- ベストアンサー
人の気持ちがわかる人間になるには?
40歳前の独身女性です。 これまで学校や転職や恋愛などで様々な人達と出会ってきました。 人間関係をつくるのが下手なので、せっかくの出会いはたいてい「通り過ぎていった人たち」となってしまいます。 私の最初の印象は良いみたいです。 が、長く続きません。 人の気持ちがわからないから?自分本位だから? といろいろ考えています。 1.人の気持ちがわかるようになるにはどうすれば良いか 2.おもしろくない人間を脱したい 3.傾聴するための心得など 今更ですが、このままの自分でいたくないのでお知恵をいただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大前提、自分本位だから?と悩まれている時点で 優しい方だと思いました^^ そして、たいてい通り過ぎる というところが ポイントのようにも感じました。 合う人、合わない人がいる。 そして、今まではmonotaro3さんと 合わない人が多くいる場所にいたのではないでしょうか? ミクシーや、サークルなど、いろんな場にいきながら 価値観や感性など自分に合う方たちと少しずつ縁を深めていくのも よいかと感じました。 私自身が、最初の印象がよいけれど、 長く続かない人も多いのですが(笑 そのタイミングで必要な人達だったのだと 執着せずに、次の出会いを楽しもうと、似たような友達を 観て感じています。 その人は、出会いと別れについてほとんど、 執着をしていませんでした。 そのうえで よりよい自分であるためということで 下記もお答えできれば幸いです^^ 1.人の気持ちがわかるようになるにはどうすれば良いか 私は、まずは自分の気持ちをちゃんとわかるように しました。今、イライラしている。今楽しい。など^^ その上で、相手の気持ちを感じ取るようにしました。 さらに、 同じことでも人によって受け止め方は全然ちがうので 相手の立場状況、背景を知るようにしました。 そうしているうちに、相手の立場だったら、 こんな風に感じるかもしれないとわかるように なりました。 2.おもしろくない人間を脱したい 別の角度からの答えですが 相手が喜んでくれることを探して、 ただやってみるというのはいかがでしょうか? これは、1の練習にもなりますし 成功すると相手も喜んでくださるというおまけつきです。 私がよくやる方法は、相手が喜ぶためにできそうなことを 10こ挙げてみる。そしてその中から、これかな?と 思うのを試してみる。だめだったら、違うものを試してみる。 というのをしています。 あげてみるのは小さなことでいいのです。 例えば、笑顔で話しかける、挨拶を元気良くする、 プレゼントをする。好きなものを聞いてみる。 ありがとうを伝える 等など 自分ができることをやってみてはいかがでしょうか? 3.傾聴するための心得など 生業として、コーチングをしているのですが、コーチングの本を いくつか読んでみるのもよいかもしれません。 ポイントは意見を言おうとか、解決しようと思わず ただ、聴くことに集中することだと思います^^ そして気になることを質問してさらに聴く。 以上ご参考になれば幸いです^^
その他の回答 (7)
- divi
- ベストアンサー率22% (43/194)
>1.人の気持ちがわかるようになるにはどうすれば良いか 相手を知り、相手に合わせた「相手の立場になって物事が考えられる」 ようになる事でしょうね。 その前にまず、自分が相手からされたら嬉しいとか、気分がいいと感じる事を、 なるべく相手にやるようにしてみよう~、 相手から、されたら嫌だ、言われたら不快だとか感じる言動は、 注意してやらないように心掛けよう~、 最初は、ここからだと思います。 その次に、相手と自分は同じ立場や考えをしているわけではない事を認識して、 それに合わせて「気配り」ができるようになれたらいいですね。 客観視が苦手、察するのが苦手という人もいますので、 そのような時は、きちんと聞いて確認してゆくのも大事でしょうね。 ただ、他人の気持ちや考えというデリケートな部分ですから、 ズケズケと尋ねる!では逆効果ですので、自分を引き合いに出しながら 遠まわしに聞けるようになれたらいいと思いますよ。 自分を引き合いに出すのは、自分の事も知ってもらうためと、 単なる質問攻めみたいにならないためですね。 「私は任せる方だけど、食事とかは自分で決めたい方ですか?」とか 「私は和食好きですけど、○○さんは何が好きですか?」 (次に会ったときに、それ食べに行かないかとか聞いてみるとか出来ますしね) そんな何気ない質問から、「この人はどんな人?」「自分とはどこが違う?」 というのが、色々と見えてくると思いますよ。 >2.おもしろくない人間を脱したい 私は(たぶん)自分が面白い人間ではないと思いますし、 面白い必要もない!ぐらいに思っていますし、 単に面白いだけの人は、軽薄さみたいなものを感じる事もあるので 必ずしも「面白さ」が無ければいけないとは思いませんね。 