• 締切済み

和訳を教えてください

和訳を教えてください。 John Bargh has found that people are more likely to judge others as aggressive and argumentative after they have assembled a jigsaw puzzle whose pieces have a sandpapery texture. This subtle, simple aspects of the physical world seem to be capable of pushing judgements or opinions in meaningful ways. John Barghは、人々はピースがざらざらとした手触りであるジグゾーパズルを組み立てたあと・・・ ここまでしかわかりません。 ここでの as は何でしょう? 後ろに形容詞が来ていますが・・・・。 ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>ここでの as は何でしょう?  「judge A as (being) ...」という形で「Aを・・・(である)と判断する」という意味です。  「as」は前置詞ですが、後ろには名詞だけでなく形容詞が置かれることもあります。動名詞の「being」が省略されていると考えると良いでしょう。  同じような表現として「regard A as ...」や「recognize A as ...」などがありますので、いっしょに覚えておくと良いと思います。  「John Barghは、人はざらざらした手触りのジグソー・パズルを組み立てた後では他人を攻撃的であるとか理屈っぽいと判断しがちであるとということに気づいた。(不快なものに触れた人は他人をマイナスに評価しがちになるという)この物質世界の薄っぺらで単純な側面のおかげで、(私たちは、John Barghのように)有意義な判断や考えを導き出すことができるようだ。」  ご参考になれば・・・。

  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.3

こんにちは、 この文では、言葉遊びを理解することが重要です。 先ずはおさらいです。 judge=評価=非難 aggressive=活動的=攻撃的 argumentative=理屈っぽい=議論を呼ぶ jigsaw puzzle=ジグソーパズル=困難な状況 assemble=組み立てる=整理する pieces=数ピース(数部品)=いくつかの sandpapery=紙やすりのような=しゃくにさわる、不愉快な texture=手触り=性格 asは、前置詞の「~のような」の意味 John Bargh has found that people are more likely to judge others as aggressive and argumentative after they have assembled a jigsaw puzzle whose pieces have a sandpapery texture. 「John Barghは、紙やすりのような(癪にさわる)肌ざわりの(性格の)、数ピースの(いくつかの)ジグソーパズル(困難な状況)を組み立てた(整理した)後に活動的(攻撃的)で、理屈っぽくなる(議論を呼ぶ)ように、人々が他人を評価(非難)しがちなことを発見した。」 読む時は()内ありで全て読むか、()内を無視バージョンで読むかしてください。 つまり、これは一種の洒落ですね。 ジグソーパズルを皆で活動的に頭を働かせて、お互いを評価しながら組み立てている のを通して、 困難な状況の時に攻撃的になり議論を呼びながら、お互いを批判している姿を。 発見した!と、、、。 普段の会話でこんな事言えたら、 no pun intendedとでも言うんですが http://eow.alc.co.jp/no+pun+intended/UTF-8/ そこで、このように締めくくる訳です。 This subtle, simple aspects of the physical world seem to be capable of pushing judgements or opinions in meaningful ways. 「この微妙で、単純な自然法則界は、思慮や見解を意義ある方法で押し出す能力を秘めている。」 ようするに、視点を変えればたかだかジグソーパズルの組み立て状況等の、出来事から奥深い真理を掴み出せるよ、というジョークです。 面白いですね!!! ある程度語彙が広くないと分からないジョークですが、、、。

回答No.2

John Barghは、 人々は、ピースがざらざらとした手触りのジグソーパズルを組み立てた後、 より他のものも同様に攻撃的で論争的に判断してしまう事を好むことがわかりました。 物理的な世界のこの微妙で、簡単な局面は 重要な方法で判断か意見を押しすすめることができるように思います。

noname#102281
noname#102281
回答No.1

John Barghは、彼らがあわないピースを組み立てたようなざらざらひたジグゾーパズルのように、人々が他人を攻撃的で議論好きであると判断しがちであることに気づいた。 この微妙で、簡単な物理的局面においては重要な方法で判断され意見を押しとおしやすくできるように思えます。 この場合のas は judge others にかかる文章:aggressive and argumentative after they have assembled a jigsaw puzzle whose pieces have a sandpapery texture の前置詞ですね。 ご参考まで。

関連するQ&A