• ベストアンサー

情報理論の・・・

板が異なっていたらすいません。 情報理論についての問題です。 記号0と1を発生する情報源がある。 記号0と1の発生確率は、それぞれ0.75および0.25である。 この情報源をある通信路に接続して送信する場合、記号0と1の伝送時間は それぞれ0.01秒と0.04秒である。この通信路を通して 毎秒あたり平均どれほどの情報量が伝送されるか。 1秒単位に変換して…どうにかして答えを導くと思うのですが、 プロセスが分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> ~が質問の答えでよろしいのでしょうか? 自分だったら、そういう計算にすると思います。 出題者の意図とかが分からないので、何とも言えませんが。 発生確率の定義が、記号を受け取った側で0.01秒毎に観測されるそれぞれの記号の発生確率だったりとか。 よくよく考えると、伝送時間が違うのなら、別に同期信号とかが必要かも知れないし。

kumo2389
質問者

お礼

回答ありがとうございます 合ってましたか。 でも、問題の捉え方によっては、いろいろ考えられるんですね。 出題者が分かればいいのですが…

その他の回答 (3)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.4

単純に確率の問題と考えてはどうでしょうか? 1つの情報(記号)が送信されるときの伝送時間に対する期待値を計算します。 期待値 = 0.01秒*0.75 + 0.04秒*0.25 これが1秒の中にいくつ入るか・・・。これでよいと思います。

kumo2389
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。そういう捉え方もできますね^^; 情報量の期待値(平均情報量)から、伝送時間の期待値で割ると 単位時間当たりの情報量がでますね。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

4ビットの伝送時間を求めて比例で出せばいいかと。 つまり1ビットの平均伝送時間(秒)の逆数が伝送速度bpsですね。

kumo2389
質問者

お礼

お礼の内容を、補足に書いてしまいました。すいません。 上記の補足をしたのは質問者:kumo2389です。 同じく返答をいただけるとありがたいです。

kumo2389
質問者

補足

回答ありがとうございます。 つまり、 No.1(neKo_deux)さんの補足に示したことで合っているのでしょうか?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 記号0と1の発生確率は、それぞれ0.75および0.25である。 平均値を求めたいのだから、 0001 0001 0001 … と記号が発生すると仮定しても、支障は無いのでは。

kumo2389
質問者

お礼

お礼の内容を、補足に書いてしまいました。すいません。 上記の補足をしたのは質問者:kumo2389です。 返答をいただけるとありがたいです。

kumo2389
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お答えいただいたように、 0001 0001 0001 … と発生すると仮定すると、 0001 を伝送するのは 0.07秒 かかる。 よって、"0001" を 1秒間で 1/0.07=100/7回送ることができる。 4ビット("0001")×100/7回 =400/7 ビット/秒 が質問の答えでよろしいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 とんでもないことを言っていたらすいません。

関連するQ&A