- ベストアンサー
AACのビットレート転換方法教えて下さい。
こんばんは。よろしくお願いします。 1、AACのビットレート転換方法教えて下さい。他のソフトを使わないでiTunesで出来ないのでしょうか? 2、市販の音楽CDをAAC128ビットレートでPCに入れたものとWMA128ビットレートやMP3をAAC128ビットレートに変換したもの音質は基本的に同じでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>1、AACのビットレート転換方法教えて下さい。 「iTunes」の「編集>設定」をクリック、開いた先の「一般」の「インポート設定」をクリック。 「インポート方法」を「AACエンコーダ」して「設定」を「カスタム」にするとまたウィンドウが開くので、その設定内の「ステレオビットレート」の値を適当な値に設定。 変換したい曲を右クリックして「AACバージョンを作成」を指定すれば、設定したバージョンのAACが新しく作られます。 ただし、すでにAACに変換したものを再変換してビットレートをあげてもデータ量が増えるだけで基本的に意味が無いです。 >>2、(途中略)音質は基本的に同じでしょうか? 何とも言えない。 http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm 上記みたいなデータはあるんですが、主だった不可逆フォーマットで「128kbps」以上になってくると人の可聴域は大体カバーしてるので、その差異を聞いて判断するのは簡単ではないです。 さらに「音質」の良し悪しとかになってくると、本人の好みやら再生環境やら何やら色々関わってくるので、なおさら単純ではないです。
その他の回答 (1)
- woodrunner
- ベストアンサー率41% (80/191)
WMPはあまり使ってないのでよく知らないんですが、 >>「取り込んだ音楽を保護する」 WMP11だと(こういうのはバージョン違っても大体同じ様なタイトルだと思いますが)ヘルプ内の「『CDから音楽を取り込む』>『音楽の取り込みに関するFAQ』」内に書いてますので一通り書いてますので、そこを読んでみると良いかと。 とりあえず、ファイル名位しか変更できず別のパソコンに移しても認証できなければ無理の様です。 複数のパソコンで使う場合にはチェックを外す様書いてますから、チェックを外しても特に問題ない様ですが、基本的に音楽データはパソコンを買い変えてもデータを移して使っていくのが普通なので「通常はチェックするべきではない」と表記すべきところだと思います。 WMP9辺りなら「ツール」の「ライセンスの管理」でライセンスのバックアップを取って、それを別のパソコンに移して認証させれば移した先でも聞けたはずですが、突発的にOSが起動できなくなったりした場合とかに対応できないので、こちらとてそれ程差異はありません。 最近はMP3プレイヤーとかに入れてを聞く事も普通になってきているので、こういう事をいうのは酷ですが『もう一度エンコードし直した方が良い』かと。 そして、ついでに音楽のエンコードに関してしっかり調べて知識を得た方が良いかと。 私が今エンコード関係にそこそこ詳しくなったのも、昔何も考えずにWMP使ってエンコードしたデータがライセンス問題で使えなくなったのが始まりでした。
お礼
woodrunnerさん少し調べて頂いたんですね申し訳有りません。 私も色々勉強したいと思います、二度目の書き込みありがとうございました、参考に成りました。
補足
woodrunnerさん早々御回答有り難うございます。私の場合はたくさん曲を携帯に入れたいのでビットレート下げて見て何とか聴けるものなのか試すて為です。 WMA128ビットレートで2000曲くらい入ってるのですが当初WMAのビットレートを下げようと思ったのですが市販の音楽CDをPCに取り込むとき「取り込んだ音楽を保護する」にチェックを入れてしまったのでRip!AudiCO(交換フリーソフト)でビットレートを落とせません。保護設定を外せば良いのでしょうが、違法になるのですかね。。 woodrunnerさんは大変お詳しそうなので良ければもう一つお答えください。WMPからWMA保護でチェックを入れたファイルはPCを買い換えた場合移せるのでしょうか?ライセンスだとか、なんだかややこしいですね。