• 締切済み

他大学への編入にむけて

友人のことなんですが、友人の受かった大学が全く希望の大学でなく編入を希望しています。 私からみると、友人の成績でその大学に行くのはすごく残念な感じなので編入には賛成してます。 入学してみると住めば都というように、友人の編入の意思が無くなるかもしれませんが、その大学の評判は授業とかもあまりよくないようなので、勉強熱心な友人がその大学になれることはあまり考えられません。 そこで、編入試験にむけての勉強とは、どのようなことを勉強すればいいのでしょうか? 友人の希望する大学は数校ありますが、語学部でけっこう難易度が高いところばかりです。 大学の勉強はもちろんですよね。 やはり、基本となる英語の勉強はかかせないと話してはいますが、小論文っていったいどうやって勉強するのでしょうか? 英語のほうはTOEICの教室に通うようです。 やはり参考書とかで、でしょうか? 私の住んでいる地域は関東ではなく田舎のほうなので、編入のための学校ってあまり無い感じです。 大学の先生に編入を希望しているなんて失礼のようでとても相談できませんし・・・・。 よく一般の入学試験と編入試験はレベルが違うといいますが、やはり編入試験のほうが難しいのでしょうか? 質問つづきで申し訳ないです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

先ず、通学部の場合は編入というのは定員に空きが 出た時に受験者を募るのです。(いつでも編入試験が 受けられる訳ではありません) そう空きが出ませんので、編入は狭き門と思って下さい。 3流大学に編入する方が一流大学に普通に一年生から 入る方が難しいです。 >やはり編入試験のほうが難しいのでしょうか? その通りです。 また、編入料も別途取られますし、すでに持ってる 単位を全て認めて貰えるとは限りません。 試験内容はその学科の専門科目の学科試験+面接と いうのが一般的です。これが甘くはないのです。 編入というのは選ばれた人のみが入れるものです。 大学が配っている社会人編入などのブック・レット などは見ると簡単に入れそうに書いてあるんですが、 現実は・・・ そういうことですので、どうしても入りたい大学に 確実にということなら、編入より普通に大学を受験 し直す方が楽です。 それから、今は大学院に進む人が多い時代ですから、 お友達が今の大学で我慢して、大学院で望むところに 入るというのも一つの選択肢です。 大学のこともですが、将来の就職を考えれば、大学院 の修士出身の方が有利ですから、先のことも考えて 決めるのがベストです。 今どうこうと先走らなくてもいいと思います。 また、編入学に関する書籍も沢山出てますので、 お友達に経験者の書いたものを読んで参考にさせて みるといいです。

回答No.2

わたしが通っていて大学の2部(夜間授業)のヒトが1部へ転部するときは、非常に難しかったようです。合格者は1割程度だったとか。これは同じ大学の話で余り参考にならないかもしれませんが、わたし個人的には編入ではなく一般入試で希望大学へ進んだほうがいいような気がします。1年や2年他のヒトより遅れても長い目でみればたいしたことではないと思います。それらが気になるなら編入のほうがイイかもしれないですね。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.1

もう10年も前になるので参考にならないかもしれませんが、短大卒業後、早稲田大学に三年編入して卒業した者です。その時の経験から。 勉強法は、志望大学によります。たいてい編入試験の問題が公開されていますから、それによって必要な試験科目がわかり、それにそった勉強すればいいわけです。 また、編入の場合は一般入試と違って面接試験があることが多いです。なぜ編入したいか、なぜその大学かなど意欲を問われます。その意味で、倍率が例え一般試験より低かったとしても、意欲の高い人が集まるので、合格までは厳しいと言えるかもしれません。一概にどちらが難しいと比較できないのはそのためです。 ところでそのお友達は現役でしょうか?もしそうなら今の大学を辞めて再受験するという選択肢も考えてもいいのではないかと思います。来年の受験で合格すれば一浪ですむからです。編入には次のような問題もあるのです。 ・三年次編入の試験を受けるためには、今いる四年制大学を辞めなければならない場合があります。これは大学によります。そうすると、編入試験に受からないと大学中退のままになってしまいます。 ・編入後、卒業までの単位取得が厳しいことが多い。前の大学で履修した単位を編入した大学が認め、足りない分を新たに履修するわけですが、認められないと、その分を余計に履修しなければなりません。私も短大での履修科目が一部早稲田で認められず、取り直しになりました。正直、2年で卒業するのは厳しかったです。ちょっとでも単位を落すと留年という状況でした。 ・編入は募集が若干名という場合が多いので、ある年突然募集をやめることもあります。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A