- ベストアンサー
建蔽率・容積率って・・・
またまた、すみません。 今度大学で「渋谷再開発」について考えることになりました。 その基礎知識として建築時の制限に付いて調べることになりました。 しかし僕は専攻ではなく「容積率」や「建ぺい率」など何が何だかわかりません。 この前、ふと思ったのですが、容積率や建蔽率は計算上延べ床面積などが 必要ですが、そのとき地下の面積も含むのでしょうか? また、渋谷のある地域では建蔽率80% 容積率800%未満となっていました。 この地域では、建蔽率80%に設定すると、最高10階までしか建てられないという事でしょうか? こんな情けない質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築関係の仕事をしておりますので、一応経験者としておきます。 ・建ぺい率→敷地面積に対する、建物の投影面積(建築面積)の割合 ・容積率→敷地面積に対する、建物の延床面積 延床面積の算定においては、地下部分も含まれます。 (駐車場や駐輪場等、条件付きで算入されない部分もあります) 建築面積に関しては、地階で地盤面上1m以下にある部分は除かれます。 延床面積・建築面積の算出方法については、実はいろいろ規定があって、 単純ではないので、全部説明することは難しいのですが。 建ぺい率80%、容積率800%で10階建までとは限りません。 例えば、敷地面積が100m2として、建築面積が80%いっぱいの80m2だとします。 各階の床面積が80m2なら10層しか建てられませんが、1.2階だけ80m2 残りの階が60m2なら、800-80*2=640 640/60=10.666で12階建が可能です。 その他、建てられる建物の高さに関しては「斜線制限」が関わってきます。
その他の回答 (1)
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
自分の土地だからといって、敷地目一杯に建物を建てられてしまっては、周りが迷惑します。そういった住環境を守るために建蔽率、容積率というものが決まってます。私の住む地域では建蔽率50%、容積率80%です。(高さ制限9m) 一戸建て住居の多い地域で、集合住宅や3階建てが建って景観が壊れないように、ということのようです。 建蔽率50%容積率80%だと、総二階の家は建たないように思えますが、外観は直方体でも、中に吹き抜けなどを作ると、容積率80%もクリアできます。 ご質問の80%-800%の場合も、10階以上も作れることになりますね。 ただし、高さ制限はどの地域にもありますし、どんな道に面しているかによって(消防車が入れないと困る)も規制がありますので、注意が必要です。 また、渋谷などですと、屋上の広告看板は?というような問題も出てきそうですね。
お礼
ありがとうございました。 吹き抜けなんていう発想が思いつきませんでした。そうすればいけますよね。 >屋上の広告は・・・?ほんとそうですよね。それよりなにより渋谷の景観が・・・。 そんな点からも再開発のテーマになっているのですがね。 このような基準があると、渋谷の超高層ビル群もクリアしているのですかね? (もちろんしているとは思いますが、いかんせん信じられないです・・・) ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。本当に助かりました。 なるほど。各階の床面積が必ずしも一定ではないということですね。 地下に関してもわかりました。となると屋上はどうなるのかというの疑問ですが 地上に出ているので、カウントされるのでしょうね、きっと。(^^) 本当にありがとうございました。