- ベストアンサー
rスピーカーの取り付け法
実はパナソニックのSC-PM77MDというミニコンポを使っています。 音が悪いので、スピーカー単体の交換を試みました。 ミニコンポ側は「高音」と「低音」のジャックがあり、付属のスピーカもそれに準じていますが、そこにジャックが1組の一般スピーカーを取り付けたところ、音が数秒出てからすぐに止まりました。 どうも「高音用」と「低音用」をまとめてつなぐのが悪いようで、低音や高音のどちらかだけなら問題なく鳴りますが、何らかの手段で両方を取り付けできないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> パナソニックのSC-PM77MDというミニコンポ // 結論的にいえば、付属スピーカー以外を使うことは困難です。不可能ではありませんが、音質面でメリットがあるとはいい切れません。また、改造が必須ですから、失礼ながらあなたの知識・技術では、改悪・故障させる可能性の方が高いと思われます。 ------ このミニコンポは、低音用と高音用に別々のアンプを使う「バイアンプ」方式です(下の図)。 通常は、1つのアンプ(図中の三角形)で低音も高音もまとめて出力し、スピーカーの中で分割します(上の図)。 これに対して、「バイアンプ」方式では、アンプに入る前に低音と高音を分割してしまいます。したがって、低音側のスピーカー端子と、高音側のスピーカー端子をまとめると、出力がショートしてしまい、故障の原因になります(なので、安全回路が働いて出力が停止します)。 そこで、このコンポに通常のスピーカーを接続するには、「スピーカーを改造」しなければなりません。具体的には、内蔵されている「分割回路(ネットワークという)」を取り外し、低音用と高音用の端子を別々に設ける必要があります。 (なお、低音用と高音用に別々の端子を持つスピーカーもありますが、これも内部にネットワークを持っていますから、改造が必要です。) しかし、この低音と高音の分割は、「どの周波数で、どのような特性で分割するか」がスピーカーによって異なります。つまり、「SC-PM77MDの付属スピーカーにとって適切な分割方法」と、「他のスピーカーにとって適切な分割方法」は、異なるということです。したがって、たとえ改造したとしても、良い音が出る保障はありません。
その他の回答 (3)
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
高音と低音の入力が分かれているSPを買ってきて、ケーブルを2系統別々につなぎます。 それ以外の方法はありません。(何かを通すと音質が変ってしまいます)
お礼
確かに単体でつなげば可能だとは思うのですが・・
恐らく低音用と高音用で別アンプになっていると思われます。 単純に低音と高音のスピーカー線をまとめると言うことは、アンプをショートさせることになります。 保護回路が働いて、音が出なくなっているのでしょう。 最悪火を噴くケースもありますから、絶対にそのような接続をしてはいけません。 SC-PM77MDのようなミニコンポは、純正以外のスピーカーをつけるような製品ではないです。
お礼
まぁ・・・確かに、仕事場でBGMに使っていますが、以前に使っていたソニーの物に比べて音が悪いですね。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
音の良し悪しは単にスピーカーだけでは解決出来ません。 アンプの性能等にも関係します。 2万円のコンポに10万円のスピーカーをつないでも意味有りません。 買い換えた方が無難です。
お礼
仕事場でBGM用に小音量で使っていますが、以前に使っていたソニーの物に比べ、確かに音が悪い。 もともとオークションで安く落札したものですが、そんな安物に高音用や低音用を分ける意味が判らないし、分けてある以上はそれなりの性能だろうと思ったのですが・・・
お礼
パナソニックにも問い合わせましたが、確かに安全回路が働くようです。