- ベストアンサー
英文法 慶応大学 入試問題
慶応大学の英文法の四択問題です。 空所に正しいものを選びなさいという問題です。 Her letters always ( ) from books. (1) can read as she copied them (2) could read as if she copied them (3) read as if she copied them (4) read as if she would copy them 正解は(3)ですが、(1)(2)が不正解である理由がわかりません。 訳は「彼女の手紙はいつもまるで本を写してきたみたいだ。」です。 文法的な説明をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) は can read as if she copied them ということですね。 一つにはこのような受動的な意味になる sell や read のような語は, can とは相性がよくない。 もう一つ,助動詞がつくと, can always read のような語順になるのが普通。 あまりいい問題とは言えませんね。
その他の回答 (2)
- -able
- ベストアンサー率43% (24/55)
まず問題を解くときは出題者の意図を考えるようにしましょう この問題では自動詞の read の意味を問う意図があると考えられます 自動詞の場合 read は「読んでみると~だ」とか「読める」のようになりますので意味上 can は不要です 「~める」という意味にするのに can を使うかどうかがまず関門として設定されているのだと思います 次の関門は as if の後ろの形ですよね その2つのステップをふむと(3)が正解、ということになります 選択肢の問題は出題者が仕掛けた関門を見極められれば 消去法で正解にたどりつくようになっています
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(1) as ~は「~ように」は「ように」でも,「~するのと同じように」の意味です。 as if ~の「まるで~のように」という意味は出ません。 それと,can read と今の話をしておきながら,copied という過去形になっています。 as だけで仮定法過去になるわけではありません。 (2) if ~「もし(現実と逆で)~ならば,~できるだろうに」の場合は could という仮定法過去になります。 as if ~の場合,「まるで~のように」の部分は仮定法過去になったとしても,それに対する「~する」という部分は現実のことです。 今回も,読めること自体は現実で,「まるで~のよう」の部分だけ仮定法過去で copied となっています。 He speaks English as if he were an American. 「彼はまるでアメリカ人であるかのように英語を話す」 などがわかりやすいでしょう。 ちなみに,選択肢すべて共通ですが,この read は「(ある様子に)読める,読まれる」という受け身的な意味になる自動詞 read です。
補足
早速のご回答ありがとうございました。 申し訳ありません。 (1)の選択枝を間違えていました。 この選択肢もas ifという表現が使われていました。 as if の用法はよくわかりました。 read の意味もよくわかりました。 (1) can read as she copied them (3) read as if she copied them では can があるかないかの違いですが、 なぜ(1)は間違いなのでしょうか。 教えてください。
お礼
早速のご回答感謝いたします。 明解なご説明ありがとうございました。 語順のご指摘、まさにそのとおりですね。 全く気がつきませんでした。 ありがとうございました。