ただ、他人の面白い事を、知って共感してあげられるような寛容さは 必要ではないかと思いますね。 勿論、雑学知識的に、そこそこ多くの事を知っておかないと 話をされて「それなに?知らない」じゃあ終わってしまいますので 普通の人が面白いと思う事(趣味とか流行とか)などは、 自分が興味が無い!で終わらずに、とりあえず予備知識ぐらいは 持っておくのがいいですね。 まず、人の話の中で登場してたけど、興味ないので放置!ではなく とりあえず調べてみる…ぐらいですね。 同じ人物と会えたなら、「この前言ってた○○の話、少し調べたんですよ~」 という感じで、会話にももっていけますからね。 自分から話を提供しなくても、話にちゃんと乗ってきてくれる事が 面白さや楽しさに繋がるのではないでしょうかね。 逆に、話を取られる程、詳しかったり、話し込まれると、 話を振った方が、うんざりしてしまう事もあるようですよ。 >3.傾聴するための心得など 簡単そうで難しいのがコレですね。 返事もせず、ただ聞いていればいいというものでもないし、 下手な相槌は無神経な事にもなる場合がありますし、 上手に相槌を入れようとして、話の腰を折ってしまったりとかね。 ゆっくり会話できるなら、途中で聞いた事を復唱するように「確認」しながら 「そこまではOK!?じゃあ続きを聞くよ」という感じで 「真剣に聞いている」アピールを入れるのが無難かな。 途中で「おや?」と思えたときには、疑問を解消する事も大事ですね。 後は、自分の喜怒哀楽を表に出さない事ですね。 いまいち理由がわからず人離れされる人は、 そゆうのが知らずに滲み出ているという事があるようですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 感情が顔にすぐ出てしまいます。 そして負けず嫌いです。 大人になってもポーカーフェイスになれないのです。 怒ったような顔になってしまうんです。 常に笑顔ができるくらい演技できるよう訓練ですね。 あと、話していて面白くないのは相手の会話をうまく受け取っていないからだろうなぁとアドバイスから感じました。 気をつけてみたいと思います。 ありがとうございました。
- pansy_15
- ベストアンサー率19% (11/57)
僕も1についてよく質問させていただいていますが、 返って来るのは、だいたい 相手の気持ちはわからないのが普通と言われます。 でも、普通じゃないんですよね。質問者様もこの質問をされているということは人の気持ちを分かってあげたいっていう相手を傷つけたくない・大切にしたいっていう気持ちを強く持っていらっしゃる方ですよね。 そういうことを前提で僕の考えを書かせていただきます。 >1.人の気持ちがわかるようになるにはどうすれば良いか 人の気持ちを分かるようになろうとするだけでは無理だと思います。僕は人の気持ちを分かってあげようとしていました。でも今は、相手の心を読もうと考えが変わってきました。相手の声 しぐさ その他何にしてもその人の心が乗ると思っています。素直にみていればちょっとだけ解ったような気がします。(これが正しいのか解りませんが) >2.おもしろくない人間を脱したい 3.傾聴するための心得など 面白くない人・面白い人どっちでもいいと思いますよ。変わりものでもいいと思いますけどね。聴く7:話す3が一番いい会話になるということなので聞くことに専念してみることもいいですね。 人と楽しくやっていこうと考えるより、自分を出して接していくことの方がずっと大切なことだと思いますよ。相手を思いやるそんな事は2の次でいいのです。自分を出せて接してあげられなければ心の余裕なんてできません。 そんなことでやっている思いやりなんて形だけなのですから。 人は自分と似たひとのところに集まります。 人間作りが下手ということですが、それは今の質問者様の本来の性格とは違うグループにいるからではないでしょうか。 自分に合ったグループにいる人は下手な人でもたくさんの友達を作っています。
- alion
- ベストアンサー率11% (6/53)
No.3です。お礼ありがとうございます。 興味を持つ、持たれるということに賛同いただけたと見て、補足させていただきます。 相手に興味があるならば、 3、『傾聴するための心得』はクリアーですよね。 相手を知りたいのですから、日常の話は漏らさず聞きたい、知りたいはず。 1もクリアーです。 そこまで聞けば相手の考え方も分かると思うので。 2については、相手に興味を持たれる、という意味で… お礼文を見ると、かなり色々かじってて、ベースは十分だと思います。 いっそ、幾つかの趣味に絞り、極めてみてはどうでしょうか。 カリスマという訳ではありませんが、 ある分野の知識は任せて!となると、同じ趣味を持つ方から、尊敬に似た興味を持たれるかもしれませんよ。 実際、自分にもそういう人がいます。
- KungFuStar
- ベストアンサー率7% (3/40)
