• ベストアンサー

web上の画像の著作権について教えてください

ある会社からTシャツのデザインを個人で頼まれたのですが、illustratorは一応使えるものの、仕事に関しては全くの初めてなので、質問させていただきます。 商品として売り出されるTシャツの絵を、web上で見つけた画像をもとに描いた場合、やはり著作権の侵害になるのでしょうか? 例えばweb上のあるカラー写真を白黒にして、画像加工で単純化させて使うのは駄目なんでしょうか? また実際に訴えられることがあるものなのか知りたいです。 どこからが著作権違反になるのかが調べても良くわからなかったので、どなたか詳しい方教えてください!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

No.2です。 >トレース→加工はNGとのことですが、もとの写真を参考にして自分で >一から描いた場合はOKなのでしょうか? >もしOKの場合、もとの写真そっくりになってしまってもいいんでしょ>うか? 創作物であってもどこからかヒントや創作のきっかけになるアイデアが得る、ということ事自体は珍しくないと思います。音楽業界でも「服部克久・小林亜星訴訟」(記念樹事件とも呼ばれる)のようにメロディーの類似性については裁判所も判断に苦労した実例があります。音楽の場合は12音しかないので、ごく一部分が偶然にも似てしまう、あるいはまったく同じものになる可能性が高いです。 この訴訟では類似するメロディーの時間的長さ、音の高さ、それが楽曲のどれだけの部分を占めるか、が判断の焦点になりました。結果は「服部克久が、小林亜星の作品を模倣したものだ」という判決(東京高裁2002年5月10日、服部側が上告するも不受理となり高裁判決が確定)でした。 問題になるのはモデルとなる原著作物とどれだけ似ているか、だと思います。しかし著作権法にも関連法にもその具体的基準は規定されていません。また見る人によっても「同じだ」、「いや、似てはいるが別の創作物だ」と意見が分かれます。裁判官でも同様でしょう。音楽なら音や長さ、リズムなどから類似性の判断はある程度できるでしょうが、画像や絵画になるとまた判断が分かれやすいでしょう。 しかし再質問ではトレースはダメだろうが、PCソフトを使って描くのはどうか、です。これは明らかに模写になるでしょうから、やはりNGでしょう。その結果、原著作物にそっくりになれば当然、了承を得ずに著作権を侵害したことになります。つまり描写のための手法は問わない、結果が似ているかがすべて、と言う事ですね。 今回の最初のご質問に確固たる正解を出すことはかなり難しいです。しかし近年、知的財産の保護に対する議論が高まり、その方向は原著作者有利に働いていると思えます。これは逆に新しいデザイン、発想の自由さの機会を奪うものだという批判もあります。 他の回答も参考に、ご自身で判断なさって下さい。 蛇足ですが、よく「著作権フリー」というものがあります。PC用の素材集がそれに当たります。これは著作権がない、という意味ではなく「著作権はあるが、その無断・無料使用を認める」と言う意味です。ただし利用は原作のままとし、他人に譲渡してはならない、改変については著作者の了承を得よ、というものもあります。

grooni
質問者

お礼

とても詳しいご回答ありがとうございます! >今回の最初のご質問に確固たる正解を出すことはかなり難しいです。しかし近年、知的財産の保護に対する議論が高まり、その方向は原著作者有利に働いていると思えます。 やはり正解をだすのは難しいのですね…。 念のためというか、最初のご指摘通りモラルとして考えて模倣にならないように気をつけた方が良さそうですね。 しかし例えば「龍」の絵を描こうとした場合、「龍ってどんなものだっけ」と思い画像を探してとても奇麗なものを見つけてしまった場合、必然的に真似してしまうような気もするのですが…。 無理に変えようとすればそれは龍ではなくなってしまいますし。 「龍」自体は不変的なものですし著作権は無いのでしょうが、誰かが描いた(あるいは作った)「龍」には著作権がありますよね。 でももとは同じ「龍」描こうとしたもの、似て当然なわけですし、本当に模写したのかどうかの判断はやはり難しいんでしょうね…。 もっともっと詳しく知っておきたいところですが、とりあえず怪しまれるようなことはしないでおきます!

その他の回答 (2)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

著作権者に了解を得ずにWEB上にある画像のままデザインに転用すれば、当然著作権の侵害となります。またNo.1さんのご指摘の通りに、仮に利用の承認を得ていても、モノクロにする、歪めることや裏返しにするようなデフォルメは「同一性の保持」を犯すことになり、これもまた著作権の侵害となります。 著作権者に見つからなければそれまでですが、Tシャツのようなものだと誰の目に触れるか分かりません。 ものつくりをお仕事とするなら、モラルに反することは控えましょう。ご自分の創造性を生かして下さい。

grooni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 初めてとはいえ知らなかったでは済まされないので、モラルに気をつけたいと思います。 トレース→加工はNGとのことですが、もとの写真を参考にして自分で一から描いた場合はOKなのでしょうか? もしOKの場合、もとの写真そっくりになってしまってもいいんでしょうか? 素人ですがなるべくリアルに描きたいので、資料としてweb上の画像を参考にはしたいのですが…。

  • ivan4566
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

Webの写真を無許可で使った場合、まず著作権侵害ですね。 さらに加工して公開するとなると、著作者人格権のうちの同一性保持権も侵害することになります。 >白黒にして、画像加工で単純化させて使う 元が何なのか分からないぐらいなら、もしくは元画像が誰も気づかないぐらいマイナーなところにあったものなら 問題になる/ならないの意味では大丈夫かもしれませんが・・・、 そこまでシンプルな画像なら、トレースせずに、似せて描くのはどうでしょう? イラストレーターが使えるならそのほうが無難ですね。

grooni
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 自分でもうすうす不安だったのですが、同一性保持権のことは初めて知りました。 質問して良かったです!ありがとうございました!

関連するQ&A