• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修士と異なる博士課程)

修士から博士への異なる分野進学の実体験とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 修士から博士への異なる分野進学を考えている方へ
  • 異なる分野の研究室で博士に進学した人の実体験
  • 異なる分野への進学か民間の自然保護団体への就職か、どちらが良いか考えるポイント

みんなの回答

  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.2

様々な事情を幅広く見据えてから決断すべきと思います。例えば・・・ (1) 研究者として、二つの分野において専門知識を有するのは、極めて有利でしょう。一つの専門分野しか持たない視野の狭い研究者が思いつかないような、オリジナリティーの高い研究を成し遂げられる可能性が高まります。従って、バイオテクノロジー系の研究で修士号を取得したのちに生態系(?)で博士号を取得するというのは、悪くないと思います。但し、3年間で博士を取得するためには、専門を変えない場合に比べて、より多くの努力が必要です。 (2) 60歳までお給料が貰える研究者になるのは、簡単ではありません。特に企業での雇用が期待できない分野の場合、実力と実績(博士の取得に何年かかったかも考慮されるでしょう)とに加えて、「どこかの大学や公的機関のポストに空きができる」という運にも恵まれる必要があります。しかも、今はどこの大学や公的機関も人件費削減のために、任期を定めないポスト(パーマネント職)については、定年退官者があっても補充しないなど、採用をかなり絞っています。博士取得者に対しては、有期雇用のポストなら結構ある(研究の主力実動部隊として大変重宝されます)と思います。しかし、それを渡り歩いたとしても、35歳ぐらいで失業する可能性がかなり高いと言わざるをえません。 (3)バイオテクノロジーの修士を取って大手製薬メーカーに就職できれば、大学の先生なんかよりもはるかに高収入が得られるでしょう。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

もし、同じ大学内に進みたい研究室がある場合まずその教室の教授(ないし准教授)に相談されるのが良いかと思います。 まだ一年が始まって四ヶ月です研究室を移る事も場合によっては可能ですし、先様のセミナー等に参加させて貰うこともできます。 修士の間は授業もありますので重ならない範囲で授業を取ることが可能です。 それらの実績を積み上げてもう少し考える時間を作ることも選択肢の一つでしょう。

nabeyan4
質問者

補足

回答ありがとうございます。 残念なことに興味を持っている研究室は違うキャンパスにありまして 簡単にいくことが出来ません。 ですが、確かに考える時間を得ることは今の自分には一番大事なことだと思います。何か出来ることはないか考えてみます。

関連するQ&A