- ベストアンサー
通知表の評価について(現役の教師の方に答えていただけると幸いです)
子供が中学校の2年生です。今回の知表の評価が技術家庭科が3でした。(5段階で)テストの点数は、平均点よりかなり上で、92点でした。しかし子供よりテストとが悪かった子で5の友達もいるようです。学習態度も悪くないと思いますし、提出物もちゃんと出してるようです。今度クラス担任の先生(技術家庭の先生ではありません)との懇談があるのですが、評価の妥当性に疑問がある場合、質問してもいいもんなんでしょうか?もし、してもいい場合、注意すべきことなどもあったら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員では有りませんが、教員に近いところで仕事をしています。 成績のつけ方については学校や地域ごとに若干の差はあります。 ただし、成績をつける材料としては定期テスト、小テスト、授業態度、提出物などがあります。 それと教科ごとの各観点(1つしかない場合アリ)と上記材料を数値化して、成績を出します。 また、最後に先生の裁量で+αやマイナス点を加味して最終的な通知表の成績となります。 (ちなみに提出物にも点数がつけられます。) 質問していいかどうかについては、良いと思いますが他の子と比較するのはやめたほうがいいと思います。 保護者の見えない、授業態度、ノート、発言、課題、提出物の内容などあらゆる観点で生徒を見ています。 保護者はテストの点数でしか比較できません。 先生によっては、テストよりも授業態度や課題を重視する先生も多いです。(特に体育や技術家庭などの実技教科は特に) 他の子とテストで比較するのは意味がないです。 単純にテスト結果と成績を照らし合わせてどこに問題があったかを担任の先生に聞くのがベストだと思います。
その他の回答 (2)
- cafe-mania
- ベストアンサー率38% (62/162)
今は各学校ごとに評価項目と評価基準が細かく、明確に決められています。ですので、教師個人の主観的というよりは客観的な評価と言えます。 例えば、「興味関心態度」は、授業態度・発言・提出物・ノートなど「思考判断」は、テストの点数(その領域の)・発言・プリントやノートの記述など、というように。 質問者さんの場合技術家庭なので、「技能表現」や「構想発想」の領域が大きなウエイトをしめそうですが、通知表には、技術家庭の項目に全体評価「1~5」のほかにも項目がありますよね。そこはどうなっていますか?よく見ると自分のマイナス面が見えてきませんか? 技術家庭のテストはいわゆる「知識・理解」です。確かにそこも大事な評価部分ですが、そこだけよくてもだめです。評価項目が4つ(関心・思考・技能・知識)の場合、仮に(関心3・思考2・技能3・知識5)なら平均は3.25ですよね。 体育でどんなにテストがよくても、運動が全然できなくて「5」はもらえないでしょう? 学校によって評価方法も項目のウエイトも違うので何とも言えませんがもし疑問があるなら担任に聞いても分からないでしょう。担任はもらった成績を写しているだけですから。技術家庭の先生に尋ねた方がいいでしょう。「今回3だったんですが、どこを努力すれば4や5になりましたか?(なりますか)」という感じで。 もちろん、評価の方法やウエイトを知りたければ教えてくれるでしょう。情報公開で各家庭に知らせている学校も多いですから。 早く納得して、直すべき点を見つけ次を目指したほうがいいです。評価は覆りませんから・・・。がんばってください。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
教師ではありませんが、評価に疑問がある場合は質問しても良いと思いますよ。以前にテストの成績が教員がパソコンに入力する時に、ズレテ記載されていた経験があります。 テストの結果が良く、学習態度も悪くないと思いますし、提出物もちゃんと出してるようです この場合、「実技」の評価が問題になりますが、「実技」はどうでしたか。
お礼
ちょっと話が勝手に飛躍してるようですが。評価を覆そうなんてことははじめから思っていません。 評価方法について詳しく説明していただいて感謝します。ほぼ、こちらで想像していたとおりです。 他の方の投稿からも、聞くこと自体は、支障がないようですね。 他の方にも、失礼ながら、ここでまとめてお礼させていただきます。貴重なご意見ありがとうございました。