? オーディオ、ビデオなどの配線は楽にできますか? 説明書を見ながら機械の使い方をマスターするのは得意ですか? 得意でなくても、機械をいじったり配線をするのを楽しいと思えれば、努力しだいでやっていけると思いますよ。 ちなみに、ネットワークスペシャリストはパソコンスクールに少し行って取れるな簡単な資格ではありません。私は苦労して取りましたが仕事がかなり出来る人でもなかなか受からなかったりします。 がんばってください。

nisi332
質問者

お礼

ご丁寧なお返事を下さり、ありがとうございます。 現在、学校に通っていないためテスターやオシロスコープといった実験をしたことがないのですが、オーディオやビデオなどの配線は説明書を読んでの作業でしたら何とかできます。 得意・好きかどうかと言うと何とも言えないのですが、やはりネットワークエンジニアは配線をしたりするのが主な業務内容なんですね。 私は理数系が極めて不得意で、ネットワークエンジニアの資格取得のための本を書店で確認したところ、この勉強を続けてて鳥肌が立たないか不安を覚えました。 ネットワークスペシャリストという資格はとりわけ難易度の高い資格のようですね。そこまでしてネットワークエンジニアを続けるだけの努力と覚悟が持てるかかなり不安です。 もう一度、考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • qbr2
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.3

資格というのは、ネットワークスペシャリストのことでしょうか? ネットワークスペシャリスト試験は、年1回10月にしか実施されません。 今年の10月に受けて(申し込みは今月20日締切)12月末に合格発表 それを逃せば、来年の12月末まで資格は取得できません。 かなり遠大な計画になってしまいますね。 今から勉強を始めて、10月の試験に合格するというのも、 かなり難しいのではないかと思います。 逆に、今から勉強し始めて合格できるなら適性があるかもしれませんね。 あと、精神的に弱いとネットワークの仕事はできませんよ。 線1本の繋ぎ間違えで、全社員の仕事を止める事ができますから。

nisi332
質問者

お礼

ご丁寧なお返事を下さり、ありがとうございます。 ネットワークエンジニアの資格試験はパソコンスクールの方に聞いたところ、MCP、CCNA、リナックスという資格で試験は常時、やっているそうです。 受かる実力がついたという確信を持てる状況で受験させるため、合格者が多いそうです。 精神面では自信がありません。膨大な専門用語から、1つでも用語を間違えると大変なミスになるという印象があります。とても緻密なお仕事ではないかと思います。 医療事務の時、側で看護師さんが働いていたので看護師の資格について調べたことがあります。看護師のミス一つで患者さんの命に関わるという面でネットワークエンジニアの専門技術を使ったお仕事と類似してるように思います。 私は体力は平均的にあるのですが、以前に事故で指に怪我を負っているため季節の変わり目などで体力が低下することがあります。 そのため、精神的に負担が常時、かかっている状態でストレスも健常な人よりは多い状態で日常生活を送っていると思います。 そういう面は隠して仕事をしてきましたが、やはり限界に達するのも通常より早いと思います。ネットワークエンジニアは体力面がきついと聞きましたが、重いものを運んだり煩雑な環境下で命令のもとに同じ場所を行き来させられたり、突然、掃除を命じられたりというのもないと思います。 そういう面では技術があるからこそ、立場が守られているという安定的なものがあると私は勝手に思ってしまいました。 お仕事は事務職のように会社の潤滑油のようなものではないかもしれませんが、やりがいがあるのではないかと思う反面、また違った意味での忍耐力が問われる職業だとお見受けしました。 とてもご丁寧にアドバイス下さり、ありがとうございます。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

経験者として言っておきます。 IT業界は行かない方がいいです。 NEと言ってもたくさんあります。 インフラ構築 ネットワーク設計 監視、管理 でしょうか。 監視、管理はつわゆる24時間みています。 契約社員、派遣とか使い捨てですね。 正社員でも、たぶん自ら自ら辞めることになるでしょう。 特に優れた知識は必要ありませんが体力が必要です。 インフラ設計とかは27だともうなれません。 ダークファイバー、ネットワーク知識は常識です。 OSI階層とかは設計分野なのでテスト問題だと思ってください。 実際には使いません。 ネットワークエンジニア試験持っていますが、難しいですよ~。 初級シスアドとはワケが違います。レベルが全然違います。 自慢することではありませんが3回落ちました。 でもPG/SEよりはマシですのでやる気があるなら挑戦しましょう。

nisi332
質問者

お礼

ご丁寧なお返事を下さり、ありがとうございました。 お仕事はとても専門性が高く、知識習得もかなり難しいものとお見受けしました。 体力が重視されるんですね。医療事務では受付で朝7時30分から15時くらいまで患者さんの対応で1日中立ってのお仕事の後、事務室に戻り、次の日にご来院する患者さんの受診準備をして退社時刻が19時~20時頃だったんですが、ネットワークエンジニアは夜勤があったりと大変なお話を聞きますが、実際はどちらのほうが大変なんでしょうか? 医療事務は将来性を考えると、総合病院なら後々にチーフになったりなどありますが、診療所などの小さいところだと経験が蓄積されて特に組織の中の役職に就くというのはないと思います。 ネットワークエンジニアは専門性が高いので、その知識を深めて技術を習得すれば技術力を買われて長く続けることができるという印象があります。 将来のことを考えるとどちらのほうが最適な選択なのか分かりません。 医療事務よりネットワークエンジニアのほうが将来性があるようにも感じてしまいます。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A