- 締切済み
仕事ができず、切羽詰まっています
うまく纏める事が出来ず長文になってしまいましたが、良かったら聞いて下さい。 私はサービス業の会社に勤めて1年になります。 私の会社は転勤が多く3度も転勤をしています。 4月から新しいお店になったのですが、毎日が辛いです。 前々から仕事は失敗続きだったのですが、新しいお店は今までで一番繁盛しているお店で忙しく課せられる仕事や責任も重くなり 今まで「頑張って仕事をしていればきっと出来る様になる」という楽観さに現実を叩きつけられました。 コミュニケーション能力がないと言われ相手の言われたことを瞬時に読み取ったり上手く伝える事ができません。 新卒よりも理解力も常識もないように思います。 自分なりに真面目に過ごしてきた学生時代、そう交友関係を広げる事もなかったのが原因の一つかとも思います。 常識を付ける為に雑誌を読め、流行りを知れ等業務と関係のない事にも先輩や上司は時間を割いてくれました。 しかし一向に良くなる気配のない私にいらいらしてしまっているようで 前のお店での失敗がこちらにも伝わっていたり私の前で噂していたり苦しいです。 ミスをして叱られた時もすぐ答えられずレスポンスが遅くどもってしまい余計に注意されてしまいます。 どうしたらミスをしなくなるのか分からず、お客様の為にという入社当初の気持ちが薄れ余計に酷い状況です。 もう会社に言ったら後何時間で帰れる、とか叱られている時は叱られた反省の気持ちよりどうすればこの状況が終わってくれるのか何と答えれば解放されるのかばかり考えます。 サービス業をやる資格もなくお給料泥棒で、ただ毎日毎日辛いだけで何の為に仕事をしているのか分かりません。 一年前なら何としてでも続けると思っていた気持ちがぼろぼろです。 ここで辞めても何も残らないけれど、それでも計画性もなくフリーターになってしまいたいと感じてしまいます。 不況でうちの会社も厳しく私も契約社員になる可能性があります。 いっそクビにしてくれ、もう会社が潰れれば自分から辞めることなく解放される… など会社に奉仕する気持ちもなくいつまでも受け身でこんな駄目な状態で年を取っていく事への恐怖もあります。 でも、今はとにかく逃げたい…この一心のみになっています。 同じように切羽詰まっている方、乗り切った方、良かったらお話聞かせて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fusajii
- ベストアンサー率51% (240/467)
入ってまだ1年ですか? ミスは誰でもするじゃないですか。 ミスを引きずらないこと 二度はあるかもしれないが三度同じミスをやらない。 そう心に決めたらどうですか。 それと今の世の中は 会社経営者にとって生き残るためには厳しい時代です。 だから成果主義だの能力主義だの社員にも厳しくあたります。 結果本来は仲良くしたい同期ですらライバル関係になり ギスギスしてます。 逃げ出したい気持ちはわかります。 しかし逃げ出した先で同様なことが起こり得るわけです。 ここはどうでしょう。 あなたが成長する機会を神様が与えているのだと考えてみては。 苦しいときはまたこの質問箱で聴けばいい。 もう少し頑張ってみてはどうですか。 これが私の意見です。
辛口ですが、聞けますか? 先ず、仕事がウンヌンに囚われ過ぎです。 もう、そこから思考が動いていません。 それでは、仕事など上手く出来よう筈もありません。 今必要なのは気分転換でしょう。 今すること、できること。 それは深呼吸でしょう・・今自分で出来る範囲で良いですが、深くゆっくりした呼吸を最低でも10回行いましょう。 これを、朝・昼・晩と3回は行いましょう。 何故するのとか、効果は・・などの理屈は抜きです。 >>コミュニケーション能力 とは何を指しているのかが分りませんが・・ 先ずは、他人の言うことを聴く事でしょう。 聞くではありませんよ、聴くです・・・ 聞くと言うと、フンフンと聞き流す、右の耳から左の耳へ・・と言う人も多いですね。 まあ、聞こえている・・と言う事でしょうか。 聴く・・少なくとも相手に関心が無ければ、そして聴こうと言う意識がなければ聴けないと思いますよ。 まあ、辞書を引くなりして、自分で納得か得心かして下さいね。 本気で人の話を聴こうとすると、最初は1分でも大変です。 しかし、その1分から始めなくては・・です。 きっと、質問者さんは、コミュニケーション能力ウンヌンと言われのは自分の事しか話さないからではないでしょうか・・あるいは自分の事しか考えていないから・・・ ここに書かれている事から、その様に感じられました。 私が思う、コミュニケーション能力・・ 先ずは、相手に関心を持つこと、相手が何を伝えたいのか良く聴く事。 その前に、深呼吸。 >>常識を付ける為に雑誌を読め、流行りを知れ等・・ も必要かも知れませんが、コミュニケーション能力・・を養成するには一寸ずれている様な・・感じを受けました。