- 締切済み
日本漢字能力検定 熟語の構成について
漢字検定の質問です。今年準2級と2級を受けようと思っています。しかし熟語の構成がまだ分かりません。練習やっているのに・・・ そこで今から挙げる4つの見分け方について教えて下さい。 1・同じような意味の漢字を重ねたもの。 2・反対または対応の意味を表す字を重ねたもの。 3・上の字が下の字を修飾しているもの。 4下の字が上の字の目的語・補語になっているもの。 以上です。 なお名詞や動詞といった言葉を用いず分かりやすく説明してもらえば、幸いです。 P.S できれば例をたくさん挙げるのではなくこういう風に見分けますと書いてもらえればうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#90298
回答No.2
準1級保持者です。 1と2は説明のしようがありませんね。そのまんまの意味ですから。 3と4の区別ですが、3は文章に上の漢字を先に使って文章に置き換えてください。例えば強制であれば「強く制する」 4は下から読んで間に「を」か「に」を入れる。着席であれば、「席に着く」
- jinnse1
- ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.1
以前回答したものです。名詞や動詞は分からないのですね。 やはり、意味をしっかり理解していないのが、解けない原因です。 あれ以上やさしく回答するのは、正直無理です。 意味をしっかり覚えて下さい。 覚えがあやふやなままだと解けません。 漢字検定は、意味を覚えないと解けない問題が多いのです。 いそがばまわれです。 辞書と向き合いましょう。 ネットの辞書なら、調べるのが早くて便利です。 私はバスの中で意味を調べまくり、問題集に書いてましたよ。
質問者
お礼
ありがとうございます。私もできるかぎり調べます。
お礼
ありがとうございます。参考になります。