- 締切済み
年号
「年号」という言葉を辞書で調べると、元号と同じと書かれています。 しかし、歴史の年号と言った場合、多くの場合、年号は西暦のことを指していますが、辞書にはそのような定義が載っていません。 辞書の定義が不十分なのでしょうか。それとも、西暦のことを指して年号と言うのが誤りなのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kzsIV
- ベストアンサー率53% (238/446)
「年号」は「帝王治世年次」の発展したものです。中国漢代、高祖は前206年に漢王となったので、この年を高祖元年とし、高祖12年(前195)に没し、翌年(前194)が恵帝元年、という具合でしたが、文帝は文帝17年(前163)に改元して、文帝後元元年としました。次の景帝は景帝元年(前156)、景帝中元元年(前149)、景帝後元元年(前143)と2回の改元をしました。そして次の武帝が即位の年に「建元」という年号を始めました。このような紀年法を古くから「年号」と言っていますので、「西暦」のような通暦を「年号」と呼ぶ習慣は無いといってよいと思います。 国号は国の呼び方、寺号は寺の名称、神号は神様の名前、屋号は店の名前、「歴史上の一年一年の年の呼び方」は「歴史の年号」と言えないのなら何と言えばいいのか? 思い当たる語はありません。「年の呼称」? 英語では name of year という言い方があるようです。検索をかけてみると、年号の意味で使っているかたもおられますが、多くは「えと」のこと、丑年、壬申年とか、です。
- denpakun
- ベストアンサー率14% (43/292)
>「歴史の年号」という表現は誤りで、「歴史の紀元」に変えるべきでしょうか? どちらも誤りです。何が言いたいのか理解出来ません。 年号を言いたいなら「年号」、紀元について言いたいなら「紀元」か「西暦」、歴史について言いたいなら「歴史」で良いです。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
×歴史の年号と言った場合、多くの場合、年号は西暦のことを 西暦は紀元です 元号は年号です 西暦は一万年後も通しナンバーですが、 昭和・平成は、陛下が交代すると改まります(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzz き‐げん【紀元】 歴史上の年数を数えるときの基準。また基準となる最初の年。現在、世界的に行われているのはキリスト降誕の年を元年とする西暦(西紀)であるが、イスラム教徒は、ムハンマド(マホメット)がメッカからメジナに移った西暦622年をイスラム紀元元年とする。日本では明治5年(1872)に、神武天皇即位の年とされる西暦紀元前660年を元年と定めて皇紀と称した 年号 年につける称号。中国の漢の武帝の時の建元を初めとし、日本では645年の大化に始まる。即位・瑞祥・災変、また、干支の辛酉(かのととり)・甲子(きのえね)の年に改号した。 明治以後は一世一元の制となり、現在は元号法により皇位継承のあったときに限り年号を改めると規定。元号
お礼
回答ありがとうございます。通しナンバーのものは「年号」ではないということですね。 「歴史の年号」という表現は誤りで、「歴史の紀元」に変えるべきでしょうか?