• ベストアンサー

付属高からの他大学進学について

都内付属高校1年生の子供がいます。付属校のため9割以上はエスカレータ式に大学へと進みます。当然といわれればそれまでですが、学校側としては他大学への受験指導はありません。しかし、子供は国立大学へチャレンジしてみたいと言ってます。同じような境遇の方、どのような受験対策をしてますか?どんな塾に通ってますか?現役の方、過去に同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91219
noname#91219
回答No.1

私は国立の大学附属校でしたがエスカレーターではなく、上の大学に志望する学科がなかったため別の大学に進みました。境遇は若干違いますが、私自身は現在塾講師をしていますので、ある程度そういった高校のカリキュラムを理解しているつもりです。ご参考までにお読みください。 エスカレーター式の高校は上の大学に進むことを前提にカリキュラムが組んであるので、そうでない高校と比べて圧倒的に進度が速いです。そういう意味では、学校の授業についていけるうちは有利だと思います。塾は集団の大手でよいと思いますが、学校の予習というわけにはいかなくなりますので、受験のために深く学ぶ場として利用することになります。学校の予習も受験勉強もということになると、なかなか集団では難しいこともありますので、学校と塾のカリキュラムは十分に比較しておく必要があります。それから受験科目を早めに確認して、その科目の対策も十分に行う必要があります。質問者様の詳細が分かりかねますので今答えられるのはこれくらいですが、塾に頼らず今はチャートのような参考書を買って入試問題に近い形式の問題を解くというのも一つの方法です。

googoo3
質問者

お礼

funesannさま 早速の回答ありがとうございます。先ずは、受験科目を確定する事が大切なようですね。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私大付属高から国立大獣医学部に進学しました。 私の行ってた高校も、9割5分近くが内部進学しました。 その中で国立大に行ったわけですが…。 受験対策としては、まずは自分が必要な受験科目をしっかり固めることですね。 国立ならセンターが必須になるわけですが、センターでどれだけとらなければいけないのか、二次試験は何の科目が必要かなどを調べた上で目標設定をしました。 塾は「東進ハイスクール」にいっていました。 東進ではかなり生徒の自主性が重視されます。 授業はDVD授業ですし…。 自習を多くしていたので、成績はグングン上がりましたけど(汗 あと、付属高にいると、受験勉強中のモチベーションがかなり下がります。 特に高3の秋以降ですね。 受験生にとっては秋以降はストレスがどんどんたまって大変な時期ですが、 周りは進学が決まって遊び呆けている時期です。 かなり周りとのギャップがあるので、そこはお子様の精神力も問題になってくるころかと思います。 あと、学校の成績(定期テストの順位)はあてにしない方がいいでしょう。 周りは学校の勉強しかしておらず、受験勉強なんてしていない人ばかりです。 自然と高い順位になるので、学校で順位がいいから模試でもいいはず…なんて思っていたら、足元すくわれてしまいますので。 付属高での外部受験は非常に困難ですが、強い気力を持って目標を目指せば、 かならず実現できます。 がんばってください!

googoo3
質問者

お礼

お返事大変遅れまして失礼しました。体験断ありがとうございます。確かに周りに打ち勝つ強い意志とモチベーションが必要ですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A