• 締切済み

【工事担任者】について

はじめまして。 転職して【工事担任者】の資格を取らなくてはいけなくなりました。 まったく素人なので、何をどうしたら良いのかわからなくて困っています。 資料などは会社からもらったのですが、難しいので講習を受けに行きたいと思っています。 しかしインターネットで調べてもあまり情報が見つかりません。 調べ方が悪いのだと思うのですが、何かいい方法があったら情報提供をお願いします。

みんなの回答

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

次は、11月です。(年2回です) リックテレコムの参考書・問題集・過去問で AI3、DD3は取得できると思いますよ。 解らなくても、ひたすら何回も問題を解けば、 なんとなく理解できます。(合格ラインまでいけます) 今から始めても十分AI3、DD3なら合格できると思います。 それでも、解らなければ(理解を深めたければ) 「電気回路・電子回路」の本で(わかりやすい)などのシリーズから どうぞ。

noname#141966
noname#141966
回答No.2

工事担任者と言っても、普通の電話線やISDNを工事するAI種と、光ファイバー線やADSL専用線などを工事するDD種があります。 また、工事の規模によってそれぞれの1種~3種まであります。さらに全ての工事が出来るAI・DD総合種の全部で7種類ありますので、会社でどの種類の工事担任者が最低必要なのかをまず確認して下さい。 取得方法は、一般で取れる方法としては国家試験と養成講座の2種類あります。(他には指定学校卒業などもありますが省きます)但し養成講座で取れるのはDD種とAI・DD総合種だけです。 詳しい内容は下記URLを見て頂くとして、概要だけざっと説明します。 国家試験は費用がかからず一番手っ取り早い方法です。試験日は通常5月・11月の第4日曜日です。出願は3ヵ月前にインターネットか郵送でやります。試験問題のレベルは、3種なら基礎や技術の内容などを見ても高校の物理レベルで市販の参考書や問題集をしっかりやればそれほど難しくないですが、1種や総合種となると技術科目がかなりハードルが高く、テキストや過去問題集以外に勉強が必要なこともあり、生半可な勉強では受からないです。合格したら資格者証を申請をして、取ることが出来ます。 養成講座は通信教育を受講して一旦修了し、最後にコンピュータ試験会社(プロメトリック)で修了試験を受けて合格すれば、資格者証を申請して取れる方法です。合格率も高く確実ですが、お金と時間がとてもかかるので、会社から補助が出る場合などに検討した方がいいと思います。

参考URL:
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/index.html,http://www.elpit.dekyo.or.jp/elpit/
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (431/2248)
回答No.1

何でもいいのでしょうか アナログ3種と言うかAI第三種で一応下回りの工事は出来るけどこのくらいでも畑違いの人には厳しいかも。 電気通信業界の方であれば参考書を読めば受かると思います。

参考URL:
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/

関連するQ&A