- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の辞書の使い方について)
英語の辞書の使い方とは?
このQ&Aのポイント
- 英語の辞書の使い方について質問させていただきます。子供は通信制高校に通学しており、英語のレポートを見たところ、辞書の引き方学習の説明がありました。実際に単語が並びかえる問題もあり、昔の紙の辞書を使わなくなった理由などについて教えてほしいです。
- 英語の辞書の使い方について質問です。子供が通信制高校に通っていて、英語のレポートを見たところ辞書の引き方について学ぶ機会がありました。単語の並びかえ問題もありましたが、昔の紙の辞書を使わなくなった理由や変わった時期について教えてください。
- 英語の辞書の使い方について質問させてください。子供は通信制高校に通学しており、英語のレポートに辞書の引き方についての解説がありました。実際に単語の並びかえ問題もありましたが、昔の紙の辞書が使われなくなった理由や変わった時期について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#220293
回答No.1
こんにちは。個人塾の者です。 >電子辞書が出回る時代なので、昔の紙の辞書を使わなくなったのでしょうか。 昔の紙の辞書についてですが、困ったことに( 便利なことに )中学の英語教科書の終わりの方に、その教科書で使う英単語と熟語が「一覧」で掲載されています。どの教科書もそうなっています。 紙の辞書を使うことで英語力が伸びるはずなのですが、ある教科書会社だけ「一覧」をなくしてしまうと、採用する市区町村がほとんどなくなってしまうのではないでしょうか。なので一斉になくすのなら可能でしょう。 また現在は、会話中心の授業ですので、必死になって単語を覚えることもないのでしょう。私の地域の学校授業では、英語本文の日本語全訳はしていません。 高校では、授業中に電子辞書の使用を許可しているところもあるようです。中学校ではどうでしょうか。中学生が家庭内では使っている場合もあるでしょう。 辞書のひき方は中学校で教えていますが、実際には教科書の後ろの「一覧」で済ませているようです。今の中学生は「置き勉」がほとんどですから、辞書を家庭と学校の間を持ち運びはしないのでしょう。 >また、いつごろからかわったのでしょうか? 「一覧」ができた頃からだと思います。では何年前かとなりますと、私にはわかりません。
お礼
専門的な立場からの回答ありがとうございました。 教科書に一覧表があるとは、便利といえば便利ですが、30年以上昔の時代とは大いに違います。 また、会話中心で日本語全訳をしていないというのも驚きました。 いろいろと参考になりました。