- 締切済み
銀座って何がいいの??
23歳、男、東京都在住です。 西東京エリアに住んでるので、時々都心に出て遊びます。 そんなにブランド興味ないので、銀座なんて数回しか行った事ないですが、いったい何であそこの地価はあんなに高いんでしょう?? 個人的には、六本木ヒルズとか、渋谷とか表参道などの西側寄り が非常に良い雰囲気を持ってるなぁって気がするんですが 銀座のメインストリートを歩いてみても、何がいいの?!って 思うくらいフツーのビルが立ち並んでて、なぜここが??と思うのです。 いったい何がいいんでしょう? 正直、銀座の何がいいのか分かりません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
#4です。 再び失礼致します。 民度ということではありません。 人種といったのは、例えば渋谷が好きな人は、そこにビビッとくる(波長が合うような)お店があって、見るのも買うのも楽しいからです。 当然そういう嗜好が似通った人が渋谷に集います。 では、渋谷にビビッときた人が銀座にもビビッとくるか? そういう店がないのですから無理です。 これは銀座にも同じことが言えます。 銀座に来る人が渋谷にビビッとこないのと同じです。 人種といったのは、そういう嗜好の人同士が自然と集まってくるという意味です。 渋谷の人種と銀座の人種、違います。
20代です。 東京に住んでいるわけでもないのですが、年に数回友人と東京に遊びにいくと、銀座にばかり行っていた時期がありました。 理由はこんな感じです。 ・渋谷などと比べてちゃらちゃらしておらず、うるさくないし、目障りに感じる店がない。 ・飲食店どこに入っても値段は高いけどレベルは高い。地方在住だと、飲食店のはずれ率がとても高いので、銀座にあるような高級感のあるお店はすごく珍しく感じます。うちの地元だと、コースで2000円くらいのお店が高級扱いだったりするんで。 ・東京に来た!という感じがする。「すげー、ほんとにOLとサラリーマンが歩いてる」って感じです。私の周囲にはブルーカラーの人間がほとんどだったので。 最近は吉祥寺とかのが遊びにいきますが…。 渋谷はうるさくて苦手ですし、表参道はいまいちどこに何があるかわかんなくて、「住んだら楽しいんだろうけど、観光にきても微妙だね」と友達と言っていました。 銀座に行くと、「地元(ど田舎)には絶対ないもの」があるのが、もの珍しい感じです。 でも確かに、東京在住の人からは「なんであえて銀座にいくの?!」とびっくりされます。 あそこは異邦人のが楽しめる土地なのかもですね。 田舎の人間にとっては、「ビル高い! ありえない!!」ってだけで超テンションあがりますから。
お礼
貴重な意見ありがとうございます。 確かに、なぜ銀座だけ?と不思議に思いました。 吉祥寺は自分もよく行きます。
- hyuga1960
- ベストアンサー率32% (17/53)
都心に住んでいましたので、銀座へは歩いてでも行けました。 自転車ですと五分位です。 勿論赤坂や六本木も同程度の距離です。 >いったい何がいいんでしょう?正直、銀座の何がいいのか分かりません。 別に無理して分かる必要ないんじゃないでしょうか。 人それぞれですし。 失礼ですが、ご質問者の方は西側の地方から出て来られた方でしょうか?
お礼
自転車で5分とは、すごく近いですね。皇居に住んでたんですか? hyuga1960さんは銀座に街並は良いと思いましたか? 西側の地方とはどこからか分かりませんが、中央線立川~三鷹の間に住んでいます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
多分昔からのブランドだからではないでしょうか。 そこいらの若者に分かってもらえるような、チャラチャラした街ではありません。 “六本木や渋谷に店を出したよ”と言ったら、ヘェーと驚くでしょう。 でも、“銀座に店を出したよ”と言ったら、きっと“ホホォー、それはすごい”となります。 へら~りに乗ってる、というのと、ロールスロイスに乗ってる、という違いです。 受け止め方が全く違います。 街に通う人種が違うんです。 ですので、違和感があるのは当然だと思います。
お礼
人種、、、民度って言いたいのでしょうか?
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
非常に良い雰囲気を持ってる・・・と感じる場所は、その人の性格や年齢、経歴や経済力などさまざまな要素で変わります。 銀座は古くからの定評ある高級繁華街、それだけに地価は高く、賃貸料も税金もそれにつれて高額になってしまう。そうした銀座に店を出せば、当然のことながら管理費は他では考えられないほど膨大な額の支出になってしまいます。しかし、それだからこそ、銀座に店を持つことは最高のステイタスだと広く考えられて来たのです。 しかし、そうした高額の経費を掛けながら、それでも黒字で立派に経営が成り立つ商売をするには、それなりの魅力に満ちた最高の商品を最高のもてなしとともに売ってはじめて成り立つもの。 つまり、そうした伝統のある街、そして、何もかもが高価であることは先刻ご承知で楽しむ街、そのかわり、他では味わうことが出来ないリッチで豊かな気持ちに浸ることが出来る街、銀座はそんな街とも言えるのです。 こんな銀座でショッピングをし、こんな銀座で夜の遊興を楽しむ、それが出来る層にとっては、銀座で過ごすこと、そのことそのものがステイタスであり、そうした最高の虚栄を楽しむことでもあるのです。 でも、銀座だからといって、こうしたバブリーなところばかりではありません。銀座とはいえ、そこに住む一般庶民も居ますし、お店の従業員やオフィスのサラリーマンたちも沢山居ます。そうした人にはそれなりに、銀座はとてもお手軽な店、とても美味しくてお得なお店も多いところです。 とにかく、銀座の魅力はビルを見上げていても理解できません。好みのお店を見つけたら、そのお店の馴染み客になるぐらい通って、そうしてはじめて、銀座でなくては得られない良さが分かるのだと思います。
お礼
見栄を張るエリアなのですね。 ブランド力に興味の無い自分には当分必要無さそうなエリアです。
古さと伝統の重みですね。 東京より京都に有難みを感じるのと似たようなものです。 渋谷区、港区辺りが高級住宅地だった時代から、商業地だった事。 戦後の政治経済の中心に近かった地理的要因等もあって、地価は高いですね。 将来は逆転するかもしれませんが、今はまだ銀座の神通力は衰えていません。
お礼
銀座の歴史、過去について勉強してみます。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
貴方の興味の無い「ブランド力」です。 水戸黄門の印籠と一緒です。
お礼
なるほど、、、だから自分には分からなかったのか。
お礼
ありがとうございます。