選択理論心理学を学んでみてはいかがでしょうか? きっと今の状況を改善できる実践的な学びや、ロールプレイを体験できると思います。 これらの手法は社員研修、コーチング等にも取り入れられています。 http://www.choicetheorist.com/
お礼
回答ありがとうございます。 理論的に心理を考えるのですね。 理論があって心がついていけばきっと人に思いは通じるはず。 どう表現したらいいか、どう受け止めらたらいいか。 学んでみます。 ありがとうございました。
- alion
- ベストアンサー率11% (6/53)
すべてに於いて、相手に興味を持つことですね。 例えばバンドが好きなら、どんなバンドか?どんな曲か?メンバーは誰か? 他に似たようなバンドはあるか? 興味のある相手とは、思いも好きなものも共有したい、と感じます。 それを感じない相手なら、あなたにとって、それだけの人です。 相手にとっても、あなたに対して言えることですが。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりなんです。 ズバリ!私はその「興味のある人」にならないようなんです。 中身が浅いのか? 人と趣味が違いすぎるのか? 私は人にも物にも好奇心ある方なのですが、相手からは「無関心」な ことが多いです。 相手に対する好奇心を踏み込みすぎないようにセーブしているくらい興味あります。 スポーツも人並みにやりますし、音楽も深くはないけどコンサートなどにも出かけます。本やマンガや映画も・・・。 話題にはそれなりについて行ってます。 「それだけの人」・・・になってしまう自分。 優先順位の低い人になってしまう自分。 自然に人が集まる人って何を気遣っているのか? 別に面白い話題など提供しなくてもきっといいのだと思ってます。 空気感っていうのでしょうか? 味がある人になりたいのです。
年下で恐縮ですが、失礼な点がありましたらお許しください。 学校や転職、恋愛でもそれぞれ「思い出」が誰でもひとつやふたつはあるはずなんです。学校でこんな面白いことがあった、転職のときは企業周りがたいへんで、仲間と励ましあった、恋愛でも、彼氏と旅行に行ったなあ、とか。 たぶん「人間関係をつくるのがヘタ」なのではなく「思い出をつくるのがヘタ」で損をしているのだと思います。(もしかしたら質問者さまに違和感を感じて離れていったひともいるかもしれないですけど) そして質問者さまはもう答えを出されていますよ。 >2.おもしろくない人間を脱したい 3.傾聴するための心得など 3についてはひたすら聞くこと。聞き上手になることですね。 2は周りをよく見ることでしょうか。 面白いヒトっていっても、意識して面白いことをやってるひとはまれで、天然で面白くみえちゃってるってことのほうが多いですよね。 たとえばここで回答者側にたってみるのも、自分を見る練習になりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 回答者側に立ってみる・・・ほんとですね。 何度か回答してみたのですが、他の方の意見にそうそう!そういいたかったのよ!とか 思いもしなかった素晴らしいご意見にすごい!と 感じることなどがあり、浅くて未熟な自分の意見を反省することが多いです。 ここ(回答者側)で訓練してみることにします!
大抵の人間は失敗を重ねて、段々と人の気持ちが分かりますが 本当に頭のいい人間は、心遣いが違いますので、失敗せずとも 人の気持ちが分るようですよ、相手の気持ちや立場を理解する 事にたけているようです、つまるところ、愛の心があるのですよ そう思いますが、頑張ってみて下さい http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B ちなみに私は失敗しまくって此処までたどり着いた口ですね
お礼
さっそくの回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、頭のいい人は心遣いが違いますね。 「愛の心」ですか。深いですね。 私はよく「愛」と「おしつけ」をはき違えることが多いようです。 20年前に恩師に 愛とは・・・信じる・許す・待つ・・ことだと言われました。 愛について考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 丁寧にひとつずつの疑問にお答いただき嬉しかったです。 もともとの性格からか?自己顕示欲が強くて自分でも困っております。 小さいころから褒められることが少なかったせいか?と思います。 自分が自分がを抑えて相手のことを考えるようにすればうまくいくと 思います。 その考えがまだ自分のものになっていない状態です。 自分の気持ちを感じること。 そして相手の背景をかんがえながら相手の気持ちを感じ取る。 訓練していきたいです。 コーチングの本探して読んでみたいと思います。 ありがとうございました。