- ベストアンサー
データ移行が遅すぎます・・・
USB2.0でデータをDドライブから外付けHDに移行しています。 容量は900Gと確かに少し大きいのですが もう既に10時間程度かかっています。 なぜこんなに時間がかかるのでしょうか? OS:WINDOWS XP CPU:Athlon X2 4450e マザーボード:TA780G M2+ メモリ:2048MB 明後日までになんとかしたくあせっています・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
終了予想時間とかは表示されてないんですか? ぱっと思いついたかぎりで ・1GBのファイル900個と、1MBのファイル900000個では後者のほうが圧倒的に時間がかかります ・フォルダ構成が複雑ならより時間がかかります ・Dドライブはデフラグ済ですか?断片化しているようなら時間がかかります ・外付けHDDはNTFSでフォーマットしていますか?FAT32だと前者に比べて時間がかかります アドバイスとしては900GBともなるとエクスプローラなどでコピーするんじゃなくて、専用のファイル転送ソフト使ったらいかがでしょう?
その他の回答 (6)
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
私も1TBのHDDにデータがあるので、時々バックアップしますが USB2.0の外付けだったら考えます。SATA内蔵でも3~4時間ほど掛かり ますので空き時間や、書き込みしながら、別ドライブのデータ整理 しながら、寝てる間が多いです。しかも上書きでなくフォーマットし 同じ1TBのHDDにコピーする場合です。 理論値は60MB/sですが、実質はNo.6さんのが妥当で、平均値では ないでしょうか。メーカーの実測値は、現実的でなく都合のいい 数値と考えましょう。残り時間も「目安」なんであてになりません。 可能ならバラして内蔵が、手っ取り早いし、失敗も少ないです。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
900GBですか。 #1さんは、480Mbpsの理論値を書かれていますが、 USB2.0は実質20~30MB/秒程度です。 よって、概算ですが、 900GB×1024÷20=46080秒=12時間48分です。 もちろん、これより前後します。 #4さんのような場合です。
- 漢字Talk7(@skmonono)
- ベストアンサー率41% (68/163)
私もNO.3の方に賛成です。 アダプターを買ってきてでも「内蔵端子に直結」しましょう。 私も経験があります。USB2.0だととんでもない時間がかかり、しかも途中でフリーズしたりして散々でした。頭にきて直結したらあっさり解決。普通のコピーでも十分ですが、CopyExtを使うとコピー進行状況やコピー失敗状況も分りやすくていいですよ。
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
原因はよく分かりませんが原因究明している場合ではないですね。 外付けドライブは分解できませんか? 取り出してSATAかIDEでマザーに直結した方がいいと思いますよ。 コピーもFastCopyやFireFileCopyなどのソフトを使った方がいいかもしれません。 http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ お金を掛けてもいいなら、 AcronisTrueImageなどのディスククローニングソフトを使えばてっとり早いです。 それでも2-3時間くらいはかかると思いますが・・・ トライアル版 http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
>>USB2.0でデータをDドライブから外付けHDに移行しています。 外付けHDをUSB2.0でつないで、コンピュータに新しいドライブ(F?)を作り、Dドライブ内のデータをFドライブに移していますか? Dドライブの容量は、そんなに大きくないと思います。私の場合は、4.65GB.900GBなら、そんな時間がかかってもおかしくはないのですが。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
USB2.0でHDD以外に接続が無ければ480Mbpsの転送速度があります。他にマウス等が繋がれていると帯域が削られるので転送速度が更に低下します。HDDのみの接続であれば理論値で30時間ほどで転送できそうですが実際値の場合はもっとかかるでしょう。eSATAなら転送速度は理論値で3Gbpsとなります