• ベストアンサー

病院業務(医療連携室)

某病院の事務で地域医療連携室と言う部署で働いています。今年で二年目になるのですが、今自分の仕事がうまくいっていません。近隣のクリニックなどからの電話、院内の内線がならないと仕事がない状況です。パソコンの勉強、医療用語などの勉強をしていたりしますが、毎日出来るものでもありません。皆様は医療連携室でどのようなお仕事をしていますでしょうか??この状況が続くようですとモチベーションも上がりませんし、やりがいもありません。ご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すみません。遅くなりました。 聞いてばかりでも何なので私が以前急性期病院でやっていた業務を一部ご紹介いたします。 大きく分けて3つでした。 ・相談業務 ・連携業務 ・広報業務 その中での連携業務に関して説明すると、 (1)紹介患者さんの返書管理 (2)紹介データの集計・分析 (3)診療所への紹介状原本配布・オープン検査の説明・促進 (4)地域の療養型病院、老健・宅老所の見学・連携促進 (5)診療所への営業活動 大まかに説明すると以上になります。

sute_jia34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の病院も業務的にはそのような業務なのですが、すべて主任の管轄になってましてやはり自分のいる意味がないような気がします。 同じ職場として貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

医療連携の仕事に従事しているMSWです。 sute_jia34さんの病院は地域医療連携室にどのような仕事を求めているのでしょうか。紹介管理を求めているのであれば、紹介データの収集から分析。その分析結果から営業を行うなど発想次第また病院が許すのであれば様々な業務開発ができるのではないかと思います。 人員や職種の配置状況などもう少し詳しく分かればと思います。

sute_jia34
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分の病院の医療連携室は自分を含めて2名体制になります。 業務的には紹介患者様来院時の対応や、転院、転送業務がメインになりますがやはり患者様の来院がない場合何をしてよいのか苦労しております。紹介のデータ管理などは自分の上司の主任が担当しております。 まだ社会に出て2年目なのですべてにおいて足りない部分があるのは自分でもわかっておるのですが、他の連携室の方などはどのような業務をしているのか気になってしまう次第です。

関連するQ&A