• ベストアンサー

減量ペースが早過ぎることで起こるリバウンドについて教えてください

先月からダイエットをしています。 5月10日55kgから6月1日51kg あまり食事量を減らさずに体重を落とすことが出来ました。最初ですから落ちやすいようで、こんなものだと思います。 今月に入り、51kgから現在49.6kgまで落ち、体脂肪率が27%から24%になりました。 ペースは落とすよう私が工夫しなくても自然と落ちていくものと思いますが、思ったより早い気がして、その影響から起こり得ると言われているリバウンドが心配なので、教えてください。 リバウントを最小限に抑える為の減量ペースは、月1~0.5kgだそうです。 それより早いペースで減量すると、身体の防衛本能が働いて基礎代謝が落ちてしまうらしいのですが、それでもせいぜい200カロリー前後の話ですよね? それに、筋量を増やしたからといって消費されるエネルギーは高が知れているそうです。 結局リバウンドっていうのはダイエット終了と同時に気がゆるみ、食べてしまうことで起こるだけですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.2

>思ったより早い気がして、その影響から起こり得ると言われているリバウンドが心配なので、教えてください。 いや、減量するということ自体、多かれ少なかれ減量が終わって通常食に戻せばある程度戻ります。 >それより早いペースで減量すると、身体の防衛本能が働いて基礎代謝が落ちてしまうらしいのですが よく言われているのは、体重の5%という数字です。これは筋肥大トレを行ない、筋量維持をしながら体重を落とす場合のひとつの指標と私は捉えています。それと、これは基本的な事ですが、減量の為に摂取量を落とす。これ自体が、基礎代謝低下を招く行為です。勿論、体重が落ちればそれに伴い、基礎代謝も落ちます。 あるアスリートの減量での実験によれば、摂取量を大幅に削って減量に望んだ場合、最大で40%ほど、基礎代謝の低下が見られたそうです。 >それに、筋量を増やしたからといって消費されるエネルギーは高が知れているそうです。 筋肉組織事態が持つ代謝量は確かに大したことはありません。 しかし、筋肉を鍛える行為が一時的に摂取量を落とす事による代謝を回復させます。また、それだけの筋肉量を維持するためには、それだけの熱量を摂り、トレーニングを継続する必要があります。つまり、運動の習慣化ですね。従って、決して無駄ではありません。 >結局リバウンドっていうのはダイエット終了と同時に気がゆるみ、食べてしまうことで起こるだけですよね? これはその通りと思います。

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 体脂肪を減らすという観点からすると、相当な肥満でもない限り、最速でも1ヶ月に体重の5%が限度だといわれています。それ以上に減らしても水分が抜けているだけとなります。これは肥満学会も認めています。3ヶ月で5%を推奨する専門家も多いそうです。  極端なアンダーカロリー、ことに炭水化物の不足が数ヶ月続くと、体は飢餓に備えるため、基礎代謝を落とします(体温が下がったりする)。平均的な日本人女性でも500kcal以上落ちることもあります。なお、この状態では、体脂肪はできるだけ温存され、内臓、筋肉は分解されます。  こうした状態で、体重だけに着目してダイエット成功としてしまい、食事を元に戻すと、短期間でダイエット前より体重が増加します。しかも体脂肪優先で増えます。平均的に体重維持のカロリー計算でも太ってしまいます。ですから、 >結局リバウンドっていうのはダイエット終了と同時に気がゆるみ、食べてしまうことで起こるだけですよね? ということだけで問題を片付けるわけにはいきません。  なお、長時間の有酸素運動でも同じようなことが起こります。実際、一流マラソンランナーで、平静時の低体温、徐脈に悩まされる選手は結構います。オフシーズンはたちまち太ってます。  まあ、きちんと筋トレしてれば基礎代謝が落ちるのを防げますけどね。これは筋量とは無関係な話です。

  • rodef
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.3

>「リバウンドっていうのはダイエット終了と同時に気がゆるみ、食べてしまうことで起こる」 基本はそうです。ですが 炭水化物ダイエットしている人に多いケースとして グリコーゲン枯渇による脱水で2~5kg減少しぬか喜び →食事で炭水化物補給 →抜けた分の水分がもどる ということがあります。

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.1

はじめまして。 個人差はあると思いますが、ダイエットを始めて2~5kgぐらいまでは少し食事の量や間食を減らしただけでも簡単に落ちるようです。そこからがいわゆる「停滞期」というやつで、今度はどんなに頑張っても体重が落ちなくなってきます。 この停滞期というのは、身体が少ない食事量に適応して、少ない栄養量で効率的に身体に吸収しようとするために起こるものだと言われていますよね。質問者さんのおっしゃるとおり、生物が本来持っている飢餓に対する防衛本能なのかもしれません。また、この停滞期にはいくら我慢しても体重が落ちないという状況が続き、精神的に辛くなってダイエットを諦めてしまうケースも多いようです。ただ、この時期に元の食事量に戻せばかえって体重が増えてしまうという現象が往々にして起こります。これを一般的にリバウンドと呼ぶのだと思います。痩せたからといって油断してたくさん食べてしまうようなことはなくても、元の食事量に戻しただけでリバウンドは起こってしまうというのが一般的な見方ではないでしょうか。 ダイエットとリバウンドを繰り返せば太りやすい体質になってしまうという説もあるそうですが、私も実感としてはそのように思います。ゆっくり長く続けることが重要かと思いますので、頑張ってください。

noname#87252
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A