- ベストアンサー
新しいHDDへのOSインストール
現在使っているHDDにOSもデータも全部一枚にごちゃごちゃに詰め込んであります。 そろそろOS入れなおしてすっきりしようと思っております。 現在のデータを新規購入したHDDにバックアップしてHDDの入れ替えをしようと思ったのですが、現在使ってるHDDは結構ハードに使ってきたために 一部不良セクタが出ていますので、ごまかしながらデータ保存用のドライブとして流用できないかと考えました。 よく見る方法は(現在のHDDをC:、新しいHDDをD:と呼ぶとすると) C:のデータをD:にバックアップし、C:をフォーマットしてC:にOSを入れなおし、D:からC:にデータを写す。 という感じですが、私は D:をフォーマットしOSをいれ、そこにC:を接続してC:から必要なもののみ取り出し、C:をフォーマットしてサブとして使う。 このように新しい方のOS上で、古いHDDから必要なものだけ移した後にフォーマットして新たにデータ用ドライブとして使いたいのですが可能でしょうか? 私の考えではBOOT時のドライブをちゃんと指定してやれば問題ない気がするのですが、他に注意点はありますでしょうか? 現在のHDD不良セクタはごく一部のためデータ移管が終わったら http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regenerator/ このあたりを試してみて上手くいけばそのまま使用、もしダメでもあまり重要ではないデータの保存用ドライブとして使う予定なので問題ないと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>D:をフォーマットしOSをいれ OSのCDでブートするとHDDの初期化、フォーマットが 自動的に始まり、OSのインストールが始まります。 その時点でHDDには「C」というドライブ名が割り当てられます。 古いHDDを繋ぐとD以降のドライブレターになるのでそこから Cに戻せば大丈夫だと思います。 その後「D」は不要なWindowsのシステムファイルも入っているので フォーマットしてデータドライブとして使うことが出来ます。 読んでいるとDドライブでブート出来るように読めたので 起動ドライブとしては基本ドライブレターは「C」になります。
その他の回答 (4)
- Safe_Mode
- ベストアンサー率48% (1329/2725)
お考えの段取りでいけると思いますが、私なら、一旦古いHDDを 取り外して、新HDDを接続し、そこにOSインストールを行ないます。 新HDDへのOSインストールが完了したら、セキュリティ対策ソフトの インストール後、WindowsUpdate他の各種Updateを行い、最新の 状態にしてから、旧HDDを内蔵または外付けHDDとして接続し、 必要なデータの取り込みを行い、その後、旧HDDをデータ保存用に 仕立てます。 その時点で、新HDDのイメージバックアップをとっておくといいですね。
お礼
全体の流れを詳細に書いていただいて助かります。 私も同じようにしてやってみたいと思います。 ありがとうございました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> あまり重要ではないデータの保存用ドライブとして使う予定 あまり重要でないデータなら保存する事もないと思います。 HDDがものすごく高価な時代ならともかく、500GB程度のHDDで5千円前後です。 HDDはとにかく新しいものを使う、少しでも不安があったら使わない。 私はこのようにしています。
お礼
確かにそうですね。 既に新しいHDDは手元にあるので、この古いHDDを捨ててしまうのももったいないので何とか活用できないかと考えての発言でした。 壊れてぶっ飛んでしまったらそれでも良いので、試しに使ってみようと思ってます。
- Baka86
- ベストアンサー率39% (113/285)
ではなく、OSのインストールは新HDDだけを取り付けて行います。 旧HDDからケーブルを抜いてそこへ取り付けれる。 (HDDの形式がありませんが・・・S-ATAならそのまま、IDEなら 新HDDがMasterになっていることを確かめて。WD製品のIDEなら Singleになっていることを確かめて)。 複数台数のHDDを取り付けて・・・というのはトラブルの元。 ""BOOT時のドライブをちゃんと指定""なんて考えていると、 まずトラブルに遭遇し大事なデータまで×ということになる 可能性が大ですね。 インストール完了後、旧HDDを取り付けてデータを移しましょう。 (S-ATAならお隣へ、IDEならSlaveにして、新HDDがWD製品のIDEなら 新HDDをMaster、旧HDDをSlaveに設定し) もしも旧HDDへのアクセス拒否が起こったら http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#741 を参考に 旧HDDは・・・レッコしたほうが安心できるのでは?
お礼
はい、OSインストール時はちゃんと新しいHDDのみで行うつもりです。 SATAなので普通に外して、インストールが終わったら繋ぎ直してやってみようと思います。 レッコがちょっと分からないので調べておきます。 ありがとうございました。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
どうでしょうね、、、。 自分は過去に ハードディスクをクラッシュした経験があり もうそのハードディスクは全然動きません 、、、、。 個人的にはその修復ソフトは 動きそうで動かないハードディスクの 情報を取り出すため修復ソフトでしかない と思いますし 結局は物理的な不良セクタが全部 治せるわけではないと思われます。 ハードディスクはなるべく新しい物を買い 危ないのはオークションサイトで売り飛ばすと よろしいと思いますが、、、。
お礼
楽観的に「直ればいいなぁ」程度に直ったら儲けもんみたいに思ってます。 現在のHDDは特に動作が悪いとか、異音がするとかではなくてOS入れなおそうと思ったときに調べてみたら不良セクタを見つけてしまったので、まぁごまかして適当に消えてもそこまで困らない物だけのデータ置き場にならないかなぁと。 新しいHDDは用意しているので完全に死ぬまえに早めにデータは移そうと思ってます。 ありがとうございました。
お礼
新しいHDDにOSを入れた後、元のHDDのほうをフォーマットする前はOS入りHDDが二つになるため起動時にドライブの選択が必要だと思っていました。 概ね、希望通りに使用できるということですね。 ありがとうございました。